久々にパンを作りました。

というのも・・・。
もぐってば・・・。
パン作りに熱中しすぎて、朝ごはんが食パン続きだったもので・・・。

納豆大好き旦那ちゃんが遠い目をし始めたのでしばらく食パンはお休みしておりました。


んで久々に作ったのですがうまいっ~。 ( ̄¬ ̄)
    千年寝坊助
ふわっふわの、もっちもちに仕上がりましたよー。

というのも、お恥ずかしながらタイマー機能がついていることに
昨晩初めて気がつきました。
そういやなんか時間を設定できるなーとは思っていたのですが、
何分英語な物で・・・脳みそが理解することを拒否しておりました。
思いっきり『TIMER』って書いてあるんですけどね(笑)


前回牛乳の変わりにクリープで作ったら日本の食パンみたいだったので、レシピどおりにドライミルクを買ってきました。
    千年寝坊助
こちら、コレステロールカットの商品で、粉末の牛乳なのです。
水に溶かして飲むのだそうですが、牛乳として飲む気はまったく起きないのですがパンにはなかなかいい感じです。

先日テレビで敷島パン(パスコです)の超熟の美味さの秘密は、粉をお湯で混ぜることだと言っていました。今回すっかり忘れてお水でやっちゃったのですが、次回は是非、お湯でチャレンジしてみたいと思います。

んー。
ということはタイマー設定で朝に焼きたてっていうのは難しいので・・・。
必然的にお昼ご飯がパンになりそうですが、いいかしら旦那ちゃん??




こちら床屋クーポン券
クーポン大好きぃ~ぐふふぅ~( ̄ー ̄)
    千年寝坊助
髪の毛が伸びてきたというので以前手に入れた床屋のクーポン券を出してきて、旦那ちゃんに渡しました。なんと15ドルで髪の毛が切れてなんとTシャツがもらえちゃうクーポンなのです。
お得ー。 (*^▽^*)


しかーし、旦那ちゃんてば以前、ふらっと入った床屋で問答無用坊主にされた経験があるので知らないお店で髪を切るのにとっても抵抗があるようです。

『バーバーって書いてあるTシャツなんて着れないよー』とか
『こんなTシャツ着てたらアメリカ人に写真撮られちゃうよ』とか
『もぐだって「○○理容店」ってTシャツきたアメリカ人がいたら写真撮ってブログに載せるでしょ』とか
なんとか言っては抵抗してきます。

うぅ~ん、確かに・・・。 w( ̄▽ ̄;)w
仕方ないから今回は見逃してあげましょう。



こちらお弁当用の海苔カップだそうです。
お弁当のカップの使い捨てが嫌で、今でもシリコンカップを使ってはいるのですが。
    千年寝坊助
海苔カップは目からうろこです。
そのまま食べられるなんて素敵~。
こういう発想は日本ならではですよね~。
ご飯乗せて、いくらとかとか乗っけたらちょっとした
パーティ料理
になりそうではあーりませんかっっ。





ブログランキングに参加しております。
千年寝坊助