4歳も半ばに差し掛かり、だいぶ意思疎通が撮れるようになってきた辰子ちゃんです。 

本人、まだまだ偏食がひどいのですが、なぜか台所のお手伝いが大好きです。もっぱら卵を割りたがります。コンコンと打ち付けるのは好きなのですが、ぱかっの部分は手が汚れるからか、殻が入るのが嫌なのかはわかりませんが、手伝ってくれません(笑) 
しかもゆで卵の白身部分は塩をかけて食べるのですが、黄身は嫌いなようで食べません。というわけでいくら卵を割っても玉子焼きは絶対に食べない辰子ちゃんなのでありました。パンケーキはよく食べるからまぁいっか。 


大好きな日本語サークルに行ってきましたよ。 
サークルに行く日はママがお昼前にはピックアップしに来るので上機嫌なのです。 

まだまだ上手にお話できない場面が多いのですが、なんとか周りの様子を見てついていっているようです。こういう意味では状況判断能力は高そうです。 

ただ、我々も反省しなければならないのですが、末っ子のせいかだいぶ先回りして手伝ってしまっている場面が多いようで、もう少し自分でいろんなことをトライさせて見守る場面を作る必要がありそうです。 

公園遊びも大好きです。ブランコがもう少しで一人でこげるようになりそうです。 


お姉ちゃんとは喧嘩の毎日ですが、なんだか楽しく遊べるようになってきましたよ。 

 

虎子ちゃんが突然切り紙をしたいというのでみんなで冠を作ったのですが…貼るとこ間違えていませんか??(笑)相変わらず不思議いっぱいのお姉ちゃんなのです。 
そしてまねっこの辰子ちゃんですよ。 

何度も鏡見ておいでっていってもこのままなのでこれはこれでいいようです(笑) 

抱っこ紐作ってみました(笑)柄も超適当だし、一人ではおんぶできないので微妙な仕上がりになってしまいました。 

ご褒美シールが貯まるとプライズがもらえていたのですが、慣れてきたせいかプライズにいちゃもんつけてくる人がいるので、今度からガチャガチャ制になりました。 

 

ゴールした人は2回、それ以外の人は1回、回せます。なので相手を応援することができるようになりました。ガチャガチャは外から何が入っているのかちらっと見えたり見えなかったりするので、楽しみが倍増したようです。ちなみにこのガチャガチャマシーンはヤフオクで200円でゲットしました。難ありで出ていたのですが、今のところ不便はあんまり感じません。とても良いお買い物でした。 

 

DCに桜が咲き始めましたよ。 

家の周りでも咲き始めました。 

こちらは職場の桜、青い空に映えてとてもきれいです。