土曜日のお話。
今年のハロウィンは土曜日でした。
※お食事中の方は読まないほうがいいかもです・・・。
お休みなので、ちょっと遅めの朝昼ごはんを食べました。
朝昼ごはんには、パン焼き器で焼いたパンにチーズを乗せて
目玉焼きを乗せたものと、キウイと柿を食べました。
バナナとヨーグルトと牛乳のミックスジュースにコーヒーを飲んで
のんびりとした休日の始まりです。
かなりボリュームがあったことと、時間も遅かったのでお昼過ぎても
そんなにお腹がすくわけでもなく、二人でテレビを見ながらゴロゴロ
しておりました。
その後ちょいと小腹が減ったので、小さいバニラアイスを食べて、
ポメロ(グレープフルーツのでっかいやつです)を剥いて食べて
3時過ぎくらいでしょうか・・・。
旦那ちゃんがなんだかお腹の調子が良くないといい始めます。
しばらくしてトイレに行くとなんだか下ってしまっているようです。
そこから40~50分おきくらいにトイレにこもるようになり、
2時間ほど経ったでしょうか・・・。
夜ご飯はカレーの予定だったので、食べられそうか旦那ちゃんに尋ねた
ところ、『栄養の高いものを食べたいからカレーを食べる』との解答
だったので、すでに晩ご飯用のカレーを作ってしまっておりました。
本人が食べるというのでお皿に盛り付けて食卓で待っていたのですが、
やっぱりそんなに弱っている状態なので、一口食べたら吐き気を催して
トイレに直行しておりました。
吐き気&水様便に見舞われているようです。
んー。
これはやっぱりおかしいねー。
とようやく事の重大さに気がつく私たち・・・。
ひとまず、食中毒か、胃腸風邪か、新型インフルエンザだろうと
ベッドで安静にしてもらうことに。
それからトイレの頻度が30分に1回くらいのペースになり、
水様便が立て続けに出ているようでした。
とにかく脱水症状になってはいけないのでお水を少しづつ飲ませるのですが、体力もなくなってくるのでひとまずもぐはポカリスエットのような
スポーツドリンクを買いに夕方の街へ繰り出すのでした。
時間はすでに6時半。
あたりはすっかり薄暗闇に包まれておりました。
そういえば今日はハロウィンではありませんか。
考えてみれば、
ハロウィン当日の夕方の様子を見たことがありませんでした。
スーパーへの裏道にもなっているご近所の住宅街を抜けると、
子供達が大きなカボチャ型のバケツやらカバンやらを手に、
様々な仮装をしてご近所を訪ねているようでした。
やはり子供達が大勢街中に出ているので、パトカーの巡回も
たくさん目にします。
子供達の波を縫うようにスーパーの駐車場にたどり着くと、
いつもは空いている駐車場が車と人で溢れ返っております。
いつもは停めない様な遠くの場所しか空いておりませんでした。
ようやくスーパーの入っているモールの入り口に入ると、
これまた仮装した子供達とその家族で溢れ返っております。
小さいてんとう虫の女の子に、スーパーマン、バッドマンの男の子達、
ちょっと歳の大きなおねえちゃんたちはなんだか色っぽい子悪魔に
変身しております。
予期せぬお祭モードに一人ドキドキしながらスーパーにたどり着くと、
スーパーの店頭でもお菓子を配っておりました。
正確には子供達が『Trick or treat』とやってきて、店員がお菓子をあげて
追い返しているという状況なのですが、とっても流れ作業だったので、
もぐもちゃっかり手を出してみようかなとか思ったのですが
『大人はダメ』とか言われたら究極に恥ずかしいので、
ほほえましい目線だけ送って買い物を始めるのでした。
ご近所だけでなく、お店に行ってもお菓子がもらえるのですね~。
生のハロウィンを目撃して少しだけテンションの上がってしまったもぐなのでした。
と、もぐが油を売っている間にも旦那ちゃんは一人家のトイレで苦しんでおり、早速、りんご、梨等の果物とスポーツドリンク、お尻にやわらかそうな
トイレットペーパーを購入してダッシュで戻るもぐなのでした。
先日けちって一番安いトイレットペーパーを買ってしまったのですが、
これがビックリするほど硬くて薄いのですよ。
経費節減に取り組んでいる市役所のトイレットペーパー並みの硬さなので、
悲しくなっちゃいます。
そう思って今日もやわらかそうなのを買ったのですが、
あんまり変わらないかもです。
袋の外からつかんだやわらかさってのは巻きの甘さだけなので
紙の柔らかさとは比例しないのですねー。
ということをようやく学んだもぐなのでした。
上と下から出すもの全部出しちゃった旦那ちゃんはようやく
一息ついたようでした。
ひとまずスポーツドリンクをちょっとづつ飲んでもらいつつ、
安静にしてもらったのですが、
そのうちなんだか熱っぽいというので計ってみると37.8度!!
んー。
こりゃ風邪だなー。
もぐと旦那ちゃんでマスクを装着することにしました。
氷枕で様子を見たのですが熱はどんどん上がって
8時過ぎには38.9度まで上がりました。
『こりゃダメだ病院にいこう』という旦那ちゃんではありましたが
ネットであれこれ調べてみるとひとまずは下痢と嘔吐が落ち着かない
ことには病院にいっても何もできないということと、脱水症状がひどい
場合には病院に行って点滴を受けることがお奨めなんだそうですが、
それ以外は特に何もできないとか書いてあったりもすると
なかなか悩みます。
土曜日のこの時間ではもう救急病院しか空いておらず、
最悪1時間は診察までかかるだろうし、
その間にトイレにも行くだろうしとか考えると、
どう考えても家の方が綺麗で暖かいのですよねー。
これだけ体力の弱っているときに病院でインフルエンザの患者と接する
のもかなりリスクがあるし・・・。
一番恐れているのは新型インフルエンザなのですが、
発症後48時間以内に薬を飲まないと効果が半減するそうで、
病院に行くべきかどうか非常に迷います。
幸い、今のところインフルエンザの症状である喉の痛みや関節痛、頭痛等がなさそうなので、ひとまず嘔吐対策の胃腸薬と解熱剤を飲んで様子を見ることにしました。
夜中、何度か熱を測ってみると、解熱剤と氷枕の効果で見る見るうちに
熱が下がってきました。
これでどうやらインフルエンザの可能性はなさそうです。
結局、熱は一晩で下がり、翌日は7部がゆとやわらかいうどん、
りんご、バナナをちょっとづつ食べて下痢も落ち着いたようです。
大事を取って月曜日は仕事をお休みしたのですが、結局ベッドで
仕事をしていたようです。
土曜日はもぐも旦那ちゃんも全く同じものを食べていたので食中毒は
とても考えにくいのですが、原因が何なのかいまだに良くわかりません。
一つ心配しているのは土曜日の朝に食べた目玉焼きのサルモネラ菌
なのですが、75度で1分加熱したら死んでいるはずなので非常に
考えにくいのですよねー。
もぐも同じフライパンで一緒に焼いた玉子を食べているわけですし・・・。
単なる胃腸風邪だとは思うのですが・・・。
人にご飯を食べさせることの重みを再認識したもぐなのでした。
そんな旦那ちゃんも本日元気に仕事に出かけました。
旦那ちゃんのジーパンの右ポケット に穴が開いちゃったので
アップリケつけて見ました。
『地球をまたにかける』ではなく、
文字通り『地球を尻に引く男』です。
ワールドワイドに活躍しておくれ~ (*^▽^*)
ブログランキングに参加しております。

今年のハロウィンは土曜日でした。
※お食事中の方は読まないほうがいいかもです・・・。
お休みなので、ちょっと遅めの朝昼ごはんを食べました。
朝昼ごはんには、パン焼き器で焼いたパンにチーズを乗せて
目玉焼きを乗せたものと、キウイと柿を食べました。
バナナとヨーグルトと牛乳のミックスジュースにコーヒーを飲んで
のんびりとした休日の始まりです。
かなりボリュームがあったことと、時間も遅かったのでお昼過ぎても
そんなにお腹がすくわけでもなく、二人でテレビを見ながらゴロゴロ
しておりました。
その後ちょいと小腹が減ったので、小さいバニラアイスを食べて、
ポメロ(グレープフルーツのでっかいやつです)を剥いて食べて
3時過ぎくらいでしょうか・・・。
旦那ちゃんがなんだかお腹の調子が良くないといい始めます。
しばらくしてトイレに行くとなんだか下ってしまっているようです。
そこから40~50分おきくらいにトイレにこもるようになり、
2時間ほど経ったでしょうか・・・。
夜ご飯はカレーの予定だったので、食べられそうか旦那ちゃんに尋ねた
ところ、『栄養の高いものを食べたいからカレーを食べる』との解答
だったので、すでに晩ご飯用のカレーを作ってしまっておりました。
本人が食べるというのでお皿に盛り付けて食卓で待っていたのですが、
やっぱりそんなに弱っている状態なので、一口食べたら吐き気を催して
トイレに直行しておりました。
吐き気&水様便に見舞われているようです。
んー。
これはやっぱりおかしいねー。
とようやく事の重大さに気がつく私たち・・・。
ひとまず、食中毒か、胃腸風邪か、新型インフルエンザだろうと
ベッドで安静にしてもらうことに。
それからトイレの頻度が30分に1回くらいのペースになり、
水様便が立て続けに出ているようでした。
とにかく脱水症状になってはいけないのでお水を少しづつ飲ませるのですが、体力もなくなってくるのでひとまずもぐはポカリスエットのような
スポーツドリンクを買いに夕方の街へ繰り出すのでした。
時間はすでに6時半。
あたりはすっかり薄暗闇に包まれておりました。
そういえば今日はハロウィンではありませんか。
考えてみれば、
ハロウィン当日の夕方の様子を見たことがありませんでした。
スーパーへの裏道にもなっているご近所の住宅街を抜けると、
子供達が大きなカボチャ型のバケツやらカバンやらを手に、
様々な仮装をしてご近所を訪ねているようでした。
やはり子供達が大勢街中に出ているので、パトカーの巡回も
たくさん目にします。
子供達の波を縫うようにスーパーの駐車場にたどり着くと、
いつもは空いている駐車場が車と人で溢れ返っております。
いつもは停めない様な遠くの場所しか空いておりませんでした。
ようやくスーパーの入っているモールの入り口に入ると、
これまた仮装した子供達とその家族で溢れ返っております。
小さいてんとう虫の女の子に、スーパーマン、バッドマンの男の子達、
ちょっと歳の大きなおねえちゃんたちはなんだか色っぽい子悪魔に
変身しております。
予期せぬお祭モードに一人ドキドキしながらスーパーにたどり着くと、
スーパーの店頭でもお菓子を配っておりました。
正確には子供達が『Trick or treat』とやってきて、店員がお菓子をあげて
追い返しているという状況なのですが、とっても流れ作業だったので、
もぐもちゃっかり手を出してみようかなとか思ったのですが
『大人はダメ』とか言われたら究極に恥ずかしいので、
ほほえましい目線だけ送って買い物を始めるのでした。
ご近所だけでなく、お店に行ってもお菓子がもらえるのですね~。
生のハロウィンを目撃して少しだけテンションの上がってしまったもぐなのでした。
と、もぐが油を売っている間にも旦那ちゃんは一人家のトイレで苦しんでおり、早速、りんご、梨等の果物とスポーツドリンク、お尻にやわらかそうな
トイレットペーパーを購入してダッシュで戻るもぐなのでした。
先日けちって一番安いトイレットペーパーを買ってしまったのですが、
これがビックリするほど硬くて薄いのですよ。
経費節減に取り組んでいる市役所のトイレットペーパー並みの硬さなので、
悲しくなっちゃいます。
そう思って今日もやわらかそうなのを買ったのですが、
あんまり変わらないかもです。
袋の外からつかんだやわらかさってのは巻きの甘さだけなので
紙の柔らかさとは比例しないのですねー。
ということをようやく学んだもぐなのでした。
上と下から出すもの全部出しちゃった旦那ちゃんはようやく
一息ついたようでした。
ひとまずスポーツドリンクをちょっとづつ飲んでもらいつつ、
安静にしてもらったのですが、
そのうちなんだか熱っぽいというので計ってみると37.8度!!
んー。
こりゃ風邪だなー。
もぐと旦那ちゃんでマスクを装着することにしました。
氷枕で様子を見たのですが熱はどんどん上がって
8時過ぎには38.9度まで上がりました。
『こりゃダメだ病院にいこう』という旦那ちゃんではありましたが
ネットであれこれ調べてみるとひとまずは下痢と嘔吐が落ち着かない
ことには病院にいっても何もできないということと、脱水症状がひどい
場合には病院に行って点滴を受けることがお奨めなんだそうですが、
それ以外は特に何もできないとか書いてあったりもすると
なかなか悩みます。
土曜日のこの時間ではもう救急病院しか空いておらず、
最悪1時間は診察までかかるだろうし、
その間にトイレにも行くだろうしとか考えると、
どう考えても家の方が綺麗で暖かいのですよねー。
これだけ体力の弱っているときに病院でインフルエンザの患者と接する
のもかなりリスクがあるし・・・。
一番恐れているのは新型インフルエンザなのですが、
発症後48時間以内に薬を飲まないと効果が半減するそうで、
病院に行くべきかどうか非常に迷います。
幸い、今のところインフルエンザの症状である喉の痛みや関節痛、頭痛等がなさそうなので、ひとまず嘔吐対策の胃腸薬と解熱剤を飲んで様子を見ることにしました。
夜中、何度か熱を測ってみると、解熱剤と氷枕の効果で見る見るうちに
熱が下がってきました。
これでどうやらインフルエンザの可能性はなさそうです。
結局、熱は一晩で下がり、翌日は7部がゆとやわらかいうどん、
りんご、バナナをちょっとづつ食べて下痢も落ち着いたようです。
大事を取って月曜日は仕事をお休みしたのですが、結局ベッドで
仕事をしていたようです。
土曜日はもぐも旦那ちゃんも全く同じものを食べていたので食中毒は
とても考えにくいのですが、原因が何なのかいまだに良くわかりません。
一つ心配しているのは土曜日の朝に食べた目玉焼きのサルモネラ菌
なのですが、75度で1分加熱したら死んでいるはずなので非常に
考えにくいのですよねー。
もぐも同じフライパンで一緒に焼いた玉子を食べているわけですし・・・。
単なる胃腸風邪だとは思うのですが・・・。
人にご飯を食べさせることの重みを再認識したもぐなのでした。
そんな旦那ちゃんも本日元気に仕事に出かけました。
旦那ちゃんのジーパンの右ポケット に穴が開いちゃったので
アップリケつけて見ました。
『地球をまたにかける』ではなく、
文字通り『地球を尻に引く男』です。
ワールドワイドに活躍しておくれ~ (*^▽^*)
ブログランキングに参加しております。


