べび8ヶ月になりました。
8ヶ月を前に、初めてのお正月、小旅行に行ってきました。
旦那ちゃんのお姉さんがアメリカに住んでいて、昨年の12月に女の子をご出産されたので、新年のご挨拶を兼ねてお伺いしてきました。車で4~5時間北上するため、初めての長距離ドライブとなります。
親の私達もちょっと緊張気味です。
車での移動と電車での移動と悩んだのですが、いろいろと荷物も多くなったので車で行くことにしました。いろいろネットで調べてみると、夜中に出発する方法もあったのですが、暗い車内を怖がる子もいるようなので、我が家はお昼寝前の時間に出発することにしました。
1日ホテルに宿泊するのですが、何を持って行ったら良いのかわからず、あれこれ積み込んでいるうちにものすごい量の荷物になっちゃいました。着替えはもちろん、べびのボディソープからお湯がないと困るだろうと湯沸しポット、沸かす用のミネラルウォーターとトランクと後部座席はパンパンです。
もぐも外食となるとなかなか食べられるものが見つからないので、ブロッコリー、トマト、枝豆、カロリーゼロのジンジャーエール、大豆粉蒸しパンをクーラーボックスに2日分詰め込んでいざ出発です。
途中、ニュージャージーにある日本系スーパーマーケット『ミツワ』によって来ました。べび、初めての門松はスーパーのお飾りで写真を撮ってきました(笑)
ここのスーパーいつ来ても日本だなーって思います。
ワシントンDCにもできれば良いのにな~。
我々が到着したのは午後の3時半頃だったのですが、当日は元旦営業で残念ながらフードコートは4時に閉まってしまい、旦那ちゃんお目当てのラーメン『山頭火』にはありつけることができませんでした。お店の鮮魚コーナーのお刺身、惣菜コーナーでお寿司を買ってホテルでいただくことにしました。
ホテルにはかわいらしい大きなクリスマスツリーが飾られておりましたよ。家にクリスマスツリーがないのでここぞとばかりに写真撮ってきちゃいました。
さて、べび初めてのホテルなんですが、やっぱりおうちと違うことがわかるようで、大はしゃぎでしたよ。スプリングの利いたベッドの上で『きゃーきゃー』良いながら寝返りうちまくっておりました。その頃から嫌な予感はしていたのですが、予感は的中、その日の夜中は興奮してしまって寝ることができず、もぐは抱っこひもやらおくるみやらありとあらゆるものを持ち出してあやすのですが結局2時から4時過ぎまで起きておりましたよ。
翌朝、お姉さんのお宅にお邪魔させていただきました。姪っ子ちゃんたちがあっという間に大きくなっていたことも驚きでしたが、新生児がとても小さくてかわいらしいくてびっくりです。べびもちょっと前まではこんなに小さかったのだと思うのですが、もうすでにあんまり思い出せません。べびも皆にかわいがってもらって嬉しかったようで、いつものお昼寝の時間を過ぎても眠らずにご機嫌で遊びまくっておりました。
さて、帰り道がどうだったかといいますと…。
途中休憩を挟んで帰ってきたのですが、やっぱり寝転んだりできないのでべびもストレスがたまってしまったようで、かなりぐずりました。まぁ、大人でも4~5時間のドライブというと身体的な負担があるので、7ヶ月のべびにはしんどいはずですよね~。
お疲れ様でした。
結局行きも帰りも全部運転してくれた旦那ちゃんも本当にお疲れ様です。
そんなべびたん、やっぱりどこかで風邪菌をもらってきてしまったようで、数日前より乾いた咳をしているなと思ったら風邪を引いてしまったようです。熱はないのですが、昨日のお昼寝後少し体温が高かったのでヒエピタしておきました。
鼻水で鼻が詰まっているのでぱいぱいが苦しいようで一昨日の夜はなかなか寝付けず、もぐの抱っこかお膝の上で寝んねしましたが、昨日の夜はまずまず眠れたようです。お咳はまだ取れませんが、快方に向かっているようです。反対に、べびで凝縮された風邪菌をもらった旦那ちゃんともぐの鼻水がとまりません。
昨年末の写真です。
風の子のべびの『外遊び』ですよ。
天気の良い日はべびを連れてお散歩に行っております。
この日はちと風が強すぎましたね。
今年に入って『はいはい』の体勢ができるようになりました。
前に進めるようになるのも時間の問題のようです。
8ヶ月を前に、初めてのお正月、小旅行に行ってきました。
旦那ちゃんのお姉さんがアメリカに住んでいて、昨年の12月に女の子をご出産されたので、新年のご挨拶を兼ねてお伺いしてきました。車で4~5時間北上するため、初めての長距離ドライブとなります。
親の私達もちょっと緊張気味です。
車での移動と電車での移動と悩んだのですが、いろいろと荷物も多くなったので車で行くことにしました。いろいろネットで調べてみると、夜中に出発する方法もあったのですが、暗い車内を怖がる子もいるようなので、我が家はお昼寝前の時間に出発することにしました。
1日ホテルに宿泊するのですが、何を持って行ったら良いのかわからず、あれこれ積み込んでいるうちにものすごい量の荷物になっちゃいました。着替えはもちろん、べびのボディソープからお湯がないと困るだろうと湯沸しポット、沸かす用のミネラルウォーターとトランクと後部座席はパンパンです。
もぐも外食となるとなかなか食べられるものが見つからないので、ブロッコリー、トマト、枝豆、カロリーゼロのジンジャーエール、大豆粉蒸しパンをクーラーボックスに2日分詰め込んでいざ出発です。
途中、ニュージャージーにある日本系スーパーマーケット『ミツワ』によって来ました。べび、初めての門松はスーパーのお飾りで写真を撮ってきました(笑)
ここのスーパーいつ来ても日本だなーって思います。
ワシントンDCにもできれば良いのにな~。
我々が到着したのは午後の3時半頃だったのですが、当日は元旦営業で残念ながらフードコートは4時に閉まってしまい、旦那ちゃんお目当てのラーメン『山頭火』にはありつけることができませんでした。お店の鮮魚コーナーのお刺身、惣菜コーナーでお寿司を買ってホテルでいただくことにしました。
ホテルにはかわいらしい大きなクリスマスツリーが飾られておりましたよ。家にクリスマスツリーがないのでここぞとばかりに写真撮ってきちゃいました。
さて、べび初めてのホテルなんですが、やっぱりおうちと違うことがわかるようで、大はしゃぎでしたよ。スプリングの利いたベッドの上で『きゃーきゃー』良いながら寝返りうちまくっておりました。その頃から嫌な予感はしていたのですが、予感は的中、その日の夜中は興奮してしまって寝ることができず、もぐは抱っこひもやらおくるみやらありとあらゆるものを持ち出してあやすのですが結局2時から4時過ぎまで起きておりましたよ。
翌朝、お姉さんのお宅にお邪魔させていただきました。姪っ子ちゃんたちがあっという間に大きくなっていたことも驚きでしたが、新生児がとても小さくてかわいらしいくてびっくりです。べびもちょっと前まではこんなに小さかったのだと思うのですが、もうすでにあんまり思い出せません。べびも皆にかわいがってもらって嬉しかったようで、いつものお昼寝の時間を過ぎても眠らずにご機嫌で遊びまくっておりました。
さて、帰り道がどうだったかといいますと…。
途中休憩を挟んで帰ってきたのですが、やっぱり寝転んだりできないのでべびもストレスがたまってしまったようで、かなりぐずりました。まぁ、大人でも4~5時間のドライブというと身体的な負担があるので、7ヶ月のべびにはしんどいはずですよね~。
お疲れ様でした。
結局行きも帰りも全部運転してくれた旦那ちゃんも本当にお疲れ様です。
そんなべびたん、やっぱりどこかで風邪菌をもらってきてしまったようで、数日前より乾いた咳をしているなと思ったら風邪を引いてしまったようです。熱はないのですが、昨日のお昼寝後少し体温が高かったのでヒエピタしておきました。
鼻水で鼻が詰まっているのでぱいぱいが苦しいようで一昨日の夜はなかなか寝付けず、もぐの抱っこかお膝の上で寝んねしましたが、昨日の夜はまずまず眠れたようです。お咳はまだ取れませんが、快方に向かっているようです。反対に、べびで凝縮された風邪菌をもらった旦那ちゃんともぐの鼻水がとまりません。
昨年末の写真です。
風の子のべびの『外遊び』ですよ。
天気の良い日はべびを連れてお散歩に行っております。
この日はちと風が強すぎましたね。
今年に入って『はいはい』の体勢ができるようになりました。
前に進めるようになるのも時間の問題のようです。


