日曜日のお話。


行って来ましたよ『Flu Shot』に!!
そうです。
インフルエンザ予防接種です。
といっても季節性インフルエンザの方です。


日本では受けたことがないような、あるような・・・。
なんとなくだと思うのですが。
こちらでも旦那ちゃんの同僚の息子さんがインフルエンザになったとか、
お友達の娘さんが高熱を出したとか聞くようになったので、今年は
念のために受けることにしたのです。


アメリカではなんと、ドラッグストアやスーパーマーケットで予防接種を
受けることができちゃいます。
どこでも良かったのですが、なんとなくスーパーマーケットよりは、
ドラッグの方が関係性が深くて(医療行為=薬)安心という先入観で
『CVS』というドラッグストアに行って来ました。


あちこちのスーパーでチラシやDMで『予防接種やってるよ~』
配っていたのでかなりの余裕をかましていたのですが・・・。


土曜日にお店に行くと終了2時間前なのに・・・。
『今日の予防接種は終了しました』
との張り紙が貼ってあり、受けることができませんでした。

それまではなんとなく『受けた方がいいかな~』位のモチベーション
だったのですが、品薄と聞くと血が騒ぐのは人間の心理でしょうか・・・。


翌日は開始時間の10時過ぎに入店したのですが、
それでも受付番号は17番18番という状況です。


しかも、お店も混乱しているようで担当の医者がいつまで立っても来る気配がなく薬剤師が『今連絡とっています』とか『後30分ほどで到着します』とか話してなんだか混乱モードです。


受付でも並び、医者が来るまで待機して、お腹は減るし、
なんだかくたびれました。
お店の化粧品コーナーの椅子が2つ空いていたので座らせてもらうことにしました。


ようやく医者が到着して順番摂取してくれるのですが、なんとなく
会社の健康診断とか学校の健康診断並みのスピードを
想像していたのですがどうやら一人当たり7~8分程度かかるようです。


んー。
17番×7分・・・。

先はまだまだ長いのー。


10人くらい終わったところで医者がおもむろに部屋から出てきて


『今日の予防接種はあと25人分で終了です』


とな。
ふぅー危なかった
この時点で12時過ぎ。
昨日は15時にお店に来たので打てなかったはずです。


ようやく我々の番が来て部屋の中に通されます。
4畳くらいの狭い部屋の中で簡単な問診、保険の登録を済ませて
予防接種をするようです。
    千年寝坊助
我々のFlu Shotが並んでおります。


旦那ちゃんはひさびさの注射に若干緊張しているようです。


先生が『どっちの腕に注射する?』って聞いてきたので旦那ちゃんと
二人できょとんとしていたら、
『ちょっと腕がだるくなるから利き腕じゃない方がいいよ』
と言われました。

『そんな大仰な』と思っていたのですが、摂取後はなんだか
痛いし、重いし、だるいし・・・嘘じゃなかったのね~。
半日、いや翌朝くらいまでだるかったです。


保険が適用になったので、なんと自己負担ゼロでした!!
でもお店を出れたときには1時を回っており、本当にくたびれました。



よっしゃー。
次は『swine flu(新型インフルエンザ)だー!!
がんばるぞー!!

って受けられるかどうかもわかんないんですけどね~。 w( ̄▽ ̄;)w




スコール さんからお誕生日ケーキいただいちゃいました。
とっても嬉しかったです。そして、ケーキのデコレーションのなんたるかを学びました~♪
スポンジケーキが膨らむコツをお友達に教えていただいたので、
近々リベンジしまっす!!
ありがとうございま~す。


ブログランキングに参加しております。
千年寝坊助