どもども、ご無沙汰しております。
さて、9月に入り秋になりましたね~。我が家は先週の月曜日(8月24日)より一足先に新生活が始まっております。とうとう虎子ちゃんが現地校のキンダーガーテンにあがりましたよー。
お気に入りのマリオの大きなバックパックを背負って徒歩で登校です。
学校の前で記念撮影もしました、なんだかとても誇らしげでしたよ。
初めてなのでクラス別に校舎の前で並んで点呼をとっております。 虎子ちゃんが小さいから周りのお友達がとても大きく見えます。 辰子ちゃんもお気に入りのアンパンマンのリュックを背負って歩いてきました。 おやおや、あたちの学校はまだまだですよー。
旦那ちゃんもこの日から新しい仕事が増えて、新しい職場に行きました。
いろいろ大変だけどがんばれ~。
さてさてお迎えの時間ですよー。もぐはいつもよりもちょっと早く仕事をあがってお迎えに行きます。ちょうど家と小学校の距離は、実家ともぐの通っていた小学校の距離(正門じゃなくて校庭ほうの門)くらいの近さなので良いお散歩になります。
ドキドキして迎えに行くと既にたくさんの保護者の方がお迎えにこられていました。3時半のお迎えなのにこれだけパパがそろっているのがアメリカだなーと思うところです。日本もそろそろワークライフバランスを考えてパパたちは子育て参加できたらいいのになと思っております。
まぁ、今まで学校に通っていたこともありますが、大分余裕のようです。何しろ二日目にしてランチタイムに食堂のピザを勝手にとってきて食べてお金を請求されるくらいなので、満喫しているのは間違いないでしょう。(毎日お弁当を持たせています。食堂でピンコードを入力すると子供たちはいろいろランチが食べられるようなシステムになっています。)
朝からいつもと違うので終止戸惑っていた辰子ちゃんも新しいクラスに到着しました。口元にグーにした手を持っていく悲しいのポーズを見せてました。最近よくやるのです。せっかく慣れたクラスも進級して新しいお友達もたくさん入ってきました。優しそうな先生に囲まれて楽しんでくれればいいのですが、慣れるのには少々時間がかかるかな?
この数日後に虎子ちゃんのお見送りの関係で旦那ちゃんに朝のドロップオフをお願いしたところ、学校に通い始める初日に戻ったんじゃないかというくらい泣いて取り乱して大変だったそうです。んーまだよくわからないから戸惑うよね~。昨日も我慢しながらもぐとバイバイした後ワンワン泣いておりました…んー切ない(涙)
でも今朝はむんとがんばる心が顔を出したようで、ニコニコでバイバイできました。小さいながらいろいろ頑張っているのねー。よくできました~。もうすぐ3歳だもんね。
最近、異常に飛行機や機械のモーター音を怖がるので困っております。
ほんと前世の空襲の記憶でも思い出したのかってくらいこわがるのですよ。
いろいろできるようになってきました。
これはシルバニアファミリーのリスの双子の赤ちゃんを寝かしつけているところです。こんなにすんなり自分自身も寝てくれればいいのですが、最近は旦那ちゃんとミルクがないと眠れなくて夜になると眠くてちょっとおかしくなっている辰子ちゃんにまとわりつかれて旦那ちゃんも少しくたびれている時もあります。夜中のミルクもぐびぐび飲む訳ではないのですが欲しがるので何度かまだ起きています。悪循環きわまりないのでどこかで断ち切りたいのですがなかなか踏ん切りがつきません。あと2週間後には旦那ちゃんが1ヶ月の出張に行ってしまうので、そこでいろいろあきらめてくれればいいのですが…。
トイレトレーニングも超難航しております。おむつを履いていなければおしっこの方はできるのですが、いかんせんうんちっちが全くもってできないのです。あと2ヶ月で3歳なので少々焦ってきました。最近ではあえておむつにしたがるようになってきてしまい、本当に困っております。最近いくつかご褒美シールを買ったのでトイレにはって上手にできたらシールを貼って見ようかなと思っております。
おしゃべりが上手になってきましたよー。もっぱら「おいでーぱぱんー、こっちーぱぱんー」とか「こっちーすわってー」とか旦那ちゃんにまとわりついております。「じゅーすおくわぁりー(ジュースおかわり)」とか「うんちーおしっこー(ビデオつけて、おまるに座らせたくてビデオを再生していたらこうなりました)」と彼女の要求を通すことはお話しできるようになってきました。
お友達のお家から帰ってきて以降お姫様遊びに熱が入っております。
でも基本ができていないのでなんだか昔のアイドルみたいにしかならなくて笑えます(笑)
キンダーに通うようになったので今まで火曜日に通っていた日本語サークルも卒業しました。2年ちょっと通ったのかな?とても良いお友達に囲まれて本人も大好きな場所でしたが、もぐにとっても素敵なお友達に出会うことができ、いろんな情報を教えてもらって大事な場所でした。辰子ちゃんがもう少し大きくなったらまた行きたいと思っています。 記念に皆の手形をもらいましたよ。
ばあばから卒業と入学のお祝いにこえだちゃんのお人形とお家を送ってもらいました。ずーっと欲しがっていたのでとても喜んでおりました。もぐも子供の頃遊んだことがあるおもちゃで自分の娘が遊ぶというのはなんだか感慨深いものがあります。じいじ、ばあば、いつも本当にどうもありがとう。
最近また裁縫にはまっております。
DSのケースを作りました。
内側にはお友達からもらったアンパンマンの布地を使っています。
前に作ったマリオの帽子が破れてきちゃったので新調しましたよ。
今度はファイヤーマリオバージョンです。
喧嘩になるので辰子ちゃん用にルイジ版も作りましたよ。
こんどはもうちょっとしっかりした布地で作ってみようかな~。
ローンが終わったら週4日勤務にして一日は裁縫して暮らしたいなーと旦那ちゃんに見えるようにここに書いておこう(笑)
さて、9月に入り秋になりましたね~。我が家は先週の月曜日(8月24日)より一足先に新生活が始まっております。とうとう虎子ちゃんが現地校のキンダーガーテンにあがりましたよー。
お気に入りのマリオの大きなバックパックを背負って徒歩で登校です。
学校の前で記念撮影もしました、なんだかとても誇らしげでしたよ。
初めてなのでクラス別に校舎の前で並んで点呼をとっております。 虎子ちゃんが小さいから周りのお友達がとても大きく見えます。 辰子ちゃんもお気に入りのアンパンマンのリュックを背負って歩いてきました。 おやおや、あたちの学校はまだまだですよー。
旦那ちゃんもこの日から新しい仕事が増えて、新しい職場に行きました。
いろいろ大変だけどがんばれ~。
さてさてお迎えの時間ですよー。もぐはいつもよりもちょっと早く仕事をあがってお迎えに行きます。ちょうど家と小学校の距離は、実家ともぐの通っていた小学校の距離(正門じゃなくて校庭ほうの門)くらいの近さなので良いお散歩になります。
ドキドキして迎えに行くと既にたくさんの保護者の方がお迎えにこられていました。3時半のお迎えなのにこれだけパパがそろっているのがアメリカだなーと思うところです。日本もそろそろワークライフバランスを考えてパパたちは子育て参加できたらいいのになと思っております。
まぁ、今まで学校に通っていたこともありますが、大分余裕のようです。何しろ二日目にしてランチタイムに食堂のピザを勝手にとってきて食べてお金を請求されるくらいなので、満喫しているのは間違いないでしょう。(毎日お弁当を持たせています。食堂でピンコードを入力すると子供たちはいろいろランチが食べられるようなシステムになっています。)
朝からいつもと違うので終止戸惑っていた辰子ちゃんも新しいクラスに到着しました。口元にグーにした手を持っていく悲しいのポーズを見せてました。最近よくやるのです。せっかく慣れたクラスも進級して新しいお友達もたくさん入ってきました。優しそうな先生に囲まれて楽しんでくれればいいのですが、慣れるのには少々時間がかかるかな?
この数日後に虎子ちゃんのお見送りの関係で旦那ちゃんに朝のドロップオフをお願いしたところ、学校に通い始める初日に戻ったんじゃないかというくらい泣いて取り乱して大変だったそうです。んーまだよくわからないから戸惑うよね~。昨日も我慢しながらもぐとバイバイした後ワンワン泣いておりました…んー切ない(涙)
でも今朝はむんとがんばる心が顔を出したようで、ニコニコでバイバイできました。小さいながらいろいろ頑張っているのねー。よくできました~。もうすぐ3歳だもんね。
最近、異常に飛行機や機械のモーター音を怖がるので困っております。
ほんと前世の空襲の記憶でも思い出したのかってくらいこわがるのですよ。
いろいろできるようになってきました。
これはシルバニアファミリーのリスの双子の赤ちゃんを寝かしつけているところです。こんなにすんなり自分自身も寝てくれればいいのですが、最近は旦那ちゃんとミルクがないと眠れなくて夜になると眠くてちょっとおかしくなっている辰子ちゃんにまとわりつかれて旦那ちゃんも少しくたびれている時もあります。夜中のミルクもぐびぐび飲む訳ではないのですが欲しがるので何度かまだ起きています。悪循環きわまりないのでどこかで断ち切りたいのですがなかなか踏ん切りがつきません。あと2週間後には旦那ちゃんが1ヶ月の出張に行ってしまうので、そこでいろいろあきらめてくれればいいのですが…。
トイレトレーニングも超難航しております。おむつを履いていなければおしっこの方はできるのですが、いかんせんうんちっちが全くもってできないのです。あと2ヶ月で3歳なので少々焦ってきました。最近ではあえておむつにしたがるようになってきてしまい、本当に困っております。最近いくつかご褒美シールを買ったのでトイレにはって上手にできたらシールを貼って見ようかなと思っております。
おしゃべりが上手になってきましたよー。もっぱら「おいでーぱぱんー、こっちーぱぱんー」とか「こっちーすわってー」とか旦那ちゃんにまとわりついております。「じゅーすおくわぁりー(ジュースおかわり)」とか「うんちーおしっこー(ビデオつけて、おまるに座らせたくてビデオを再生していたらこうなりました)」と彼女の要求を通すことはお話しできるようになってきました。
お友達のお家から帰ってきて以降お姫様遊びに熱が入っております。
でも基本ができていないのでなんだか昔のアイドルみたいにしかならなくて笑えます(笑)
キンダーに通うようになったので今まで火曜日に通っていた日本語サークルも卒業しました。2年ちょっと通ったのかな?とても良いお友達に囲まれて本人も大好きな場所でしたが、もぐにとっても素敵なお友達に出会うことができ、いろんな情報を教えてもらって大事な場所でした。辰子ちゃんがもう少し大きくなったらまた行きたいと思っています。 記念に皆の手形をもらいましたよ。
ばあばから卒業と入学のお祝いにこえだちゃんのお人形とお家を送ってもらいました。ずーっと欲しがっていたのでとても喜んでおりました。もぐも子供の頃遊んだことがあるおもちゃで自分の娘が遊ぶというのはなんだか感慨深いものがあります。じいじ、ばあば、いつも本当にどうもありがとう。
最近また裁縫にはまっております。
DSのケースを作りました。
内側にはお友達からもらったアンパンマンの布地を使っています。
前に作ったマリオの帽子が破れてきちゃったので新調しましたよ。
今度はファイヤーマリオバージョンです。
喧嘩になるので辰子ちゃん用にルイジ版も作りましたよ。
こんどはもうちょっとしっかりした布地で作ってみようかな~。
ローンが終わったら週4日勤務にして一日は裁縫して暮らしたいなーと旦那ちゃんに見えるようにここに書いておこう(笑)