どうもー。
こちらはすっかり秋になって毎日過ごしやすくなってきましたよ。


とどこさん本が大好きになって来ましたよ。
千年寝坊助
読書の秋ですねー。
本を見つけては「BOOK」と教えてくれます。
そして相変わらずはだしです。


学校も元気に通っております。
新学期になってから毎日いろんなものに取り組んでいるようです。手のひらを紙においてペンでなぞった自分の型に色を塗ってみたり、いろんな色を指で混ぜて紙に書いてみたり、なんだかよくわからない作成物を持って帰ってきております。

先週は体の各部の名称を勉強したようで、「耳」や「目」を英語で教えてくれるようになりました。それ以外にも「めがね」だとか「ほっぺ」だとかもいえるようになって来ましたよ。教室の壁面に飾ってあるのはクラスのみんなの体をかたどった紙なのですが・・・宇宙人みたいで笑えます。
千年寝坊助
写真では良くわかりませんが、かたどられている最中の様子を写真にとってそれも印刷して脇に掲示されているのですが、むっちゃくちゃ嫌がっていてこれまた笑えます。


今週は色の名前を勉強したようで、ミニカーを見せては「Blue」、「Green」、「White」と教えてくれるようになりましたよ。他には「Red」、「Pink」、「Yellow」などがわかるようです。来週は、家族のメンバーについて勉強するようなので、もしかしたら「パパ」、「ママ」から「ダディ」、「マミィ」に変わる日がとうとうやって来るのかもしれません。


もうすぐ2ヶ月になるのですが、相変わらずバイバイでは泣いてしまっているとどこちゃんです。といってもお別れのときに数分泣いているだけであとは楽しんでくれていはいるようなんですが・・・。基本的におもちゃは持っていってはいけないのでお別れのときに何か持っていれば回収するのですが、先日iPodを持っていってしまいなかなか離せなかったので苦労していると、先生が「いいわよー。でもこれあなたのだから困るでしょ?」と声をかけてくれました。実はこれは旦那ちゃんの古いiPodで今は実質とどこちゃんのものになっているので「これ彼女のなの」といってiPodごと預けることにいたしました。

この日はちょうどピクチャーデイと称した写真撮影の日でございました。ピクチャーデイとはなんでもプロのカメラマンが来て個人とクラスの写真を撮ってくれて、後日気に入れば購入することができるというものでした。夕方、お迎えに行くと先生が「iPodのおかけでおとなしく座っててくれたのよー」なんて言うではあーりませんか。しかもたまたまこの日はお昼寝して30分くらいで怖い夢で起きてしまったようで、そのあとも先生はとどこちゃんにiPodを渡して乗り切ったようです。んー楽されてますなー。


んでもって出来上がった写真をみると・・・。
がっつりiPod持ったまま写ってますね(笑)ちなみに幼稚園にiPodを持って行ったのは最初で最後なのですが・・・とてもいい記念になりました。


マタニティも秋物を引っ張りだしてきました。
千年寝坊助
偶然なんですが、とどこちゃんのお洋服とまたまたおそろいを発見しましたよ。カメラが壊れたので、デジカメを新調したのですが、部屋で撮るにはなんだかフラッシュが強すぎて、顔のテカリが気になって仕方がありません。


最近アヒルのおもちゃを引っ張りまわしております。
千年寝坊助
18ヶ月からのおもちゃだったのですが、今になってブームがやってきたようです。冷蔵庫の数字を並べたのはとどこちゃんです。


季節はずれのトマトがなりました。
千年寝坊助
ここにきて何個か実をつけたのですが、1個だけかろうじて赤くなりました。
千年寝坊助
市販のトマトと比べるとこんなに小さい(直径3cmくらい・笑)のですが、しっかり甘くて美味しかったです。


相変わらずIKEAのキッズフリーミールに通っております。
千年寝坊助
毎週欠かさず3ドル近い「ただ飯」を頂いておりまして・・・子供用の玩具で遊ばせてもらって、一緒になった子供に遊んでもらったりとか・・・ほんと助かっております。家具をまとめて買うような機会があれば迷わずIKEAで買ってあげようと心に誓うもぐなのでした。


いつもお世話になっているブログで紹介されていた低糖質のお好み焼きです。
千年寝坊助
こちらなんと、粉類が一切使われておりません。豆腐とゴマペースト、卵、醤油、チーズをフードプロセッサーで混ぜたものにキャベツを混ぜて焼いているのですが、激うまでございました。