出張を無事に終えて元気に旦那ちゃんが帰ってまいりました。
週末のお話です。
週明けの月曜日は『勤労感謝の日』でお休みなので、3連休なのです。
久々の再会なので焼肉でも行っちゃおうかと意気投合しました。
↑オーバー。外食したいだけのこじつけですねー。
ベセスダにある『さつま』 という日本系の焼肉屋さんでもいいのですが、
『さつま』 にはもぐの大好物である『ユッケ』が置いていないので、
近くの韓国料理屋さんに行くことにしたのです。
こちらは旦那ちゃんが独身時代にお友達とよく行ったお店なのですが、
かなりのボリュームなので二人で行くと食べきれないだろうと躊躇されて、
実はもぐはまだ行ったことがありません。
それでも何度か食べに行こうとお店の前まで行ったことはあるのですが、
残念ながら定休日だったり時間が合わなかったり(ランチが終わっちゃってた)で
今日までユッケにありつけることができませんでした。
そんな過去もあったので・・・。
昼過ぎから
『今日こそは必ずユッケを食べるのだっっ』(*^▽^*)
と意気込んでおりました。
確実に開いているであろう土曜日の19時にお店に乗りつけると・・・。
倒産してました。 Σ( ̄ロ ̄lll)
この火のついた『ユッケ魂』どうしてくれるのよぉー。
昼過ぎから『ユッケ、ユッケ』と大騒ぎしていたので
胃の中まで『ユッケ』待ち状態です・・・。
むきー。 (#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!
やっぱりそうだよなー。
いつ行ってもお店が閉まってるので、もぐは前から『閉店しちゃったんじゃないか』と主張していたのですが、旦那ちゃんが『看板がついてるから』とか『店内はそのままだから大丈夫じゃないか』とか言って・・・。
その気にさせといてーーーーー。
うがーー。 (☄ฺ◣д◢)☄<怒怒怒怒怒怒!!!
お腹もすいているので近くにある他の韓国料理屋さんを慌てて調べてみたのですが残念ながら焼肉屋さんはありませんでした。 "(/へ\*)"
というわけで、以前、旦那ちゃんが麺類を食べに来たことがあるという
別の韓国料理屋さんに連れて行ってもらいました。
嗚呼 ヽ(T-T )ノ
韓国料理のレストランに行くと必ず最初にキムチを出してくれます。
こちらのキムチが辛すぎずまろやかで美味しかったです。
なぜか男性のお客さんには冷たいお水、女性のお客さんには温かいお茶が出されていました。
やっぱり体を冷やさないようにということなんですかねー。
こちらのお店、どうやら韓国人しか来ないようなお店らしく・・・。
メニューが韓国語だったりします。
補足説明が英語で書かれているのですが、正直どんな料理なのかまったくわかりません。
同様にテーブルの上の調味料も何だかまったくわからず。
きっと醤油でしょう。それ以外は全部唐辛子でした。さすが。
麺類をひとつ頼んだのですが写真撮るの忘れました~"(/へ\*)"
無難に『すいーとさわーぽーく=酸っぱい甘い豚』を『酢豚』と見込んで
頼んでみました。
そして運ばれてきたのがこちら・・・。
軽く揚げてある豚肉に甘酸っぱいあんかけがかかってはいるのですが、一緒に和えられている野菜たちがすべて生野菜。きゅうり、紫キャベツ、にんじん、玉ねぎ、きくらげ・・・そしてパイナップルが入っていました。きっと中華料理である酢豚を韓国料理風にアレンジしたのでしょう。いや、そもそも私の知っている酢豚が中華料理ではなく日本風なのかも知れませんね。
そしてドデカ揚げ餃子も・・・。
久々にやってしまいましたねー。
最近はあんまり外食していない上に、してもファーストフードばっかりだったので、アメリカのレストランはどこも量が多いってことをすっかり忘れておりました。結局まったく食べきれずにお持ち帰りすることに・・・。
お口直しにヤクルトもらいました。
おぉ、ばったもん!?!?
こちらの商品は冷凍保存して解凍したところを頂くようです。
うぅ~ん。
日記書いてたらまたもや『ユッケモード』になってきた。
お腹すいたー。
ユッケ食べたーい( ̄¬ ̄)
こちら新作パッチワークでございます。
アルファベットの『A』でございます。
何を作るかはまったくアイデアが沸いてこないので、気の趣くままに作りたいものを作ることに決めました。
でも、どうしましょうねーこれ。
ブログランキングに参加しております。

週末のお話です。
週明けの月曜日は『勤労感謝の日』でお休みなので、3連休なのです。
久々の再会なので焼肉でも行っちゃおうかと意気投合しました。
↑オーバー。外食したいだけのこじつけですねー。
ベセスダにある『さつま』 という日本系の焼肉屋さんでもいいのですが、
『さつま』 にはもぐの大好物である『ユッケ』が置いていないので、
近くの韓国料理屋さんに行くことにしたのです。
こちらは旦那ちゃんが独身時代にお友達とよく行ったお店なのですが、
かなりのボリュームなので二人で行くと食べきれないだろうと躊躇されて、
実はもぐはまだ行ったことがありません。
それでも何度か食べに行こうとお店の前まで行ったことはあるのですが、
残念ながら定休日だったり時間が合わなかったり(ランチが終わっちゃってた)で
今日までユッケにありつけることができませんでした。
そんな過去もあったので・・・。
昼過ぎから
『今日こそは必ずユッケを食べるのだっっ』(*^▽^*)
と意気込んでおりました。
確実に開いているであろう土曜日の19時にお店に乗りつけると・・・。
倒産してました。 Σ( ̄ロ ̄lll)
この火のついた『ユッケ魂』どうしてくれるのよぉー。
昼過ぎから『ユッケ、ユッケ』と大騒ぎしていたので
胃の中まで『ユッケ』待ち状態です・・・。
むきー。 (#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!
やっぱりそうだよなー。
いつ行ってもお店が閉まってるので、もぐは前から『閉店しちゃったんじゃないか』と主張していたのですが、旦那ちゃんが『看板がついてるから』とか『店内はそのままだから大丈夫じゃないか』とか言って・・・。
その気にさせといてーーーーー。
うがーー。 (☄ฺ◣д◢)☄<怒怒怒怒怒怒!!!
お腹もすいているので近くにある他の韓国料理屋さんを慌てて調べてみたのですが残念ながら焼肉屋さんはありませんでした。 "(/へ\*)"
というわけで、以前、旦那ちゃんが麺類を食べに来たことがあるという
別の韓国料理屋さんに連れて行ってもらいました。
嗚呼 ヽ(T-T )ノ
韓国料理のレストランに行くと必ず最初にキムチを出してくれます。
こちらのキムチが辛すぎずまろやかで美味しかったです。
なぜか男性のお客さんには冷たいお水、女性のお客さんには温かいお茶が出されていました。
やっぱり体を冷やさないようにということなんですかねー。
こちらのお店、どうやら韓国人しか来ないようなお店らしく・・・。
メニューが韓国語だったりします。
補足説明が英語で書かれているのですが、正直どんな料理なのかまったくわかりません。
同様にテーブルの上の調味料も何だかまったくわからず。
きっと醤油でしょう。それ以外は全部唐辛子でした。さすが。
麺類をひとつ頼んだのですが写真撮るの忘れました~"(/へ\*)"
無難に『すいーとさわーぽーく=酸っぱい甘い豚』を『酢豚』と見込んで
頼んでみました。
そして運ばれてきたのがこちら・・・。
軽く揚げてある豚肉に甘酸っぱいあんかけがかかってはいるのですが、一緒に和えられている野菜たちがすべて生野菜。きゅうり、紫キャベツ、にんじん、玉ねぎ、きくらげ・・・そしてパイナップルが入っていました。きっと中華料理である酢豚を韓国料理風にアレンジしたのでしょう。いや、そもそも私の知っている酢豚が中華料理ではなく日本風なのかも知れませんね。
そしてドデカ揚げ餃子も・・・。
久々にやってしまいましたねー。
最近はあんまり外食していない上に、してもファーストフードばっかりだったので、アメリカのレストランはどこも量が多いってことをすっかり忘れておりました。結局まったく食べきれずにお持ち帰りすることに・・・。
お口直しにヤクルトもらいました。
おぉ、ばったもん!?!?
こちらの商品は冷凍保存して解凍したところを頂くようです。
うぅ~ん。
日記書いてたらまたもや『ユッケモード』になってきた。
お腹すいたー。
ユッケ食べたーい( ̄¬ ̄)
こちら新作パッチワークでございます。
アルファベットの『A』でございます。
何を作るかはまったくアイデアが沸いてこないので、気の趣くままに作りたいものを作ることに決めました。
でも、どうしましょうねーこれ。
ブログランキングに参加しております。


