運動の秋、現地校でマラソン大会がありましたよ。 

といってもその名の通り「FunRun」なので、結構歩いている子もたくさんいました。 
2マイルだったかな?そこそこ長い距離で、いつも車移動の我が家なので虎子ちゃんも途中は歩いていました。なんか子供の頃のマラソン大会といえば、遅かったとしてもみんな走り抜いていたような気がして、アメリカのこういうところちょっと違和感を感じるのですが、それは昭和生まれで体育会出身の私が古いからでしょうか…。でも、運動神経抜群の虎子ちゃんのお友達は最初から最後まで走って(しかも早い)女子で学年2位になってました。やっぱりすごいし、見ていると気持ちがいい!あそこまで早くなくてもいいから途中あるかないで頑張ってほしいなぁ。ってか家族でもうちょっと歩いたり走ったりしないとだめなのか…。 

辰子ちゃんも途中歩いたものの、学年26位でゴールしてましたよ。 

よく食べるせいか体つきがとてもしっかりしている辰子ちゃんです。 
ドレスとリボンが大好きで、写真もポーズなしでは撮らせません。 

プリKのときのお友達のお誕生日会に行ってきました。ハロウィンが近いのでみんな仮想していきましたよ。今年のドレスはまだ準備中なので、昨年のプリキュアとピーチ姫で行ってきました。 

今年のハロウィンのリクエストがポケモンのサーナイトなのですが、はっきり行って誰もわかりません。この頭を表現するのが難しくって 

ネットに毛糸を一本、一本通してかつらを作ったのですが、辰子ちゃんからは大不評で、没となりました。 

んーなんだかさっぱりわかりませんね。かつらって難しいなぁ。 

結局、ヘアバンドにフエルトつけただけの制作時間5分のこちらのほうがいいそうです。ママの二日間返してー。とっても複雑…。 

お姉ちゃんのデイジー姫です。こちらもとってもわかりにくい…。ハロウィンに出てくるオレンジ黄色白色の飴のキャンディコーンと配色が一緒なので、キャンディコーンプリンセスと呼ばれておりました。 

辰子ちゃん、ハロウィン当日に6歳になりました。 
リクエストのシンペイケーキですよ。シンペイっていうボードゲームなのですがめっちゃ面白いですよ。 

妖精さんから石のプレゼントももらいましたよ。 

学校もハロウィン当日にパレードがあります。キンダーの先生たちはみんなでスーパーマリオのキャラクターになってました。辰子ちゃんの先生はヨッシーなのですが、これお手製なんですって。すごい~。お嬢さんと二人で作ったんだそうです。 
 

パレードを見に来ている人の中にダンキンドーナツのコスチュームのパパがいました。 

これ店舗のコスチュームですよ。エネルギー使いすぎ(笑) 
皆、仕事抜けてこうやって見に来てるんですもんね。人生楽しんでるなって本気で思います。 

何はともあれお誕生日おめでとう。 
いろんなことに挑戦して大きくなっていってねー。