選挙の公約通りにポニーが学校にやってきましたよー。 
なんでも先生の話によると、一回ではなかなかあきらめきれずに自分だけは2回乗るんだとがんと主張していたんだそうです。よほど楽しかったのね。よかったね。 


ロンドンでお下がりにいただいたリュックサックがくたびれてきたので、バックパックを新調いたしました。 
後ろから見るとまるでリュックが歩いているようですが、本人いたく気に入っております。 
少しだけ余裕が出てきたので、昔虎子ちゃんと通っていた日本語サークルに復活することにいたしました。といっても隔週参加が精一杯なのですが、本人もとても喜んでおります。サークルのお子さんたちの数も減ってきてしまい、今までは2クラスあったのですが今は1クラスしかできないのだそうです。ちょうどお昼の時間と重なってしまうので、サークルに参加する日のランチは移動中の車の中で食べることになります。まるで売れっ子アイドルのようです。 

手遊び歌や、ひらがなの練習、日本のことなどたくさん教えてもらっています。 
サークルの後は隣の公園でみんなで遊びます。最近のみんなのブームは「だるまさんがころんだ」です。人数もたくさん、広い場所でやると楽しいね。むちゃくちゃになることもしばしばありますが(笑) 


虎子ちゃんの空手クラスも続いております。でもやはり普段のクラスを取っている子はめきめき上達するので、同じように道着を着るのがなんとなく抵抗があるようで、すっかり道着は着てくれなくなってしまいました。 

回し蹴りとかだいぶ様になってきましたよ。でも幼稚園を卒業したらもう空手はやらないのだそうです。道着を買う時に約束した、買ったら卒園まではやめられないということを子供ながらに守っているようです。唯一の習い事だったのですが、この後はどうしましょうかね~。 

久々にアイロンビーズをやりましたよ。 
シンデレラです。こういう図柄はインターネット上にたくさんあるので、もうちょっと凝ったものを作りたくなってきました。 

こちら通っている歯医者さんのトイレに飾ってありました。素敵です。 
そして、ぐらぐらしていた虎子ちゃんの歯がようやく抜けました。 
アメリカでは歯が抜けると子供たちは夜寝るときに枕の下に隠しておきます。寝ている間に歯の妖精さんがきて、なんと抜けた歯を現金に交換してくれるのだそうですよ(笑)いろいろ腑に落ちませんが、虎子ちゃんとても楽しみにしておりました(笑) 

先輩ママブログによると、歯をそのまま枕に入れてしまうと夜中に妖精さんが見つけられなくて非常に困るらしいので、我が家も先達にならってビニールの袋に入れておきました。我が家の妖精さんは1ドルくれましたよ。お友達の妖精さんは25セントしかくれなかったんだそうです(笑)相場はいくらなのかしらね?? 
お休みにまたまた子供のミュージアムのポートディスカバリーに行ってきました。 
この車なら安心して運転を任せられます(もちろん動きません) 
お買い物ごっこもなかなか板についてきました。 
最寄りの図書館の改装が終わり新しくなったので行ってきました。 
火山とか恐竜とかがテーマのようです。 
クリスマスシーズンまであとちょっとです。