だいぶ期間が開いてしまいましたが、ロンドン旅行記ですよ。
姉家族がロンドンに滞在しております。日本帰国が見えてきたので、このチャンスを逃してはもったいないと重い腰を上げて虎子ちゃんの春休みに旅行して来ました。残念ながら旦那ちゃんはまた仕事の都合がつかず、毎度おなじみの母娘3人旅でございます。
いつもは日本に帰るので日系の航空会社を使うのですが、今回はロンドンと言うことでイギリスの航空会社を使いました。いつもは搭乗ゲートまで旦那ちゃんがヘルプで着いてきてくれるのですが、子供も大きくなってきたせいもあって、今回はセキュリティゲートでバイバイでした。
こちらおなじみのトランキをもう一個買っちゃいました。craigslistで中古を買ったのですが、状態もよくしかもイギリス限定牛バージョンでした。
行きは8時発の便だったので、ちょっと早めに空港に送ってもらい、旦那ちゃんも一緒にごはんを食べて、ちょうどよい時間になるように中ヘ入ったのですが、辰子ちゃんは戸惑いもあってなかなか大変でした。しかも今回はトイレトレーニングを終えて初めての旅行で、学校と家のトイレ以外に今までいけたことがないので、今回はいろんな場所でトイレにいけるかとても心配なのです。
母の緊張が伝わるのかしっかり者で長女の虎子ちゃんは辰子ちゃんの手をしっかり握ってフォローしてくれます。辰子ちゃんは小さい頃からなんども空港には来ているはずなのに、物心ついてからは初めてなので、いろんなものや音が新鮮でありちょっと怖くもあり終止びくびくしておりました。
このトランキ、平坦な道を移動するにはとても快適なのですが、いざ飛行機に乗ろうと思ったら辰子ちゃんは怖くて足がすくんで歩けなくなり、辰子ちゃんを抱っこしながらこのトランキ2個を抱えてあの狭い飛行機の通路を歩くと言う苦行に変身・・・。帰りのフォーメーションを考えなければいけませんね。
さて飛行機に乗ってみると、虎子ちゃんは大興奮で飛行機に備え付けのモニターでゲームやらビデオやらに興じて全く寝る気配を見せません(笑)辰子ちゃんはようやく飛行機になれて出されたご飯をちょっとと持っていったパンを少し食べたらなんとか眠りについたのですが、なんと2時間半でまさかの起床。8時の便でさくっと寝てもらい7時間寝たまま移動しようと思っていた母の思惑は見事に外れてしまったのでございます。
そしてやっぱりトイレは怖くて行けないようで、何度も誘ったのですがかたくなに拒否されるので、やむを得ず持参したオムツを念のためはかせることにいたしました。まぁ、これでなにかあったときにも大丈夫と二人とも気を抜けたので持っていってよかったと思います。持って行ってよかった物でもうひとつはふたつきのジュースの入れ物です。子供たちがジュースを飲みたがっても空港会社によっては大人と同じコップで出されるてしまい、量も多いしこぼさないかひやひやして落ち着けないのですが、ふたつきの入れ物だと取って置けるし安心でした。
結局子供たちは大して寝ず、あっという間にロンドンに到着です。日本に比べると7時間があっという間でした~。日本の飛行機ではまだ折り返したくらいですもんね。
離着陸時に気圧の変化で耳の空気を抜けないと子供は泣くことがあるので今回もジュースで対応したつもりでしたが、辰子ちゃんがうまくできず、眠いのも手伝って少しぐずりました。そしてなんと鼻血が止まらなくなってしまい、もぐもだいぶあせりました。
なかなか客室乗務員の方も来てくれなくて手持ちティッシュとナプキン全部使っても止まらず、辰子ちゃんも虎子ちゃんも不安がるし、もぐも初めてでだいぶてんやわんやしました。これからは旅行の数日前から鼻にワセリン塗らないとダメですね。
そんなこんなでロンドン到着~。
無事にお迎えにも来てもらって、初日は家でゆっくりすることにしました。
上は10歳、下は3歳でみんなで遊べるものはあんまりないのですが、絵を描いたり、ゲームをしたり姪っ子のお姉ちゃんたちに遊んでもらって二人ともとてもうれしそうです。特に虎子ちゃんにはお姉ちゃんたちがすることがなんでもまぶしくとても新鮮に見えたようで良い刺激になりました。
到着した翌日はイースターでした。みんなでエッグハントを楽しみましたよ。
整えられた庭はとても綺麗でした。ロンドンの天気はあんまり晴れないよと聞いていたものの、やっぱり体験するのは違いますね。アメリカのカラッと晴れた空がとてもありがたいことなのだと痛感いたしました。
こちらに来るまで数日天気予報を確認して10度を超えていたのでかなり軽装で来てしまったのですが、ロンドン寒い~。それまで26度とかある場所からきてウィンドブレーカーだけしか持ってこなかったので姪っ子ちゃんのスキーウェアを借りました。
観光日記はまた後ほどー。