あっという間に1歳6ヶ月ですよ。
早いです。
相変わらず「ぱいぱい大好きっこ」です。卒乳(断乳)も検討したのですが、まずは回数を徐々に減らすのが先決かなと、生活リズムの見直し含めて旦那ちゃんといろいろフォーメーションを試しております。まぁ、日によってうまくいったりいかなかったりとさまざまですが、何もしないよりは何かをしたということが、結果的にもぐの精神状態にはいいようです。
ちょっと前ですが、ハロウィンにはコスチュームだけ着ました。去年も着た「カップケーキ」です。
Targetで買った1ドルのヘアバンドがなかなか似合っております。
着替えさせるのも一苦労だったのでテレビをつけたのですが、そしたら今度はテレビに釘付けで目線がまったくもらえませんでした。まぁいっか~。
NYのチャイナタウンで買ってきたチャイナドレスも着ましたよ。
こちら12ドル。
なかなかにあっているではありませんか。今年はどこにも行きませんでしたが、来年はどこかに「トリックオアトリート」しに行きましょうね。
実は以前向かいに住んでいたおじいちゃんから「ハロウィン」カードをいただいて(郵送)いたので、行こうかとも思ったのですが、中に「まだとどこちゃんにハロウィンは早すぎるかな」と書いてあったので、それは遠まわしに「こないでね」と言うことなのかしらと今回は行きませんでした。クリスマスぐらいにはこちらもカード送らないとですね~。
家の裏のナショナルパークにお散歩行ってきましたよ。
初めてのどんぐりです。
足元が舗装されてないので少し歩きにくかったようです。
パソコンのしまじろうゲームに夢中です。遊びたくなると手を引っ張られてパソコンの前まで連れてこられます。クリックはできてもマウスがいじれないので、結局一緒にやらないといけないのでなかなか手間取られますが、とどこさん大好きなようです。
近くの公園にパパと遊びに行ってきました。
人生2回目のブランコです。
1回目は見事に夜泣きしましたが今回は大丈夫だったようです。
滑り台もお気に入りです。
でもそれでは滑れませんよ、とどこさん。
お気に入りの木のパズルです。
一番下の段の半円、台形、一番上の三角形は上下があるのでなかなか入れられませんがそれ以外の型は入れられるようになりました。
なかなか集中してやってくれるので助かっているおもちゃです。ついつい同じようなアルファベットの木のパズルも買っちゃいました。ネットで12ドル位するのですが、近くのお店で7ドルで売ってましたよ~。お買い得~!!
最近寒くなってきたのか、フルーツフライと呼ばれる小さいハエが増えて困っております。
オレンジを買ってから増えたような気がします。思わずハエ取り紙を購入してしまったのですが、なんと1匹しか取れませんでしたよ。
こちらお散歩の催促です。
靴を履く=お出かけと言うことがインプットされたようです。最近は部屋の中で旦那ちゃんの大きなスリッパをはいて歩くのがブームのようです。
お友達のおうちに遊びに行ってきました。
こちらのおうちにあった積み重ねられるバケツ?カップが大人気です。
そしてもうひとつおおはまりだったおもちゃがこちらお絵かきせんせいです。
我々が子供のころはもちろん1色だったのですが、今は二つのペンを使い分けることで赤と黒がかけるのです。ハイテク~。あまりにも良く遊んでいるので、こちらとどこさんのクリスマスプレゼントにしましょうかねぇ~、サンタさん?
なんだかアメリカのホリデーシーズンの到来に、我が家の財布の紐が緩みがちな今日この頃なのです。
早いです。
相変わらず「ぱいぱい大好きっこ」です。卒乳(断乳)も検討したのですが、まずは回数を徐々に減らすのが先決かなと、生活リズムの見直し含めて旦那ちゃんといろいろフォーメーションを試しております。まぁ、日によってうまくいったりいかなかったりとさまざまですが、何もしないよりは何かをしたということが、結果的にもぐの精神状態にはいいようです。
ちょっと前ですが、ハロウィンにはコスチュームだけ着ました。去年も着た「カップケーキ」です。
Targetで買った1ドルのヘアバンドがなかなか似合っております。
着替えさせるのも一苦労だったのでテレビをつけたのですが、そしたら今度はテレビに釘付けで目線がまったくもらえませんでした。まぁいっか~。
NYのチャイナタウンで買ってきたチャイナドレスも着ましたよ。
こちら12ドル。
なかなかにあっているではありませんか。今年はどこにも行きませんでしたが、来年はどこかに「トリックオアトリート」しに行きましょうね。
実は以前向かいに住んでいたおじいちゃんから「ハロウィン」カードをいただいて(郵送)いたので、行こうかとも思ったのですが、中に「まだとどこちゃんにハロウィンは早すぎるかな」と書いてあったので、それは遠まわしに「こないでね」と言うことなのかしらと今回は行きませんでした。クリスマスぐらいにはこちらもカード送らないとですね~。
家の裏のナショナルパークにお散歩行ってきましたよ。
初めてのどんぐりです。
足元が舗装されてないので少し歩きにくかったようです。
パソコンのしまじろうゲームに夢中です。遊びたくなると手を引っ張られてパソコンの前まで連れてこられます。クリックはできてもマウスがいじれないので、結局一緒にやらないといけないのでなかなか手間取られますが、とどこさん大好きなようです。
近くの公園にパパと遊びに行ってきました。
人生2回目のブランコです。
1回目は見事に夜泣きしましたが今回は大丈夫だったようです。
滑り台もお気に入りです。
でもそれでは滑れませんよ、とどこさん。
お気に入りの木のパズルです。
一番下の段の半円、台形、一番上の三角形は上下があるのでなかなか入れられませんがそれ以外の型は入れられるようになりました。
なかなか集中してやってくれるので助かっているおもちゃです。ついつい同じようなアルファベットの木のパズルも買っちゃいました。ネットで12ドル位するのですが、近くのお店で7ドルで売ってましたよ~。お買い得~!!
最近寒くなってきたのか、フルーツフライと呼ばれる小さいハエが増えて困っております。
オレンジを買ってから増えたような気がします。思わずハエ取り紙を購入してしまったのですが、なんと1匹しか取れませんでしたよ。
こちらお散歩の催促です。
靴を履く=お出かけと言うことがインプットされたようです。最近は部屋の中で旦那ちゃんの大きなスリッパをはいて歩くのがブームのようです。
お友達のおうちに遊びに行ってきました。
こちらのおうちにあった積み重ねられるバケツ?カップが大人気です。
- Sassy スタッキングカップ EURO TYSA82701/SASSY

- ¥1,470
- Amazon.co.jp
そしてもうひとつおおはまりだったおもちゃがこちらお絵かきせんせいです。
- せんせい S-02 2カラーせんせい/タカラトミー

- ¥4,179
- Amazon.co.jp
我々が子供のころはもちろん1色だったのですが、今は二つのペンを使い分けることで赤と黒がかけるのです。ハイテク~。あまりにも良く遊んでいるので、こちらとどこさんのクリスマスプレゼントにしましょうかねぇ~、サンタさん?
なんだかアメリカのホリデーシーズンの到来に、我が家の財布の紐が緩みがちな今日この頃なのです。










