皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月に入り、こちらはだいぶ暖かくなってきて20度を超える日も続いていたりしていました。メリーランドの春は初夏かってくらい暑くなるんですよね。毎年、大変だーとばかりに夏物と衣替えしてしまい、4月5月の冷え込みに対応できなくなってまた衣替えをしていたのですが、さすがに9年目落ち着いて構えることができるようになってきました。案の定、昨日からグンと冷え込んで、本日は氷点下でした。ヒョエー、また風邪ひいちゃうわー。
前回の日記に書き忘れたのですが、節分やりましたよ。今年は海苔を逆に巻いてみたらベタベタして素手でつかめなくなっちゃいました。まだまだ改善が必要そうです。
3月3日はお雛様でしたね。
今年はなんだかバタバタしてしまったのでケーキも焼けなかったのですが、スーパーに売っていたタルトの台とロールケーキでお雛様にしちゃいました。味はイマイチー。
暖かくなってきたりまだまだ寒かったりと寒暖の差が激しくて、家族が次々に風邪をひいいております。
虎子ちゃん、お熱がでて学校お休みしちゃいました。
お友達がインフルエンザでお休みしていた直後だったので、とうとう我が家にもインフルエンザが来たかと身構えて病院に行ったのですが、ただの風邪でした。大したことなくてよかったです。実は我が家、誰もインフルエンザにかかったことがなくて、本当にビビっております。だいぶしんどいらしいので、しっかり予防しなければー。
辰子ちゃん、だいぶ髪の毛が伸びました。本当なら七五三の写真を撮って髪の毛を切りに行きたいところなのですが、こちらではなかなか難しいので夏に日本に帰った時にでもできればいいなと思っております。大好きなこえだちゃんとお揃いの髪型でご機嫌なのです。
本当に二人ともよく似ていて、こういうポーズだとどっちがどっちだかわかりません(笑)
正解は辰子ちゃんなのですが、辰子ちゃんもとうとう宿題が始まって大変です。気分が乗らないと絶対にしないので、ご機嫌な時を狙うのが良いようです。
ちなみに宿題が終わらないと週末のお楽しみのWiiができないので、姉妹で協力して宿題を金曜日までに終わらせております。下心ありありなのですが、結果オーライでまいいかー。
月に1回通っている火曜日の日本語サークルに顔を出してきました。天気にも恵まれてとても気持ちの良い日でした。4月から土曜日に日本語幼稚園が始まるのでしばらくはお休みすることにしようと思っております。
お姉ちゃんの学校に一緒にお迎えにきました。
何かの本かビデオでやっていたバナナに文字を書く実験を旦那ちゃんと子供達でやっておりました。以外と綺麗に書けるものです。
虎子ちゃん、無事に年中さんを終了いたしました。修了式では代表して卒園する年長さんにお礼の言葉を上手に言うことができました。大きくなったね。よくできました。
虎子ちゃんの学校の校庭の隅に桜発見?桜ですよね?まだまだ小さいのですが、辰子ちゃんが中学校を卒業するまで毎年楽しませてくれますよーに。
末に姉のいるイギリスに行ってきました。
その旅行記はまた後ほど。