※先月の記事です~。
今年の初収穫です。
種をまきすぎた子株の間引きをしました。
味噌汁でおいしくいただきましたとさ。
先日中庭に来客がありました。
よーくよーく見てみると・・・。
鹿がおりました。
どうやら裏の国立公園から迷ってきたようです。
3年住んでいて、ベランダに鳥やらリスやらはやってきますが、鹿は初めてです(笑)
先日、仕事中にちょっと上の上司がふと『アメリカと日本どっちが好き?』と聞いてきました。
※アメリカ国籍を持っていますがたぶんギリシャ人?だと思われます。
住めば都なので今はとっても楽しく暮らしていますが、好きかどうか聞かれるとやっぱり日本かな~とも思うのですが、変なところ日本人なのではっきり切り出せず・・・『労働時間が短いし、子供を育てることを考えると家族にとってはアメリカで住むほうが幸せだと思います』などと、変な回答をしてしまったので、『あなたにとってはどうなの?あなたはどう思うの?』と突っ込んで聞かれる羽目になり・・・そうなると今アメリカに住んでいる人に『日本が良い』と何故かストレートに言えなくなってしまうから不思議です。
糖尿病になってしまったので飲み物は基本的に糖質ゼロのものが良いのですが、何故かアメリカに『糖質ゼロ』のビールが売っていないのですよね。それを思い出して『ローカーボ(糖質ゼロ)のビールがないから日本がいいかな~』と遠まわしに言ってみました。すると上司が爆笑して『今までいろんな人に聞いてきたけどそんなこと言う人は初めてだよ』と笑いながら去って行きました。まぁ、突拍子もない理由といえばそうなんですが、そんなに珍しいかしらと仕事をしていると、10分もしないうちにいつも一緒に仕事している中国人の上司がやってきて『地ビール飲めないから帰りたいって言ったんだって~』と笑いながら聞いてくるではないですか。
残念なことにもぐの発音ではストレートに物事が伝わらない上に、この上司御歳77歳のご高齢なもんですから、『ローカーボ』がどうやら『ローカル(地元の)』と伝わって日本のビールをこよなく愛す女としてインプットされたもようです。まぁ、あながち間違いではないからいいのですが・・・。
翌日、前述のご高齢上司と顔を合わせると『アメリカではビールを作って飲むのは合法なんだよ。売ることはできないけどね。だから好みのビールを自分で作ったらいいんだよ。』と教えてくれました。インターネットで検索してみるとなるほど簡単に作れるキットが売っているようです。せっかくアメリカに住んでいるので今年の夏はビール作りでも挑戦してみようかしら~。
ドル紙幣にいたずら書きしている面白い記事みつけました。 → ■
お時間のあるときにどうぞ。
今年の初収穫です。
種をまきすぎた子株の間引きをしました。
味噌汁でおいしくいただきましたとさ。
先日中庭に来客がありました。
よーくよーく見てみると・・・。
鹿がおりました。
どうやら裏の国立公園から迷ってきたようです。
3年住んでいて、ベランダに鳥やらリスやらはやってきますが、鹿は初めてです(笑)
先日、仕事中にちょっと上の上司がふと『アメリカと日本どっちが好き?』と聞いてきました。
※アメリカ国籍を持っていますがたぶんギリシャ人?だと思われます。
住めば都なので今はとっても楽しく暮らしていますが、好きかどうか聞かれるとやっぱり日本かな~とも思うのですが、変なところ日本人なのではっきり切り出せず・・・『労働時間が短いし、子供を育てることを考えると家族にとってはアメリカで住むほうが幸せだと思います』などと、変な回答をしてしまったので、『あなたにとってはどうなの?あなたはどう思うの?』と突っ込んで聞かれる羽目になり・・・そうなると今アメリカに住んでいる人に『日本が良い』と何故かストレートに言えなくなってしまうから不思議です。
糖尿病になってしまったので飲み物は基本的に糖質ゼロのものが良いのですが、何故かアメリカに『糖質ゼロ』のビールが売っていないのですよね。それを思い出して『ローカーボ(糖質ゼロ)のビールがないから日本がいいかな~』と遠まわしに言ってみました。すると上司が爆笑して『今までいろんな人に聞いてきたけどそんなこと言う人は初めてだよ』と笑いながら去って行きました。まぁ、突拍子もない理由といえばそうなんですが、そんなに珍しいかしらと仕事をしていると、10分もしないうちにいつも一緒に仕事している中国人の上司がやってきて『地ビール飲めないから帰りたいって言ったんだって~』と笑いながら聞いてくるではないですか。
残念なことにもぐの発音ではストレートに物事が伝わらない上に、この上司御歳77歳のご高齢なもんですから、『ローカーボ』がどうやら『ローカル(地元の)』と伝わって日本のビールをこよなく愛す女としてインプットされたもようです。まぁ、あながち間違いではないからいいのですが・・・。
翌日、前述のご高齢上司と顔を合わせると『アメリカではビールを作って飲むのは合法なんだよ。売ることはできないけどね。だから好みのビールを自分で作ったらいいんだよ。』と教えてくれました。インターネットで検索してみるとなるほど簡単に作れるキットが売っているようです。せっかくアメリカに住んでいるので今年の夏はビール作りでも挑戦してみようかしら~。
ドル紙幣にいたずら書きしている面白い記事みつけました。 → ■
お時間のあるときにどうぞ。



