はい、タイトルどおり日曜日で1歳になりましたよ。
あっという間の1年でした。
まずは誕生日にラーメンデビューです。
麺を1本おいしそうに食べておりました。
われわれが子供時代にやったわけではないのですが、ネットで調べると1歳のお誕生日にはいろいろ行事があるようなのでやってみました。
まずは『選び取り』と呼ばれる将来の占いみたいなものですね。
ある程度はなれたところにいろいろ物を置いておいて選んだものが将来できるようになるとか、将来の職業になるとかそんな感じのものです。地域によってはいわれがあるようですが、自己流にしちゃいました。
我々が準備したのが以下のラインナップ
キーボード → ミュージシャン・アイドル
巻尺 → デザイナー
レーザーポインター(電池なし) → 研究者
定規 → 設計士
電卓 → 商売人
懐中電灯 → 探検家
フライパン → 美食家
札束(だんなちゃんこだわりの束です。) → お金持ち
ボール → 玉の輿
マウス → プログラマー
と、まぁこんな感じです。
本当はペンで作家とかいろいろ考えていたのですが、当日準備するの忘れました。しかもなぜか懐中電灯とか入ってるし・・・。
んで、べびこさんが選んだのがこちらです。
フライパンと電卓でした。
レストラン経営なのかっっ。
もぐが餅を食べられないので処理に困るといけないので『一升餅』ならぬ『一升米』を背負ってみました。
あまりに重くて立てませんでした。
腕をすぐに引き抜いちゃうので背負うという感じでもなかったですが、まぁこれで一生食べ物に困らないことを願います。
お誕生日プレゼントも渡しましたよ。
なかなか好評のようです。
鍋のふたと本体を『カチーン、カチーン』と打ち鳴らして中華街にいるようです。
日曜日は『母の日』でもあったので、べびこさんの代理の旦那ちゃんからカーネーションとネットブック(写真手前左の小さいパソコンです)いただいちゃいました。
1年目からハードルあげちゃって大丈夫ですか~代理の方~。
というわけで母も1年生になりました。
母お手製のお帽子かぶってお祝いしましたよ。
毎日元気に大きくなっておくれ~。
お誕生日おめでとう~。
あっという間の1年でした。
まずは誕生日にラーメンデビューです。
麺を1本おいしそうに食べておりました。
われわれが子供時代にやったわけではないのですが、ネットで調べると1歳のお誕生日にはいろいろ行事があるようなのでやってみました。
まずは『選び取り』と呼ばれる将来の占いみたいなものですね。
ある程度はなれたところにいろいろ物を置いておいて選んだものが将来できるようになるとか、将来の職業になるとかそんな感じのものです。地域によってはいわれがあるようですが、自己流にしちゃいました。
我々が準備したのが以下のラインナップ
キーボード → ミュージシャン・アイドル
巻尺 → デザイナー
レーザーポインター(電池なし) → 研究者
定規 → 設計士
電卓 → 商売人
懐中電灯 → 探検家
フライパン → 美食家
札束(だんなちゃんこだわりの束です。) → お金持ち
ボール → 玉の輿
マウス → プログラマー
と、まぁこんな感じです。
本当はペンで作家とかいろいろ考えていたのですが、当日準備するの忘れました。しかもなぜか懐中電灯とか入ってるし・・・。
んで、べびこさんが選んだのがこちらです。
フライパンと電卓でした。
レストラン経営なのかっっ。
もぐが餅を食べられないので処理に困るといけないので『一升餅』ならぬ『一升米』を背負ってみました。
あまりに重くて立てませんでした。
腕をすぐに引き抜いちゃうので背負うという感じでもなかったですが、まぁこれで一生食べ物に困らないことを願います。
お誕生日プレゼントも渡しましたよ。
なかなか好評のようです。
鍋のふたと本体を『カチーン、カチーン』と打ち鳴らして中華街にいるようです。
日曜日は『母の日』でもあったので、べびこさんの代理の旦那ちゃんからカーネーションとネットブック(写真手前左の小さいパソコンです)いただいちゃいました。
1年目からハードルあげちゃって大丈夫ですか~代理の方~。
というわけで母も1年生になりました。
母お手製のお帽子かぶってお祝いしましたよ。
毎日元気に大きくなっておくれ~。
お誕生日おめでとう~。





