さて日本から持って帰ってきてめっちゃ楽しみにしていた稲庭うどんを食べようと箱を開けたところ…。 

がっつり上げ底?でした。こんだけじゃ全然空腹満たされません。私のワクワク返して~。 

 

めんつゆがいい具合に重みも稼いでいて持った感じで期待してしまっていただけに辛い…。 

 

辰子ちゃんが絵を描いてくれました。お腹の中に顔が描いてあって笑っています。お腹の中の時のことでも思い出したかな? 

さて、ながーい夏休みはまだまだ続きますよ。 
家族でダックピンをやってきました。 

 

すっかりコツを掴んでいて、もうもぐよりも上手かもしれません。 
ガーター止めはついているものの、ストライクも出しちゃったりしますよ。 


久しぶりにマクドナルドに行っていきました。 

 

触ると色の変わる机がありましたよ。ちょっと前なら食べる前なのにバイキンがーなどとなっていましたが、子どもたちも大きくなってきてもぐの方にも免疫がついてきたようです(笑) 

サマーキャンプの後公園で遊ぶのが心地よいです。 
暑いことは暑いのですが日本と違ってカラッとしているからでしょうか。 

今年もお友達とアートのクラスを取りました。 

 

宇宙をテーマにしているそうで、最終日はNASAで働かれている方のお話も聞けてシールももらえたのだそうですよ。(うちの人ではありません。)アメリカはこういう身近な職業体験みたいなのが充実している気がします。職場を抜けて子供の学校や習い事に行くことに寛容だからですよねきっと。 

さて、毎年恒例、最後のサマーキャンプはダンスですよ。 
たった一週間のキャンプなのにレオタードからタップシューズから用意しなければならず、しかも去年のものが入らない!!結構な出費になりましたが、楽しそうだからいいか。 

でも、きっと来年は取りたいって言わないだろうなって思います。辰子ちゃんはまだやりたがるかもしれないけど、お姉ちゃんには厳しそうです。 

 

今年はしっかりフリも動きも覚えて、小さい子たちをリードしてましたよ。 

 

モアナも踊って  

パラシュートもやって、最後は家族みんなで踊って楽しみました。 


さ、長い夏休みもおしまいですよ。 
9月から虎子ちゃんは3年生、辰子ちゃんは現地校のキンダーに上がります。現地校は公立なので学費が無料なのです~。長かった~。