さて、まだまだ暑い日が続いております。でもレイバーデイを境目に屋外のプールは来年の5月まで営業終了となります。
通っている日本語幼稚園で秋祭りがありました。
虎子ちゃんは年長さんで最後なのでばあばに送ってもらった浴衣を着てみました。なんだかうちの姉を彷彿とさせます。旦那ちゃんは旦那ちゃんで虎子ちゃんが旦那ちゃんのお姉さんに似ていると感じるらしいので、虎子ちゃんには何処と無く長女らしさがあるのでしょう。辰子ちゃんもだいぶすらっとしてきました。
家の近所に素敵な公園を見つけました。
なんと4人乗りのボートに乗れるのです。
30分$8とお財布にも優しいお値段です。
漕ぎ手はもちろん旦那ちゃんです(笑)
湖畔には完全日陰になる公園もついていて(しかも水洗トイレ付き)Wi-Fiも使えてポケストップもついていてママに優しい仕様となっておりました。
最後にかき氷も食べちゃいましたよ。30種類くらい味があって違いはよくわからないのですが、どれもすごい色してました。こちら一杯$1.5と安心価格です。
辰子ちゃんが被っているのはバーガーキングというハンバーガー屋さんでフリーで配られている紙製の王冠なのですが、すっかり気に入ってしまってどこに行くにも被って歩いておりました。これ一緒に歩くのなかなかの恥ずかしさです(笑)
日本に帰って短期集中講座で日本語を聞いてきた効果があったのか、辰子ちゃんここにきてようやくおしゃべりが少し出るようになってきました。1学期は幼稚園の先生から言語の遅れについて本を毎週借りてくるくらいだったのですが、なんだか最近やかましくなってきました。
お手伝いにも興味があります。でも卵を割って混ぜるだけで食べるのは嫌いなようです。
うまくできないのが嫌なようで、ヒビを入れるけど卵を割るのはママの仕事なんだそうです。
一文字多い妙な言葉を話します。ブランコは「ブラコリン」、洋服を着替えることは「お着替える」、お手紙は「おてだくみ」等々、お片づけを「おたたづけ」、男の子を「おととのこ」と行っていた虎子ちゃんとは一味違う可愛らしさがあります。
夏休みの間で一つセッションを飛ばした水泳にもまた通い始めたのですが、曜日を変えてしまったら先生が変わってしまい、さらに今まで一緒だったお姉ちゃんがレベル2に行ってしまったので、辰子ちゃんすっかり水泳が嫌いになってしまいました。
あんなに大好きだったのにー。水着に着替えるのも嫌いや、力づくでプールに放り込むくらいしないと入らないようになってしまったのです。どうしてー。
プールをやめるべきか悩む激しさで抵抗しております…。
![]() | 大人の氷かき器 レッド(1台)【送料無料】 2,478円 楽天 |