先週の木曜日はサンクスギビングデーでした。

学校のお遊戯会でかぶってくれなかったターキーの被り物をがんばってかぶせてみましたがやっぱり嫌なんだそうです。我が家もささやかに食材に感謝しながら鳥食べましたよ。チキンですが。
千年寝坊助
ドラムスティックの安さに感謝です。


最近なんだかいろんなものを怖がるようになりました。といってもテレビとかトイレの水の大きな音とかなんですが、怖いという感覚が生まれてきたのでしょうかねー。旦那ちゃんとテレビのゲームを一緒にやっているのですが、怖い、でも見たい、でも怖いと旦那ちゃんの背中に隠れて覗き込んでおります。

こちらもテレビでなんか怖かったのか台所に逃げてきて耳をふさいでおります。
千年寝坊助
もぐがトイレに行くと後から付いてきて、もぐの様子を覗き込んでいるのですが、最後水を流すときにも必ず耳をふさいでいますねー。あとミキサー使うときも(笑)


とどこちゃん、すっかりお姉さんで、べびが泣いていると机の上の哺乳瓶とってくれたり、おしゃぶ持ってきてくれたりするんですよ。なんかその姿に感動を覚えます。ちなみに妹のことは「Baby」と呼んでおります。家に帰ってきたり、朝起きたりして、機嫌のいいときはクリブを覗き込んでちゃんといるかどうか確認したりもするんですよ。

まぁ、とはいえ2歳児なので・・・、電動ゆりかごやバウンサーにべびがのればどいてといわんばかりに一緒に乗りたがり、もぐや旦那ちゃんのお膝にべびが来れば一緒に乗りたがるのは必然で・・・両手に花ならぬ、両手に娘の旦那ちゃんなのです。



べびたん、早いものでもうすぐ1ヶ月です。そろそろお散歩とか行けますかねー。
ねえねがイギリスからハロッズのイヤーベア送ってきてくれました。
千年寝坊助
記念になります。どうもありがとうー。

実は、こちらのクマちゃん、ハロッズから直送のためギフトではなく個人輸入の商品とみなされて関税の徴収のお知らせを頂いております。それだけならまだしも、なんと商品代金がおよそ10倍くらいになってそこから関税16%!!の請求なので、正直に払うと商品代金よりも税金の方が倍近く高いというわけのわからないことになっていて・・・。本日がんばって電話してみました。伝わったのか、伝わらなかったのか・・・相変わらずのもぐの英語は怪しさ満点なのですが、思いのたけは伝えておきました(笑)近日中に連絡があるはずなので、詳細はおって報告いたします(笑)
※ギフトなら関税はかからないはずです。


それにしても大きくなるのは早いですね~。
早くも新生児用のオムツが窮屈になってきました。基本的にはネット通販で買っているのですが、新生児用のオムツの回転率の高さに驚きました。こんなに早くなくなりましたかねー。ほんとすっかりいろんなことを忘れてしまっております。


とどこちゃん、いろんな単語が出てくるようになりましたよ。お話はいまいちですが、たまに「How are you」とか言っているのですが、これは意味わかっているのでしょうか?歌の歌詞のような気もしないでもありませんが・・・これって3語文??ちなみに最近覚えた日本語は「あんぱんち」と「ばいきんまん」です。んー日本語がんばれー。


こちらも、きがつくと小さいのが生まれておりました。
千年寝坊助
かぼちゃと違ってみかんは足が早いのですでに違うものに顔だけ移植されて、今でもとどこちゃんに遊んでもらっております。