最近すっかり出遅れておりますが、6月の日記でございます。
子どもたちの学校は毎日あるのですが、6月で一度学期が終了します。というわけでいやいや通っていた辰子ちゃんも無事に2歳クラスを修了しました。証明書をもらって誇らしげでしたよ。
修了式の後は家族も集まってみんなでBBQパーティでした。チョコレートクリームの乗ったカップケーキを頬張り達成感でいっぱいの辰子ちゃんです。
2歳から通っていた虎子ちゃんは5歳になり秋から現地校のキンダーに通うので卒業となります。なんだか感慨深いものがあるのですが、あまりにもみんなさっぱりしているので感傷に浸りきれないのはなんででしょう(笑)次の日から学校に来ない子もいたのですが、この時にはわからず大したお別れもできませんでした。今までプレイデイトもしてこなかったからもう会うこともなさそうで、なんだかさみしいものがあります。
学期が終了してしまったので、給食も終了になり、秋まではお弁当が復活いたしました。
というわけで毎日バタバタした朝を送っております。考えてみたらキンダーは毎日お弁当だったのでいい予行演習になっています。
日本語幼稚園で父の日のイベントがありました。
子どもたちが作ったキッシュを一緒に食べたんだそうです。
予算の関係か(笑)日本語幼稚園も6月から夏休みに入ります。最終日は親も参加して遠足に行ってきました。
兄弟も自由に参加してシャボン玉で遊んだりしました。
電車ごっこしながら遊び場を移動していました。
昼食はみんなでカレーを食べます。
外で食べるととてもおいしい。園児は自分たちで作った野菜のたっぷり入ったカレーでした。
ピカピカ賞(完食)でしたよ。
食後はみんなでスイカ割りして楽しみました。
6月の最終週の日曜日に虎子ちゃんのクラスメートの誕生日会がビーチでありました。昨年まではビーチに行っても海に入りたがらなかった子どもたちですが、今年は浮き輪を使ってぷかぷか浮いてとても楽しく遊ぶことができました。
特に辰子ちゃんは一人でぷかぷか浮いて大はしゃぎでした。大人の我々もだいぶ長いこと海に使っていたので背中が大変なことに…。
もうねぇ、30代最後の歳にやるような日焼けじゃないですよこれ。数日痛くて、数日かゆくて、その後べりべりに皮がむけました。
小学校の時以来かもしれません(泣)
今年はまだだいぶ涼しいのですが、海に入れる日もあるくらいなのでだいぶ夏らしくなってきて、フルーツがとてもおいしいです。我が家の庭でもブルーベリーといちごがなっています。
今年は旦那ちゃんの鳥よけのCDが功を奏して、ブルーベリーは豊作でした。昨年はすべて鳥に食べられて1粒しか食べられなかったのに~。スーパーでもいろんなフルーツが買えて、人生初の生のアプリコットです。
種がぽろっと取れるのが楽ちんなのですが、家族にはそんなにヒットしませんでした。
先日買った缶詰を開けようと思ったら
なんと2重でしたー。
辰子ちゃん、最近はらぺこあおむしにはまっていてようやく昔作ったおもちゃで遊んでくれるようになりました。
お姉ちゃんと一緒にお絵かきもしますよ。
虎子ちゃんは背景までかけるようになってきました。
すぐに飽きてしまいますがビーズ遊びもできるようになってきました。
虎子ちゃんがはまっていたスーパーホワイも大好きです。
ようやく天体望遠鏡も覗けるようになってきましたがまだ何のことかわかっていないようです。
辰子ちゃんの初めてのお友達が日本に帰って行ってしまいました。
送別会で最後に遊びましたが、きっと覚えてないんだろうな~。
今までたくさん遊んでくれてどうもありがとう~。
子どもたちの学校は毎日あるのですが、6月で一度学期が終了します。というわけでいやいや通っていた辰子ちゃんも無事に2歳クラスを修了しました。証明書をもらって誇らしげでしたよ。
修了式の後は家族も集まってみんなでBBQパーティでした。チョコレートクリームの乗ったカップケーキを頬張り達成感でいっぱいの辰子ちゃんです。
2歳から通っていた虎子ちゃんは5歳になり秋から現地校のキンダーに通うので卒業となります。なんだか感慨深いものがあるのですが、あまりにもみんなさっぱりしているので感傷に浸りきれないのはなんででしょう(笑)次の日から学校に来ない子もいたのですが、この時にはわからず大したお別れもできませんでした。今までプレイデイトもしてこなかったからもう会うこともなさそうで、なんだかさみしいものがあります。
学期が終了してしまったので、給食も終了になり、秋まではお弁当が復活いたしました。
というわけで毎日バタバタした朝を送っております。考えてみたらキンダーは毎日お弁当だったのでいい予行演習になっています。
日本語幼稚園で父の日のイベントがありました。
子どもたちが作ったキッシュを一緒に食べたんだそうです。
予算の関係か(笑)日本語幼稚園も6月から夏休みに入ります。最終日は親も参加して遠足に行ってきました。
兄弟も自由に参加してシャボン玉で遊んだりしました。
電車ごっこしながら遊び場を移動していました。
昼食はみんなでカレーを食べます。
外で食べるととてもおいしい。園児は自分たちで作った野菜のたっぷり入ったカレーでした。
ピカピカ賞(完食)でしたよ。
食後はみんなでスイカ割りして楽しみました。
6月の最終週の日曜日に虎子ちゃんのクラスメートの誕生日会がビーチでありました。昨年まではビーチに行っても海に入りたがらなかった子どもたちですが、今年は浮き輪を使ってぷかぷか浮いてとても楽しく遊ぶことができました。
特に辰子ちゃんは一人でぷかぷか浮いて大はしゃぎでした。大人の我々もだいぶ長いこと海に使っていたので背中が大変なことに…。
もうねぇ、30代最後の歳にやるような日焼けじゃないですよこれ。数日痛くて、数日かゆくて、その後べりべりに皮がむけました。
小学校の時以来かもしれません(泣)
今年はまだだいぶ涼しいのですが、海に入れる日もあるくらいなのでだいぶ夏らしくなってきて、フルーツがとてもおいしいです。我が家の庭でもブルーベリーといちごがなっています。
今年は旦那ちゃんの鳥よけのCDが功を奏して、ブルーベリーは豊作でした。昨年はすべて鳥に食べられて1粒しか食べられなかったのに~。スーパーでもいろんなフルーツが買えて、人生初の生のアプリコットです。
種がぽろっと取れるのが楽ちんなのですが、家族にはそんなにヒットしませんでした。
先日買った缶詰を開けようと思ったら
なんと2重でしたー。
辰子ちゃん、最近はらぺこあおむしにはまっていてようやく昔作ったおもちゃで遊んでくれるようになりました。
お姉ちゃんと一緒にお絵かきもしますよ。
虎子ちゃんは背景までかけるようになってきました。
すぐに飽きてしまいますがビーズ遊びもできるようになってきました。
虎子ちゃんがはまっていたスーパーホワイも大好きです。
ようやく天体望遠鏡も覗けるようになってきましたがまだ何のことかわかっていないようです。
辰子ちゃんの初めてのお友達が日本に帰って行ってしまいました。
送別会で最後に遊びましたが、きっと覚えてないんだろうな~。
今までたくさん遊んでくれてどうもありがとう~。