あと1か月で学校もおしまいですよー、ほんと時間が経つのは速い~。 

虎子ちゃんの学校でイベントがありました。 
今までやってきたことを掲示してみんなで見るのですよ。 

虎子ちゃんの学年で一番人気だったのはこちらのアーケードゲームを作って遊んでもらうお部屋でした。皆工夫を凝らしてリサイクルの材料でゲームを作っています。なかなかおもしろかったです。 


辰子ちゃんの学校でも春の風物詩、エッグドロップがありましたよ。 
高いところから卵を落としても割れないように工夫を凝らして持ち寄ります。かれこれ4年くらいは参加してるかな?今年で最後だなんてなんか寂しいです。 

毎年必ずヘリウムガスで風船浮かしてくる方がいるのですが、パパはダメだと言われているのになぁと真面目です。会場からも必ずブーイングが起こります(笑)でもきれいだし風船好きの子供たちには大うけです。 

今年は廃品利用をテーマに使わなくなった車の日よけでくるんでみましたよ。 
卵は無事でした。おめでとう、よかったね。 


辰子ちゃん、キンダーガーテンの見学にも行ってきましたよ。 

9月からはお姉ちゃんと同じ学校に通うということがなんとなくわかってきたようです。 

一つ上のお姉ちゃんと一緒にゲームでも遊んできました。 
あとちょっと楽しみだね。高額な学費が無くなるのでもぐも旦那ちゃんもとっても楽しみです(笑) 


だいぶ暖かくなってきました。 

 

娘連合軍VSパパの戦いですよ。もぐは給水隊です。 
パパはホースなのでだいぶ有利です。 
とても楽しかったようで、全員びしょ濡れでした。 


おたまちゃんもすくすくと成長してきましたよ。 

 

残念ながらカエルになる前に2匹亡くなってしまいました。 
でも、何匹かはあっという間に足も生えてきて無事に石の上に登れるようになりました。

 

足の使い方に慣れていないのか、立ち方が不格好でかわいらしいのです。こういうのを見ると何事も習練は大事なのだなあ(笑)と思います。 

辰子ちゃんの幼稚園で運動会もありましたよー。 

5月の運動会もこれで最後です。 
辰子ちゃんは運動神経がよいので見ている方も安心間で一杯です。 

保護者会主催のファンドレイズのカレー販売もなんとか無事に終わりました。しばらくは保護者会もゆっくりできそうです。