こちらは朝晩だいぶ冷え込んで来ました。
サマータイム継続中なので朝が暗いです。
そして今日は旦那ちゃんのお誕生日、日記書いている場合なのか…。旦那ちゃん、39歳のお誕生日おめでとう~。朝から娘たちにもみくしゃにされて幸せそうな(?)旦那ちゃんでございます。いつまでも若々しいパパでいてくださいね~。
我が家の辰子ちゃん、9月末で1歳11ヶ月になりましたよ。
すっかり体重と身長を測るのをサボっておりましたが、綺麗な曲線で仕上げてみました。直近データは本物です(ごめんよ)身長82cm、体重11.8kgでございました。
道理でもぐの腰が痛いわけです。
最近はすっかり体力もついて、家の中をちょこまかと小走りしております。
相変わらずおしゃべりはいまいちで「パパ」「ママ」「あんかん」とそれらしき音は発するのですが、それを用いて呼びつけるような感じではなく、ただただ発していると言う状況です。一番「パパ」が上手にいえるかな?最近のお子様なので「タブレット」ならぬ、「アイポッド」のほうがクリアに言える日も近いかもしれません。一番上手にいえるのは「バイバイ」「バーイ」かな?
手遊び歌が大好きです。先月のブームは「あたま・かた・ひざ・ぽん」と「むすんでひらいて」だったのですが、最近は「とんとんとんとんひげじいさん」と「ぐーちょきぱーでなにつくろう」がお気に入りです。虎子ちゃんに至ってはこちらの歌で右も左もチョキにして自分を表現することまでできるようになりました。虎子ちゃんの歌に合わせて、ぎこちなく踊る辰子ちゃんの姿はとてもかわいらしいのです。
積むのがじょうずになりました。
少しだけですが並べるのもするようになりました。
ようやくスプーンでご飯が食べられるようになって来ましたよ。コップでジュースも飲みますが、ストローのほうが飲みやすくて好きなようです。
秋になり外遊びしやすいお天気に恵まれております。
ちょっと離れたところにあるファームとメリーゴーランドのある公園にお弁当持って行って来ました。辰子ちゃんは生まれて初めてのピザをかじりましたよ。
メリーゴーランドもしっかり楽しめるようになってきて、終わった後におろすのが一苦労です。
動物が苦手だった虎子ちゃんもいつの間にか動物が大好きになっていて、鶏や七面鳥にえさをあげて(備え付けの)興味深深にしていました。ちなみに一番好きな動物は「きりんとアヒル」だと、先日の幼稚園の先生の質問に答えておりました。好きな食べ物は「半分バナナ」、嫌いな食べ物は「何にもなし」、好きな色は「赤」だとか・・・好きな色以外はもぐ初耳です(笑)
もうすぐ2歳の辰子ちゃん、お姉ちゃんの食べ物を欲しがることもなく、チョコレートや飴はまだ食べたことがありません。帰りの車で初めてのロリポップデビューを果たしたのですが…。
数秒後に寝てしまいました。
たくさん遊んで楽しかったんだね~。
ばあばがまたまた素敵な贈り物をくれました。
じゃじゃーん。
カッコウ時計です~。
虎子ちゃんのリクエストに応えてくれたのですが、我が家にはもったいないくらいの立派な時計でした。家の購入とほぼ同時期なので、これから家族と一緒に時を刻んで行きたいと思います~。夜光&デジタル&電波時計大好きな旦那ちゃんには全くの正反対の超アナログな時計なのですが、「ぽっぽー、ぽっぽー」と子供たちには大好評です。かなりの重さを釘一本で支えているので、ちょっとした神棚みたいなのつけたほうが長持ちしそうな感じです。
まだまだ甘えん坊の虎子ちゃんです。すっかりお話が上手になってきて、朝学校でお別れしたくないときは「だってママ大好きなんだもーん、虎子一緒にいたいなー」などと甘い言葉でささやくことができるようになりました。
お絵かきも大好きで、お手紙も上手になってきました。ただ、手紙はほとんど自分宛が多く、自分に自分で手紙を書いて遊んでおります。仕組みを理解してないのかな??
ハロウィン用にエルサドレスを作っているのですが
思いっきり設計ミスして頭が入りませんでした。何事も計画って重要なのですね~。
相変わらずフローズンは好きなようです。映画の中のワンシーンで部屋に閉じこもってしまったお姉さんに「一緒に雪だるまつくろうよ」と歌いながら呼びかけるシーンがあるのですが、それを再現するべく寝室に妹の辰子ちゃんを押し込めて外から流暢な英語で「Do You Want to Build a Snowman♪♪(雪だるまつくろう)」と歌い上げるのですが、歌が大好きな辰子ちゃんはうれしくなって扉を開けて出てきてしまうので、「出てきちゃダメー」と部屋に押し戻し、そうなると意地でも部屋から出ようとがんばる妹と必ずバトルを繰り広げることになり、小さい二人が扉を開け閉めするので指を挟まないかともぐも離れることができず・・・と、コントみたいな毎日を送っております。虎子ちゃんも最近は学習したのかお風呂に入っている旦那ちゃんを相手に扉のそとから歌を歌って楽しむようになりました。鍵穴に口をつけて歌うところもばっちり再現しております(笑)
さて今日は旦那ちゃんのお誕生日、そして月末は辰子ちゃんの2歳のお誕生日。
がんばるぞ~。
サマータイム継続中なので朝が暗いです。
そして今日は旦那ちゃんのお誕生日、日記書いている場合なのか…。旦那ちゃん、39歳のお誕生日おめでとう~。朝から娘たちにもみくしゃにされて幸せそうな(?)旦那ちゃんでございます。いつまでも若々しいパパでいてくださいね~。
我が家の辰子ちゃん、9月末で1歳11ヶ月になりましたよ。
すっかり体重と身長を測るのをサボっておりましたが、綺麗な曲線で仕上げてみました。直近データは本物です(ごめんよ)身長82cm、体重11.8kgでございました。
道理でもぐの腰が痛いわけです。
最近はすっかり体力もついて、家の中をちょこまかと小走りしております。
相変わらずおしゃべりはいまいちで「パパ」「ママ」「あんかん」とそれらしき音は発するのですが、それを用いて呼びつけるような感じではなく、ただただ発していると言う状況です。一番「パパ」が上手にいえるかな?最近のお子様なので「タブレット」ならぬ、「アイポッド」のほうがクリアに言える日も近いかもしれません。一番上手にいえるのは「バイバイ」「バーイ」かな?
手遊び歌が大好きです。先月のブームは「あたま・かた・ひざ・ぽん」と「むすんでひらいて」だったのですが、最近は「とんとんとんとんひげじいさん」と「ぐーちょきぱーでなにつくろう」がお気に入りです。虎子ちゃんに至ってはこちらの歌で右も左もチョキにして自分を表現することまでできるようになりました。虎子ちゃんの歌に合わせて、ぎこちなく踊る辰子ちゃんの姿はとてもかわいらしいのです。
積むのがじょうずになりました。
少しだけですが並べるのもするようになりました。
ようやくスプーンでご飯が食べられるようになって来ましたよ。コップでジュースも飲みますが、ストローのほうが飲みやすくて好きなようです。
秋になり外遊びしやすいお天気に恵まれております。
ちょっと離れたところにあるファームとメリーゴーランドのある公園にお弁当持って行って来ました。辰子ちゃんは生まれて初めてのピザをかじりましたよ。
メリーゴーランドもしっかり楽しめるようになってきて、終わった後におろすのが一苦労です。
動物が苦手だった虎子ちゃんもいつの間にか動物が大好きになっていて、鶏や七面鳥にえさをあげて(備え付けの)興味深深にしていました。ちなみに一番好きな動物は「きりんとアヒル」だと、先日の幼稚園の先生の質問に答えておりました。好きな食べ物は「半分バナナ」、嫌いな食べ物は「何にもなし」、好きな色は「赤」だとか・・・好きな色以外はもぐ初耳です(笑)
もうすぐ2歳の辰子ちゃん、お姉ちゃんの食べ物を欲しがることもなく、チョコレートや飴はまだ食べたことがありません。帰りの車で初めてのロリポップデビューを果たしたのですが…。
数秒後に寝てしまいました。
たくさん遊んで楽しかったんだね~。
ばあばがまたまた素敵な贈り物をくれました。
じゃじゃーん。
カッコウ時計です~。
虎子ちゃんのリクエストに応えてくれたのですが、我が家にはもったいないくらいの立派な時計でした。家の購入とほぼ同時期なので、これから家族と一緒に時を刻んで行きたいと思います~。夜光&デジタル&電波時計大好きな旦那ちゃんには全くの正反対の超アナログな時計なのですが、「ぽっぽー、ぽっぽー」と子供たちには大好評です。かなりの重さを釘一本で支えているので、ちょっとした神棚みたいなのつけたほうが長持ちしそうな感じです。
まだまだ甘えん坊の虎子ちゃんです。すっかりお話が上手になってきて、朝学校でお別れしたくないときは「だってママ大好きなんだもーん、虎子一緒にいたいなー」などと甘い言葉でささやくことができるようになりました。
お絵かきも大好きで、お手紙も上手になってきました。ただ、手紙はほとんど自分宛が多く、自分に自分で手紙を書いて遊んでおります。仕組みを理解してないのかな??
ハロウィン用にエルサドレスを作っているのですが
思いっきり設計ミスして頭が入りませんでした。何事も計画って重要なのですね~。
相変わらずフローズンは好きなようです。映画の中のワンシーンで部屋に閉じこもってしまったお姉さんに「一緒に雪だるまつくろうよ」と歌いながら呼びかけるシーンがあるのですが、それを再現するべく寝室に妹の辰子ちゃんを押し込めて外から流暢な英語で「Do You Want to Build a Snowman♪♪(雪だるまつくろう)」と歌い上げるのですが、歌が大好きな辰子ちゃんはうれしくなって扉を開けて出てきてしまうので、「出てきちゃダメー」と部屋に押し戻し、そうなると意地でも部屋から出ようとがんばる妹と必ずバトルを繰り広げることになり、小さい二人が扉を開け閉めするので指を挟まないかともぐも離れることができず・・・と、コントみたいな毎日を送っております。虎子ちゃんも最近は学習したのかお風呂に入っている旦那ちゃんを相手に扉のそとから歌を歌って楽しむようになりました。鍵穴に口をつけて歌うところもばっちり再現しております(笑)
さて今日は旦那ちゃんのお誕生日、そして月末は辰子ちゃんの2歳のお誕生日。
がんばるぞ~。








