さてさて、7月の我が家ですが…だいぶ暑い夏を過ごしておりました。
電気会社のキャンペーンで午後1時から7時までの電気使用量に応じてキャッシュバック?割引があるようで、そう聞いてしまうとなかなかクーラーがつけられないから貧乏性は困ってしまいます。
一応、2階建てなのですが1階が半地下になっていて涼しいので、暑い時間は下で過ごせばクーラーがなくても何とかなるかなという感じです。ちなみに2階は猛烈に暑いのですけどね(笑)暑さのせいか、庭仕事のせいか、この夏旦那ちゃんは3キロ強の減量に成功した模様です。
前々回の日記でとどこちゃんがカメラを落としてしまったとお伝えしていたのですが、やっぱりレンズが曲がってしまったようです。全ての写真が魚眼レンズのようになってしまいました(泣)ちなみに最後の写真はとどこちゃんのどアップ…。ふざけていて落としたなーこのー。
旦那ちゃんが新しいカメラを見つけて買ってくれたのですが、防水、防塵、衝撃に強く、レンズの出ないものになりました(笑)これでいつ落とされても大丈夫!!
って、おーい、方向性これであってる??
最近の我が家、なんだか妙に金運がついてないというか憑いてるというか…。
先々月も訳あって大きな出費があったばかりだというのに、高速運転中に石が飛んできてフロントガラスに当たりヒビが入り(かなり大きな)フロントガラスとオイルの交換と定期点検もろもろで$546、台所のシンクが詰まって水が流れなくなりパイプ屋さんを呼んだのですが1社目はギブアップ(でも出張料で$49・泣)、2社目が直してくれたけどなんたらかんたら言われて$776といろいろお金がかかっております。
先週は玄関前の庭の土がこんもり盛り上がっているのを発見し、よくよく観察してみたら、飛んでいる姿は5センチくらいあるんじゃないかという大きな蜂が出入りしております。確実に危険な香りのするタイプの蜂ですね…旦那ちゃんが夜な夜な蜂退治のスプレーをしてくれておりますが、あれ撤去となったらいくらかかるのかしら…。嗚呼、お祓いしてこようかな。
というわけでもっぱらお金のかからない遊びばかりしております。
近くの町の噴水とか、庭でスプリンクルタイムと称してホースで水まいたり、スプレーして遊んだりとか※蜂のいないほうです。
何よりもお隣さんが庭にプールを持っているので声をかけてもらってはほいほい遊びに行っております。
嗚呼、持つべきものは庭にプールを持つ隣人かな。まるで我が家のようにくつろがせてもらっております。
相変わらずとどこちゃんはiPodに夢中です。
でも日本語や英語を学ぶようなソフトばかりなので、勉強になるからいいかなと自由にさせてしまっております。
最近、ようやくおしゃべりが上手になってきました。日本語もかなり出てくるようになりましたよ。「べびちゃーん、どこ行くのー?」、「べびちゃーん、それダメよー、あぶないよー。」、「べびちゃん、ねんねするかーい」とか(笑)きっと我々がよく言っているんでしょうね。
それ以外にも何かもぐが布を切っていたりすると「何作るの?(これは英語で)」とか、のどが渇くと「お茶飲みたーい」とか会話が成立するようになって来ました。3歳児特有の「これなーに」が英語で頻発しております。
日本語も英語も歌はよくうたっております。
テレビはあまり見ないのですがwii fitが好きでよくやっております。といっても本人は台の上で足ぶみだけしかしないのでリモコンもって親が操作しなければならず、こちらは付きっきりにならないといけません。でも画面の中の本人のキャラクターと同じ動きをするのがかわいらしくてたまりません。失敗すると画面のキャラクターと一緒になってうなだれています(笑)
これは二人で何かのDVDを見ているところかな?
寝る前の本読みが好きなのですが最近のお気に入りはこちら。
リサとガスパールのリサに妹が出来る話なのですが、リサを見ては「とどこちゃん」、赤ちゃんを指差しては「べびちゃん」と一応認識はしているようです。
余談ですが最近ようやくパパとママの名前が言えるようになりました。
ちなみにこちらはべびたんが生まれてから買ったりもらったりした妹が出来る系の絵本たち。なかなか役に立ちました。
さてさてべびたん、9ヶ月になりました。
身長はあんまり変わっていないのですが、体重が0.6キロ減りました。
部屋中はいはいしては、何かしらにつかまり立ちしているので、少しスリムになったようです。
初めてプレイデイトしましたよ。
2ヶ月違いの男の子です。
お友達のおうちに行って興味津々の様子でした。
男の子なのであっという間に身長も運動能力も追い抜かれちゃうんだろうな~。
そんなベビたん、はいはいをマスターしてつかまり立ちも問題なく出来るようになって来ました。
ほんと目を離すと・・・。
きゃーなにやってんのー。
という状況だったりして…(笑)
先日は一人で下の階でねんね(夜のねんねです。)していたので、起こさないようにと我々3人は上の階にいたのですが、なんだかふがふが言うなと階段を覗いてみたらふと目を覚まして、パパがいないと探しにあがってきたようです。
きゃー、気がついてよかった。
下の階もベビーゲートつけなきゃだわー。
電気会社のキャンペーンで午後1時から7時までの電気使用量に応じてキャッシュバック?割引があるようで、そう聞いてしまうとなかなかクーラーがつけられないから貧乏性は困ってしまいます。
一応、2階建てなのですが1階が半地下になっていて涼しいので、暑い時間は下で過ごせばクーラーがなくても何とかなるかなという感じです。ちなみに2階は猛烈に暑いのですけどね(笑)暑さのせいか、庭仕事のせいか、この夏旦那ちゃんは3キロ強の減量に成功した模様です。
前々回の日記でとどこちゃんがカメラを落としてしまったとお伝えしていたのですが、やっぱりレンズが曲がってしまったようです。全ての写真が魚眼レンズのようになってしまいました(泣)ちなみに最後の写真はとどこちゃんのどアップ…。ふざけていて落としたなーこのー。
旦那ちゃんが新しいカメラを見つけて買ってくれたのですが、防水、防塵、衝撃に強く、レンズの出ないものになりました(笑)これでいつ落とされても大丈夫!!
って、おーい、方向性これであってる??
最近の我が家、なんだか妙に金運がついてないというか憑いてるというか…。
先々月も訳あって大きな出費があったばかりだというのに、高速運転中に石が飛んできてフロントガラスに当たりヒビが入り(かなり大きな)フロントガラスとオイルの交換と定期点検もろもろで$546、台所のシンクが詰まって水が流れなくなりパイプ屋さんを呼んだのですが1社目はギブアップ(でも出張料で$49・泣)、2社目が直してくれたけどなんたらかんたら言われて$776といろいろお金がかかっております。
先週は玄関前の庭の土がこんもり盛り上がっているのを発見し、よくよく観察してみたら、飛んでいる姿は5センチくらいあるんじゃないかという大きな蜂が出入りしております。確実に危険な香りのするタイプの蜂ですね…旦那ちゃんが夜な夜な蜂退治のスプレーをしてくれておりますが、あれ撤去となったらいくらかかるのかしら…。嗚呼、お祓いしてこようかな。
というわけでもっぱらお金のかからない遊びばかりしております。
近くの町の噴水とか、庭でスプリンクルタイムと称してホースで水まいたり、スプレーして遊んだりとか※蜂のいないほうです。
何よりもお隣さんが庭にプールを持っているので声をかけてもらってはほいほい遊びに行っております。
嗚呼、持つべきものは庭にプールを持つ隣人かな。まるで我が家のようにくつろがせてもらっております。
相変わらずとどこちゃんはiPodに夢中です。
でも日本語や英語を学ぶようなソフトばかりなので、勉強になるからいいかなと自由にさせてしまっております。
最近、ようやくおしゃべりが上手になってきました。日本語もかなり出てくるようになりましたよ。「べびちゃーん、どこ行くのー?」、「べびちゃーん、それダメよー、あぶないよー。」、「べびちゃん、ねんねするかーい」とか(笑)きっと我々がよく言っているんでしょうね。
それ以外にも何かもぐが布を切っていたりすると「何作るの?(これは英語で)」とか、のどが渇くと「お茶飲みたーい」とか会話が成立するようになって来ました。3歳児特有の「これなーに」が英語で頻発しております。
日本語も英語も歌はよくうたっております。
テレビはあまり見ないのですがwii fitが好きでよくやっております。といっても本人は台の上で足ぶみだけしかしないのでリモコンもって親が操作しなければならず、こちらは付きっきりにならないといけません。でも画面の中の本人のキャラクターと同じ動きをするのがかわいらしくてたまりません。失敗すると画面のキャラクターと一緒になってうなだれています(笑)
これは二人で何かのDVDを見ているところかな?
寝る前の本読みが好きなのですが最近のお気に入りはこちら。
リサとガスパールのリサに妹が出来る話なのですが、リサを見ては「とどこちゃん」、赤ちゃんを指差しては「べびちゃん」と一応認識はしているようです。
余談ですが最近ようやくパパとママの名前が言えるようになりました。
ちなみにこちらはべびたんが生まれてから買ったりもらったりした妹が出来る系の絵本たち。なかなか役に立ちました。
さてさてべびたん、9ヶ月になりました。
身長はあんまり変わっていないのですが、体重が0.6キロ減りました。
部屋中はいはいしては、何かしらにつかまり立ちしているので、少しスリムになったようです。
初めてプレイデイトしましたよ。
2ヶ月違いの男の子です。
お友達のおうちに行って興味津々の様子でした。
男の子なのであっという間に身長も運動能力も追い抜かれちゃうんだろうな~。
そんなベビたん、はいはいをマスターしてつかまり立ちも問題なく出来るようになって来ました。
ほんと目を離すと・・・。
きゃーなにやってんのー。
という状況だったりして…(笑)
先日は一人で下の階でねんね(夜のねんねです。)していたので、起こさないようにと我々3人は上の階にいたのですが、なんだかふがふが言うなと階段を覗いてみたらふと目を覚まして、パパがいないと探しにあがってきたようです。
きゃー、気がついてよかった。
下の階もベビーゲートつけなきゃだわー。









