さて、今度こそ本当の本当に学校が始まりますよー。9月スタートなので2人とも進級して新学年です。現地校だと虎子ちゃんは2年生、辰子ちゃんはプリKがスタートします。
こちらの親御さんは初日に学年の紙をもって写真を撮るのがはやりのようなのですが、いかんせんカラープリンターのインクの減りが気になる貧乏性のもぐにはこの一回のためだけにカラフルな紙を印刷することができず、iPadで代用してみました…が反射してよく見えない…。来年以降は改善が必要そうです。
辰子ちゃんは10月生まれなのでキンダーに上がるのはまだあと1年かかります。
長いなーと思う反面、来年にはお姉ちゃんと一緒にでっかいバックパック背負って学校に通うのかと思うとやっぱり時間が経つのは早いのかな。
日本語補習校は日本と同じなのでまだまだ1年生です。
秋に運動会があります。教室当番でそのまま運動会の練習のお手伝いにも行ってきたのですが、大玉転がし懐かしい(笑)今はビニールに空気を入れて膨らましているのですね。昔のように紙を貼ってある重いものではないので軽くてよく転がっています。
まだまだ1年生は小さくてかわいらしいですね。大玉に転がされている子も何人か見受けられました(笑)本番までに頑張って練習してくださいな。
珍しく⁈土曜日の日本語学校の間に旦那ちゃんと2人でランチに行ってきました。
スペイン料理です。おいしかったー。
近くでチョコレートのイベントをやっていていくつか子供たちにも買ってきました。
幼稚園終わりに辰子ちゃんのおやつになったのですがおいしかったみたいですよ。
こちらはクッキーの上に食紅で塗り絵をできるものなのですが、味はともかくとして楽しんだようです。
4歳児の作品がこちら。
お姉ちゃんははやりのピカチュウゲットです。 さすが7歳上手に塗れております。
夏の帰省時に買ったランドセルが荷物が多くて持って帰ってこれなかったので、約束のミニチュア版ランドセルを作りました。
結構かわいくできてお気に入りです。
![]() |
大玉 運動会 大玉転がし 備品 小学校 S-7230-33
13,960円
楽天 |