さてさて、辰子ちゃんが保育発表会で「はらぺこあおむし」を演じましたよ。
全員青虫なんですけど、もうかわいいのなんのって(笑)各曜日担当のところを踊った後、IKEAの緑のチューブをくぐって青虫になります。 最後はみんなでさなぎになって蝶になりますよー。本番に強いタイプなのか、どうどうとしたものだったのですが、先生曰く、練習はちゃんとやってくれなかったのだそうです。ちゃっかりしてるなー。ちなみにこの帽子はお母さんたちのお手製です。最初はいやいやしてなかなかかぶってくれなかったのですが、最後にはかぶってくれました。こう考えると自分の幼稚園のお遊戯会の衣装ってすごかったですよね。あればあばが作ったのか!(しかも2年×3姉兄分)と思うと感慨深いものがあります。
虎子ちゃんの仲良しのお友達のお誕生日会にお呼ばれしてきました。 アメリカの誕生日会はほんとにすごいのですが、この日はご自宅で開催のようです。自宅に4歳から7歳くらいの女の子が12人も招待されていましたよ~~~‼我が家は辰子ちゃんがいるので迷惑がかかるといけないと思いもぐも残ったのですが、皆さんドロップオフで親御さんたちはみんな帰ってしまうので、お誕生日の子のご両親が会を切り盛りしつつ、子供たちの相手もしつつとカオスなお誕生日会でした。あれはエネルギーがいります。
さすがに年長さんや小学校低学年の子たちばかりなのでそんなに一つのことに集中して何かをするわけもなく、塗り絵やフェイスペインティングやビンゴなどたくさんゲームも用意してありました。
我が家のお嬢さんたちはなぜか同じ柄を同じ場所にペイントしてもらっていました。
お互いをチェックしていたわけではないので、好みも似ているようです。
12月生まれということもあってクリスマスにちなんだアクティビティが多かったです。 念願のジンジャーブレッドハウス作れてよかったね。ちなみにジンジャーブレッドハウスとジンジャーブレッドマンの2択だったのですが、うちの娘たちだけ家を作っておりました。
最後はこれまたクリスマスツリーのピニャータで盛り上がりましたよ。 虎子ちゃんも辰子ちゃんもパワフルになってきてバシバシやっておりました。 ケーキに、クッキーに甘いものに囲まれて幸せな一日でした。
虎子ちゃんはこのお家でビンゴの楽しさを覚えてしまいました。
サンタさんにお願いしようかどうか迷っているのだそうです。
全員青虫なんですけど、もうかわいいのなんのって(笑)各曜日担当のところを踊った後、IKEAの緑のチューブをくぐって青虫になります。 最後はみんなでさなぎになって蝶になりますよー。本番に強いタイプなのか、どうどうとしたものだったのですが、先生曰く、練習はちゃんとやってくれなかったのだそうです。ちゃっかりしてるなー。ちなみにこの帽子はお母さんたちのお手製です。最初はいやいやしてなかなかかぶってくれなかったのですが、最後にはかぶってくれました。こう考えると自分の幼稚園のお遊戯会の衣装ってすごかったですよね。あればあばが作ったのか!(しかも2年×3姉兄分)と思うと感慨深いものがあります。
虎子ちゃんの仲良しのお友達のお誕生日会にお呼ばれしてきました。 アメリカの誕生日会はほんとにすごいのですが、この日はご自宅で開催のようです。自宅に4歳から7歳くらいの女の子が12人も招待されていましたよ~~~‼我が家は辰子ちゃんがいるので迷惑がかかるといけないと思いもぐも残ったのですが、皆さんドロップオフで親御さんたちはみんな帰ってしまうので、お誕生日の子のご両親が会を切り盛りしつつ、子供たちの相手もしつつとカオスなお誕生日会でした。あれはエネルギーがいります。
さすがに年長さんや小学校低学年の子たちばかりなのでそんなに一つのことに集中して何かをするわけもなく、塗り絵やフェイスペインティングやビンゴなどたくさんゲームも用意してありました。
我が家のお嬢さんたちはなぜか同じ柄を同じ場所にペイントしてもらっていました。
お互いをチェックしていたわけではないので、好みも似ているようです。
12月生まれということもあってクリスマスにちなんだアクティビティが多かったです。 念願のジンジャーブレッドハウス作れてよかったね。ちなみにジンジャーブレッドハウスとジンジャーブレッドマンの2択だったのですが、うちの娘たちだけ家を作っておりました。
最後はこれまたクリスマスツリーのピニャータで盛り上がりましたよ。 虎子ちゃんも辰子ちゃんもパワフルになってきてバシバシやっておりました。 ケーキに、クッキーに甘いものに囲まれて幸せな一日でした。
虎子ちゃんはこのお家でビンゴの楽しさを覚えてしまいました。
サンタさんにお願いしようかどうか迷っているのだそうです。