虎子ちゃんの4歳のバースデー以降、燃え尽きていたらあっという間に6月になってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか?我が家は皆元気にやっております。


先々週はメモリアルデーで3連休だったのでお友達を呼んで皆で遊びました。

皆でお昼ごはんを食べてから本当はイチゴ狩りに行く予定だったのですが、のんびりして出かけてみたら看板に「売り切れ」の文字がありました。イチゴ狩り楽しみだったのになぁ~(笑)

大人男子は中国語と確率論の研究に一生懸命で、大人女子は蒸留された飲み物を片手に情報交換に勤しみ、久しぶりに大人が楽しむ時間を持つことが出来ました。

子供たちは仲良くWiiやったりおもちゃで遊んだりしてだいぶ楽しかったようです。虎子ちゃんと同い年の男の子もいたのですが二人とも同じDSのアンパンマンのソフトを持っていることが判明し仲良くやっておりましたよ。
んー4歳児のプレイデイトはこれでいいのかっっと思うものの、我々(親)がどちらかと言うとインドア派なのでこうなるのは必然かなと思ったりもします(笑)

辰子ちゃんと同い年の男の子も遊びに来てくれていて、二人でちょこまかちょこまか歩くさまはまるで小動物が戯れあっているようで最高にかわいらしかったです。


庭がだいぶにぎやかになってきました。心配していたブラックベリーも花がさいて枝もだいぶしっかりしてきました。さつきやアジサイ、その他の庭木も若葉のつややかな緑を楽しませてくれております。

冬頃からデッキの下に鳥の巣があるのですが、オリオールが1羽すっかり住み着いてしまいました。我々が庭に出ると巣から飛び出して数メートル離れたところで様子を見ているのですが、最近2羽に増えて文字通りオリオールズになっていました。春先に巣の下にたまごのかけらが落ちていたので、もしかしたら子が孵ったのかもしれません。

それとは別でデッキにおいてあるテーブルのカバーががさこそ言うのでよく見たら
鳥が巣を作りかけていました。
2日前に使ったばかりなのでびっくりです。


最近毎週日曜日のお昼ご飯はデッキでピザを食べるのにはまっております。サングリアを飲んでデッキでピザというのがなんだか良いのですよ。これで昼寝できたら最高に幸せなんですけどね。

お庭でも遊べるようになって来ました。相変わらず二人ともブランコは大好きなのですが、旦那ちゃんが庭に水やりをするのについて回ったり(たいてい水浸しで帰って来ます)、シャボン玉したり、庭のお花を摘んできたり、4つ葉のクローバーを探してきたり、ヘビイチゴを探したり、童心に帰っております(笑)

先日衝動買いしてしまったシャボン玉の機械なのですが
ちょっと出過ぎました(笑)まるで蛙の卵みたいで辰子ちゃんが怖がっておりました(笑)


蛙と言えば旦那ちゃんがかわいがっているおたまちゃんですが
ようやく手足が生えてきたのですが、上陸できずに溺死してしまう子が続いております。ようやく大きくなってきて、顔つきもだいぶ蛙らしくなってきた矢先の訃報に少々へこんでしまったもぐであります。しばらくペットは飼わないでおこうと心を新たにした次第です。あと5匹何とか蛙に育て上げて逃がしてあげたいものです。

虎子ちゃん4歳になりすっかり余裕が出てきましたよ。
お話もお絵かきも、文字もだいぶ上手になりました。アンパンマンはいつも描いているのでだいぶ上達して来ましたよ。

最近は「もう十分」とか「横着しないの」とか、もぐが言っている事を真似して使うようになって来ました。あとはちょっと応用しすぎな使い方も増えてきました。たとえば青の中に黄色が一つだけあると青は「青ばっかり」なのですが、黄色は「黄色ばっかりじゃない」とか(笑)私の英語もこんな感じなんだろうなと、客観視できて面白いです。英語のほうが上達していて、お恥ずかしながら旦那ちゃんと虎子ちゃんの会話についていけず、虎子ちゃんの宿題には電子辞書が欠かせません。

食べ物の選り好みは相変わらずで苦戦しております。最近ようやくレタスを食べてくれるようになりました。フルーツもあんまり食べないのでビタミン対策が本格的に必要になってきました。

辰子ちゃんも1歳7ヶ月になりました。先週久しぶりに風邪を引いてしまい、発熱と咳でくるしそうでした。風邪のせいもあるのでしょうが、ご飯もあんまり食べなくて少しスリムになったかもしれません。お話のほうは相変わらずですが、だいぶ自我がはっきりしてきて、隙を見ては外に行こうとするのでうかうか出来ません。

ブロックが大好きでつんで遊んでいていくれるうちはいいのですが、目を離すと階段の上から落としてみたり、穴という穴、隙間という隙間に突っ込んでいるのでだいぶ数が減ってきました。

音楽が大好きで虎子ちゃんが歌っていると嬉しそうに体を揺らしています。目力で旦那ちゃんに手遊び歌を(振りつき)要求することができるようになってきました。


一人で出来ることを自分でしたがらない虎子ちゃんと、できないことを自分でしたがる辰子ちゃん、旦那ちゃんともぐが楽になるのはまだまだ先のようです(笑)