いやー絶賛いやいや期突入中でございます。
お風呂に入るのいやー、オムツを替えるのいやーと、自己主張するようになってまいりました。まぁ、まだ寝起きの不機嫌と言うのが一番多くて本格的ないやいや期ではなさそうですが、旦那ちゃんと二人でてこずりながら楽しんでおります。


この前のIKEAでの一幕。
千年寝坊助
何をいやがっていたのかも思い出せませんがはっちゃけておりました。
千年寝坊助
後ろの壁とお洋服があっていい感じなので写真撮ってたら落ち着いたようです。まだまだかわいいものです。


暖かい日が続いております。
ベランダのプランターに種をまきました。
ご飯を炊く日はとぎ汁を上げているのですが、とどこさんもお手伝いしてくれましたよ。
千年寝坊助
激しい健忘症のもぐはすでにどこに何の種をまいたのか思い出せないのですが、すでに芽がちらほらと出てきました。


ようやくおままごとキッチンが完成いたしました。
千年寝坊助
もうちょっとイチゴが増える予定ですがひとまず完成と言うことで。
千年寝坊助
中は一応収納機能つきです。
千年寝坊助
おままごとセットがしまえるようになっているので、おままごと用のおもちゃはここに入るだけにとどめておこうと思っております。
千年寝坊助
本当はコンロ部分に6Pチーズの丸い空箱に布でも張ってくっつけようと思ったのですが、我が家に強力な接着剤がなく、作業も終盤で力尽きてきたのでペンで書いて終了しちゃいました。


おしゃべりがすこしできるようになってきましたよ。
挨拶は「はーい」、「ばいばーい」、「(何かに失敗して)あっおー」と完全に英語よりです。車が通りすぎると「ばいばーい」と声かけております。「だちゅー」や「ちょだーい」は日本語で何かを要求するときに言うことが多いようです。最近は一人でABCの歌を歌っておりますが、まだまだところどころが抜けております。日本語の方は「あいうえお、かきくけこ、わ、よ、ら」あたりが言えるようになってきたかなと言う感じです。

ファーストワードは「ママ」だったはずなのですが、今ではすっかり需要がないようで、まったく口にしてくれなくなりました。それなのに、「すーはーほわー」ともうちょっとで「スーパーホワイ」がいえそうな勢いです。ママにもその愛を分けておくれー。

歌を覚えてちょこちょこ歌ったり踊ったりしております。DVDもよく見るので好きな場面では一緒にしゃべったり、踊ったりといろんなことを覚えてきております。


いっちょまえに口答えもします。「何かをしてはいけない」と禁止されていることはわかるようで、意に沿わないときは「だー」と言いながら手で机だったり床だったりをたたいております。何度か同じことを言われていると、「これはしてはいけないのだったな」とこちらの顔色を伺ってくるので黙ったまま首を横に振るのですが、それでも「だー」っと言っては悔しさをぶつけているようです。先日ポコヨ(英語のアニメです)を見ていたら、ポコヨが何か悪いことしたときに静かに首を振っているとどこさんがいて思わず笑ってしまいました。


相変わらず野菜はあまり食べませんが、フードプロセッサーで細かくしたにんじんやたまねぎ、アスパラなどを入れたピラフやチャーハンなら食べられるようです。全体的に味の濃いものが好きなようです。ばあばが送ってくれる自分で混ぜて食べる佃煮が大好物です。ちょっとスパイスの効いたカレーとかも食べちゃいます。オレンジが大好きです。旦那ちゃんが食べているアイスを奪って食べるのも大好きです。昨日はもぐのヨーグルト(糖質3g)をおいしそうに食べておりました、赤ちゃん用、子供用のヨーグルト(オーガニックで高い)は頑として食べなかったのに・・。


こちらお風呂場で書いて水で消せるクレヨンなのですがなかなかよいです。
千年寝坊助
お風呂のそこにも書けるので肩までお湯につかってくれるから助かっております。