2週間前のお話。


だいぶ体操教室にも慣れて来ました。
千年寝坊助
といってもみんなでやる体操や、順番にやる鉄棒やトランポリンなどはまだまだ参加できないのですが、フリータイムにわっかで遊ぶのがどうやら楽しいようです。
千年寝坊助
こちらの三角形のマットはみんなはごろごろ転が ってでんぐり返しの練習をするものなのですが、一人逆走(文字通り)しておりました。余談ですが、先日お風呂上りにベッドでごろごろしていたら、とどこさん一人ででんぐり返ししておりましたよ。しかも2回も!!見て学んだのかしら(笑)


なかなか一人で落ちついて遊べないのですが、食事用のテーブルにペンと紙、シールを置いておくと少し一人で遊べるようになりました。
千年寝坊助
でも気がつくと顔中線だらけになっているのでなかなか目が離せません。


またまた公園に行ってきました。
千年寝坊助
このピグモンみたいな手がなんともいえずかわいらしい。

今回は4歳くらいと3歳くらいの男の子の兄弟と、5歳くらいの双子の女の子が遊んでおりました。そのせいか少し緊張気味のとどこさんなのです。フォトしばらくだっちゅちゃん(抱っこ)だったのですが、ようやく滑り台で遊び始めたと思ったら、階段を使わずにすべるほうから登り始めて、そこで居座ってしまったので上から他のお友達が滑ろうとしてもなかなかどいてくれません。「一方通行なんだよ」とお友達が来るたびに抱っこでどかしてみるのですが、そのたびに大騒ぎになってしまい、男の子はあきらめて他に行ってしまいました。
千年寝坊助
でも一番夢中になっていたのは実はベンチによじ登ることだったかもしれません。ベンチの高さなら一人で登れるので楽しいようです。


この公園で出会った男の子兄弟はメキシカン風だったのですが、一度、弟君のほうがとどこさんのそばに来てちょっと腕でドンととどこさんを押したのですが、お母さんが(ベビーシッターかもしれませんが)すっ飛んできて、こちらは「大丈夫ですよ」と言ってみたのですが、すごい勢いで誤って、弟君を叱り飛ばして抱っこして去って行きました。押すと言ってもちょっと触れるくらいだったのですが、あまりにも過敏な反応に、アメリカで子供同士のトラブルでも大変なのかしらと少し恐怖を覚えるもぐなのでした。アジア人だからうるさそうだと思われたのかもしれませんね。


嗚呼、またおもちゃ買っちゃいました。
千年寝坊助
こちらヘルメットではございません。
ビリボです。
ビリボ・イエロー/パパジーノ
¥3,150
Amazon.co.jp
遊び方は無限大だそうです・笑
乗って良し、ひっくり返して乗ってよし、何かを入れて良しとのうたい文句だったのですが、そりにも使えるのです。昨年、が降ったときにとどこさんを連れて外に出たかったのですが、まだ歩けないとどこさんを雪に下ろせずそりが欲しいな~と思っていたのですが、そりだけで買うのもいかがなものかと考えあぐねており、こちらの商品は特売になっていたので買っちゃいました。
千年寝坊助
箱からあけて床に置き、箱を片付けていて振り返ってみたらすでにとどこさんが乗って遊んでおりました。気に入ってくれたようです。早く雪が降らないかしら~。たのしみですー。