先週くらいからこちらはとっても暑い日が続いております。
お昼過ぎには毎日23度くらいあって、今からこんなだったら今年の夏はどうなってしまうのか少し心配しております。


先週はつぼみすら見えないくらいだったのに、あっという間に近所の桜が満開になっちゃいました。
千年寝坊助
今年はワシントンDCの桜祭りが100周年の記念とかなんとか言っていたのですが大丈夫でしょうか。
抱っこしての撮影には無理がありますね。
千年寝坊助
かろうじて写ったかな?
千年寝坊助
春到来ですよ。


近くの公園にも遊びに行ってきました。
こちらの公園の桜も満開でした。
千年寝坊助
最近飛行機やヘリコプターに夢中のとどどこさんです。
音が聞こえてくると空を見上げて一生懸命探しております。
これのおかげでようやく最近指差しの意味を理解しました。
今まではいくらもぐが指を指してあれこれ言っても指の先ではなくもぐの手を見ていたのです。音が聞こえるといっちょ前に空を指差して教えてくれますよ。
千年寝坊助
こちらの遊具は地下にパイプが埋めてあって(離れた場所にもうひとつの口があるのでそこから話しかけると、こちら側から聞こえるようになっています。)どうして自分の名前が聞こえるのか不思議でたまらないとどこさんなのでした。しきりに首をかしげる様子がたまりません。
千年寝坊助
公園日和の毎日です。


IKEAの火曜日のキッズフリーミールも相変わらず行っております。
千年寝坊助
 
こちらレストランの窓から見える景色なのですが、駐車場のアルファベットを読んでくれます。
千年寝坊助
子供用の滑り台がなくなってしまったのでディスプレイで遊んできました。
 
千年寝坊助
子どものころこういうシステマチックな子ども部屋にあこがれたのを思い出しました。


律儀なだんなちゃんからホワイトデーのお返しもらっちゃいました。
千年寝坊助
うふふ。
念願のスタンドミキサーです。
モーター音を怖がるとどこさんが起きていると今までミキサーが使えなかったので、ミキサー回しながら抱っこできるようにと買ってくれたのですが、これが強烈な音なのです。ますます怖くなっちゃったかしら(笑)


とどこさんには愛しのスーパーホワイです。
なんとこちらほんとのホバークラフトです。
テーブルの上でするする進みます。
千年寝坊助
首だって回っちゃいます。
千年寝坊助
テレビでおなじみのポーズだってできちゃいます。
千年寝坊助
後ろにだって回っちゃいます。
千年寝坊助
きゃー。


相変わらず並べております。
千年寝坊助
並べる。
千年寝坊助
文字にもだいぶ興味が出てきて、アルファベットは一通り読める(親の心の耳をもってして聞けば)ようです。今は目下ひらがなに興味深深です。


相変わらず食べむらがあり困っております。
なんでもご飯を一緒に作ったり、お手伝いしてもらうといろいろ食べるようになるらしいのですが、野生動物を台所に放すようなものなので、いまだに決心できておりません。

まずはおもちゃで訓練してもらおうかなと、おかんアートの登竜門とも言われているおままごとキッチンの製作に取り掛かることにいたしました。
千年寝坊助
巷では既製品も売られているようですが、いずれ使わなくなるであろうでかいおもちゃにびっくりするようなお値段がついているので迷わずダンボールのお世話になることに。
千年寝坊助
これからいろいろとつけていく予定です。
その前に補強しないとあっという間にとどこさんに破壊されそうで戦々恐々としております。