10月はイベント盛りだくさんの我が家でございます。
まずは旦那ちゃんのお誕生日から始まります。
虎子ちゃんが「HappyBirthDay」の歌を歌ってくれましたよー。
カードにサインもしてくれました。
なんちゃってケーキでお祝いしたのですが、虎子ちゃんがケーキのろうそくを吹き消すのが楽しかったようで、何度もろうそくに火をつけさせられましたよー。たぶん10回くらい・・・?
そんな虎子ちゃん、相変わらず並べるのが大好きです。
集中力と細かさがレベルアップしてこんなドミノも並べられるようになりましたよ。ただ、うまく倒れないとかんしゃく起こすのだけはやめていただきたいものです。
相変わらずカメラが大好きです。
いただいた子供用デジカメ(パソコンにつなぐことでデータも読めます)で気にいった人形を並べてはパシャパシャとっております。
最近日本語がとても上手になりました。
サークルの成果が出てきたかな?なんと旦那ちゃんには英語で話すのに、もぐには日本語を使ってくれます。英語が話せないということを理解してくれているようです。
「おはよう」とか「いただきます」はもちろん、ようやく「これ大きいね」とか「おちゃ飲みたい」とか会話が成立するようになって来ました。もちろん変な日本語のほうが多くて、今朝はチョコレートパンを食べながら「おいしいだね」と言っておりましたけど…それでも日本語を話してくれるのが嬉しいのです。英語のほうはだいぶ文法がしっかりしてきました。
妹に関する日本語がだいぶ進んできております。「辰子ちゃん、それダメよ、あっちいってね」とか、「辰子ちゃんばいばい、パパ抱っこして」とか(笑)あとは自分のお気に入りのおもちゃを持ってみたらだいぶよだれでぬれていたのか「これべちゃべちゃー」とか「これべちょべちょー」とか言っては拭いております。
でも妹がかわいいときもあるようで、一緒に手をつないで歩きたいだとか、抱っこしてみたいとトライするのですが、体格があまり変わらなくなってきたので、そのまま共倒れとなり二人で泣いております。がんばれお姉ちゃん。
最近お手伝いに目覚めたようです。
これは軽量カップに水を入れて極小泡だて器でかき混ぜて遊んでいるだけなのですが、最近は毎晩鍋にお米を2合とお水を2カップ入れてくれております。ふたをした後「おいしくなーれー、おいしくなーれー」と蓋をなでなでしてくれるんですよ。萌えー。
パパのおひざの上を取り合うこともあります。
今までは虎子ちゃんのものだったんだもんねー仕方ないよねー。
まぁ、取り合われるうちが花ですよー旦那ちゃん。
そういえば、先日人生初の「りんご狩り」なるものに行ってきました。
りんごって低く作付けするんですねー、びっくりしました。
移動の車でおにぎりを3個平らげ、到着したときには昼過ぎで眠くなってしまったのか終始ご機嫌斜めの虎子ちゃんでございました。結局辰子ちゃんもそんなに食べられるわけでなく、早々に退散と相成りました。入場料無料で本当に良かった。こっそり2個も食べたもぐが一番楽しんじゃったという噂も(笑)
秋を満喫してまいりました。
そして、本日もぐのお誕生日でございました。
ケーキを焼いたりいろいろしようかなと思ったのですが、やっぱりのんびりが一番だわと家でごろごろさせてもらいました。水曜日に一足先にプレゼントの「ハンドブレンダー」をいただいておりまして、もらってから早速ハヤシライスにアイスクリームにと大活躍しております。旦那ちゃん、どうもありがとー。
午後は近くの行ったことのないスーパーに一人で買い物に行かせてもらっちゃったりなんかして、これが一番のプレゼントだったかもしれません。一人でのんびり買い物楽しかったー。驚くべきことに普通に寿司コーナーがあってそこそこ(決して安くは無いのですが)の値段で普通のお寿司が買えました。刺身も(これは結構高かった・泣)買っておさんどんもサボらせてもらっちゃったりして。
家族全員のコメントの入ったカードに、虎子ちゃんのバースデーソング、久々の刺身にワインで乾杯いたしました。お友達からメールももらったり、久々に実家に電話しちゃったりなんかもして最高の誕生日でございました。
38歳、年齢的にも体力的にも微妙なお年頃ですが、皆様からパワーをもらったので、また1年がんばっていこうかなと心を新たにした次第です。
まずは旦那ちゃんのお誕生日から始まります。
虎子ちゃんが「HappyBirthDay」の歌を歌ってくれましたよー。
カードにサインもしてくれました。
なんちゃってケーキでお祝いしたのですが、虎子ちゃんがケーキのろうそくを吹き消すのが楽しかったようで、何度もろうそくに火をつけさせられましたよー。たぶん10回くらい・・・?
そんな虎子ちゃん、相変わらず並べるのが大好きです。
集中力と細かさがレベルアップしてこんなドミノも並べられるようになりましたよ。ただ、うまく倒れないとかんしゃく起こすのだけはやめていただきたいものです。
相変わらずカメラが大好きです。
いただいた子供用デジカメ(パソコンにつなぐことでデータも読めます)で気にいった人形を並べてはパシャパシャとっております。
最近日本語がとても上手になりました。
サークルの成果が出てきたかな?なんと旦那ちゃんには英語で話すのに、もぐには日本語を使ってくれます。英語が話せないということを理解してくれているようです。
「おはよう」とか「いただきます」はもちろん、ようやく「これ大きいね」とか「おちゃ飲みたい」とか会話が成立するようになって来ました。もちろん変な日本語のほうが多くて、今朝はチョコレートパンを食べながら「おいしいだね」と言っておりましたけど…それでも日本語を話してくれるのが嬉しいのです。英語のほうはだいぶ文法がしっかりしてきました。
妹に関する日本語がだいぶ進んできております。「辰子ちゃん、それダメよ、あっちいってね」とか、「辰子ちゃんばいばい、パパ抱っこして」とか(笑)あとは自分のお気に入りのおもちゃを持ってみたらだいぶよだれでぬれていたのか「これべちゃべちゃー」とか「これべちょべちょー」とか言っては拭いております。
でも妹がかわいいときもあるようで、一緒に手をつないで歩きたいだとか、抱っこしてみたいとトライするのですが、体格があまり変わらなくなってきたので、そのまま共倒れとなり二人で泣いております。がんばれお姉ちゃん。
最近お手伝いに目覚めたようです。
これは軽量カップに水を入れて極小泡だて器でかき混ぜて遊んでいるだけなのですが、最近は毎晩鍋にお米を2合とお水を2カップ入れてくれております。ふたをした後「おいしくなーれー、おいしくなーれー」と蓋をなでなでしてくれるんですよ。萌えー。
パパのおひざの上を取り合うこともあります。
今までは虎子ちゃんのものだったんだもんねー仕方ないよねー。
まぁ、取り合われるうちが花ですよー旦那ちゃん。
そういえば、先日人生初の「りんご狩り」なるものに行ってきました。
りんごって低く作付けするんですねー、びっくりしました。
移動の車でおにぎりを3個平らげ、到着したときには昼過ぎで眠くなってしまったのか終始ご機嫌斜めの虎子ちゃんでございました。結局辰子ちゃんもそんなに食べられるわけでなく、早々に退散と相成りました。入場料無料で本当に良かった。こっそり2個も食べたもぐが一番楽しんじゃったという噂も(笑)
秋を満喫してまいりました。
そして、本日もぐのお誕生日でございました。
ケーキを焼いたりいろいろしようかなと思ったのですが、やっぱりのんびりが一番だわと家でごろごろさせてもらいました。水曜日に一足先にプレゼントの「ハンドブレンダー」をいただいておりまして、もらってから早速ハヤシライスにアイスクリームにと大活躍しております。旦那ちゃん、どうもありがとー。
午後は近くの行ったことのないスーパーに一人で買い物に行かせてもらっちゃったりなんかして、これが一番のプレゼントだったかもしれません。一人でのんびり買い物楽しかったー。驚くべきことに普通に寿司コーナーがあってそこそこ(決して安くは無いのですが)の値段で普通のお寿司が買えました。刺身も(これは結構高かった・泣)買っておさんどんもサボらせてもらっちゃったりして。
家族全員のコメントの入ったカードに、虎子ちゃんのバースデーソング、久々の刺身にワインで乾杯いたしました。お友達からメールももらったり、久々に実家に電話しちゃったりなんかもして最高の誕生日でございました。
38歳、年齢的にも体力的にも微妙なお年頃ですが、皆様からパワーをもらったので、また1年がんばっていこうかなと心を新たにした次第です。





