べびも無事に満1ヶ月を迎えました。
かなり大きくなりましたよ。
身長 体重
10/31 51cm 2,950g
12/1 53cm 4.600g
同じ時期、とどこちゃんはまだ3.9㌔だったので、べびのほうが2週間遅く生まれているだけあって大きいようです。
ちなみにこちらがとどこちゃんの成長曲線です。
ほんと、2年なんてあっという間なんですよね。べびがあまりにも寝ない、置けないので久しぶりに自分の日記を読み直してみたらとどこちゃんのときにも同じようなこといっておりました(笑)4ヶ月頃には首も据わり寝返りとかも打ち始めていたのですよね~。このふにゃふにゃの時間もとっても短いのだわーと今からなんだか寂しく感じております。
2歳7ヶ月になったとどこちゃんなのですが、先週の金曜日に幼稚園で風邪をもらってきたらしく機嫌が悪い&ちょっと微熱がありました。なんだか顔も赤いような気がして、もしかしてりんご病かしらなどと旦那ちゃんと言っていたのですが・・・。
夜は珍しく夜泣きして、もぐと一緒に寝たがったので旦那ちゃんにべびを預けて久しぶりに一緒に寝たのですが、熱があるせいか夜中に何度も起きては泣くので、もしかしてほかの病気なんじゃないかと心配になるのですが、ああいう時って何にもできない無力さを痛感しますねー。
結局、土曜日の夜も熱が出て、夜中は38.5度まであがり、最近耳をふさぐのが癖になっているのでもしかしたら「中耳炎かしら、おたふくかしら」などと考えたりもするのですが、熱が下がると元気になるので結局病院にもいかずに終わってしまいました。ただの風邪だったのかしら?こういう時ってどうしたらいいんでしょうねー。翌週の月曜日は大事をとって学校はお休みしたのですが、熱もなく元気な上に、初めて旦那ちゃんなしで長時間べびととどこさんの相手をしたもんですから、情けないことにもぐが一番参っちゃいました。
出だしは学校にも行かずに家にいられて大喜びのとどこちゃんだったのですが、べびが泣くたびにもぐがべびにかかりきりになるのが面白くなくなってきて、お昼過ぎに自分も眠くなってきたら不機嫌になってきて、その上今パイパイをやめているので(2週間ほどなしでいけております)隠れて見せないようにしてたけど、ぱいぱいをしているべびをみつけては足を小突いたりなんだりしはじめて、もぐってば人生最高のもて期なんですけど、とどこちゃんの気持ちにこたえてあげられない場面も多く、5時でギブアップして旦那ちゃんに帰ってきてもらっちゃいました。世の中のお母さんのタフさに感動を覚えるとともに、旦那ちゃんの存在のありがたさを痛感するもぐなのでした。
パスポートの写真を撮りました。
それを見ていたとどこちゃんが私もーとやってきたので並べて写真を撮ったのですが。くっついたりせず微妙な距離感を保つとどこちゃんに、とどこちゃんの心情をよく表している気がします。
とどこちゃん、普段はとってもやさしくておしゃぶ持ってきてくれたりするのですよ。
べびに興味はあるようで、この日はシールを貼って遊んでくれておりました。
最近ようやくスプーンがまともに使えるようになってきました。
まだ手のほうが楽なのでスプーンをさして手で食べたりしておりますが(笑)
相変わらずアルファベットが大好きです。シールもはまっていてあっちこっちに貼られまくっております。でもこれはPまでで飽きてしまったようです。
学校をお休みした1日、目を離した隙にテーブルがすごいことに。
よく見たら先日のPの続きが貼られておりました。
またまた愛の宅急便が届きました。
豊かな正月が迎えられそうです。
いつも本当にどうもありがとう。
高級住宅街にあるショッピングモールでサンタさんと写真を撮るべく出かけてきました。
すごい並んでいて写真を撮り終えるまでになんと2時間近くかかってしまったのですが、よい思い出になりました。でももぐと旦那ちゃんの疲労感は半端なく、思い出作りには体力がいるんだなと痛感いたしました。
白いドレス着せちゃおうかと思っていたのですが、さすがにそれはやりすぎかとやめてみたのですが、みんなすごいドレスアップしてきておりました。左の庶民的なのがとどこちゃんです。
待っている間にこんなピンクの下着屋さんに一人で入っていってしまうようなとどこちゃんですが・・・。
いざサンタさんを目の前にしたら怖くなってしまったようで大号泣で、もぐの髪をつかんで引っ張るわ、旦那ちゃんのめがねを引っつかむわの大暴れでサンタさんも苦笑いするほどで・・・出来上がった写真はとどこちゃんむっちゃ嫌がっております。
ここにきて旦那ちゃんのお弁当スキルがむちゃくちゃパワーアップしております。とうとうキャラ弁作り始めちゃいましたよ。
やばい、追い抜かれてる(笑)
ねえねから送ってもらったハロッズのイヤーベアがあまりにもかわいいので人生初eBayでとどこちゃんの年のくまちゃんも買ってしまいました。
届くまではどきどきでしたけど、無事に届いてうれしい~。
その年毎のクリスマスグッズになんだかはまってしまい。こちらも買ってしまいました。
結婚した年と、とどこちゃんが生まれてからの毎年分を一括購入しちゃいました。これから毎年増やしていこうかなと思っております。ツリーは持っていないんですけどね(笑)
ストレス発散にとどこちゃんのおもちゃを作って見ました。
やっぱり隙間時間で適当に作ったのでいまいちの仕上がりです。
では皆様寒くなってきたのでお風邪などお召しになりませんよう。
素敵な冬をお過ごしくださいませー。
かなり大きくなりましたよ。
身長 体重
10/31 51cm 2,950g
12/1 53cm 4.600g
同じ時期、とどこちゃんはまだ3.9㌔だったので、べびのほうが2週間遅く生まれているだけあって大きいようです。
ちなみにこちらがとどこちゃんの成長曲線です。
ほんと、2年なんてあっという間なんですよね。べびがあまりにも寝ない、置けないので久しぶりに自分の日記を読み直してみたらとどこちゃんのときにも同じようなこといっておりました(笑)4ヶ月頃には首も据わり寝返りとかも打ち始めていたのですよね~。このふにゃふにゃの時間もとっても短いのだわーと今からなんだか寂しく感じております。
2歳7ヶ月になったとどこちゃんなのですが、先週の金曜日に幼稚園で風邪をもらってきたらしく機嫌が悪い&ちょっと微熱がありました。なんだか顔も赤いような気がして、もしかしてりんご病かしらなどと旦那ちゃんと言っていたのですが・・・。
夜は珍しく夜泣きして、もぐと一緒に寝たがったので旦那ちゃんにべびを預けて久しぶりに一緒に寝たのですが、熱があるせいか夜中に何度も起きては泣くので、もしかしてほかの病気なんじゃないかと心配になるのですが、ああいう時って何にもできない無力さを痛感しますねー。
結局、土曜日の夜も熱が出て、夜中は38.5度まであがり、最近耳をふさぐのが癖になっているのでもしかしたら「中耳炎かしら、おたふくかしら」などと考えたりもするのですが、熱が下がると元気になるので結局病院にもいかずに終わってしまいました。ただの風邪だったのかしら?こういう時ってどうしたらいいんでしょうねー。翌週の月曜日は大事をとって学校はお休みしたのですが、熱もなく元気な上に、初めて旦那ちゃんなしで長時間べびととどこさんの相手をしたもんですから、情けないことにもぐが一番参っちゃいました。
出だしは学校にも行かずに家にいられて大喜びのとどこちゃんだったのですが、べびが泣くたびにもぐがべびにかかりきりになるのが面白くなくなってきて、お昼過ぎに自分も眠くなってきたら不機嫌になってきて、その上今パイパイをやめているので(2週間ほどなしでいけております)隠れて見せないようにしてたけど、ぱいぱいをしているべびをみつけては足を小突いたりなんだりしはじめて、もぐってば人生最高のもて期なんですけど、とどこちゃんの気持ちにこたえてあげられない場面も多く、5時でギブアップして旦那ちゃんに帰ってきてもらっちゃいました。世の中のお母さんのタフさに感動を覚えるとともに、旦那ちゃんの存在のありがたさを痛感するもぐなのでした。
パスポートの写真を撮りました。
それを見ていたとどこちゃんが私もーとやってきたので並べて写真を撮ったのですが。くっついたりせず微妙な距離感を保つとどこちゃんに、とどこちゃんの心情をよく表している気がします。
とどこちゃん、普段はとってもやさしくておしゃぶ持ってきてくれたりするのですよ。
べびに興味はあるようで、この日はシールを貼って遊んでくれておりました。
最近ようやくスプーンがまともに使えるようになってきました。
まだ手のほうが楽なのでスプーンをさして手で食べたりしておりますが(笑)
相変わらずアルファベットが大好きです。シールもはまっていてあっちこっちに貼られまくっております。でもこれはPまでで飽きてしまったようです。
学校をお休みした1日、目を離した隙にテーブルがすごいことに。
よく見たら先日のPの続きが貼られておりました。
またまた愛の宅急便が届きました。
豊かな正月が迎えられそうです。
いつも本当にどうもありがとう。
高級住宅街にあるショッピングモールでサンタさんと写真を撮るべく出かけてきました。
すごい並んでいて写真を撮り終えるまでになんと2時間近くかかってしまったのですが、よい思い出になりました。でももぐと旦那ちゃんの疲労感は半端なく、思い出作りには体力がいるんだなと痛感いたしました。
白いドレス着せちゃおうかと思っていたのですが、さすがにそれはやりすぎかとやめてみたのですが、みんなすごいドレスアップしてきておりました。左の庶民的なのがとどこちゃんです。
待っている間にこんなピンクの下着屋さんに一人で入っていってしまうようなとどこちゃんですが・・・。
いざサンタさんを目の前にしたら怖くなってしまったようで大号泣で、もぐの髪をつかんで引っ張るわ、旦那ちゃんのめがねを引っつかむわの大暴れでサンタさんも苦笑いするほどで・・・出来上がった写真はとどこちゃんむっちゃ嫌がっております。
ここにきて旦那ちゃんのお弁当スキルがむちゃくちゃパワーアップしております。とうとうキャラ弁作り始めちゃいましたよ。
やばい、追い抜かれてる(笑)
ねえねから送ってもらったハロッズのイヤーベアがあまりにもかわいいので人生初eBayでとどこちゃんの年のくまちゃんも買ってしまいました。
届くまではどきどきでしたけど、無事に届いてうれしい~。
その年毎のクリスマスグッズになんだかはまってしまい。こちらも買ってしまいました。
結婚した年と、とどこちゃんが生まれてからの毎年分を一括購入しちゃいました。これから毎年増やしていこうかなと思っております。ツリーは持っていないんですけどね(笑)
ストレス発散にとどこちゃんのおもちゃを作って見ました。
やっぱり隙間時間で適当に作ったのでいまいちの仕上がりです。
では皆様寒くなってきたのでお風邪などお召しになりませんよう。
素敵な冬をお過ごしくださいませー。

















