NY出張おまけの旅 ① ② ③ ④ の続きです。
という訳で・・・。
一度は見たいと思っていた『オペラ座の怪人』見に行ってきました~。
チケット手配はいろいろ調べた結果自分で買うのが一番安いようで・・・。
日本語で買えるサイトもたくさん見たのですが、チケットそのものの値段が高かったり手数料が高いのでこちらのサイトで買いました。サイトはメンバー登録が必要なのでYahooやGoogleのフリーアドレスを登録したら良いと思います。なんでも広告の迷惑メールがひどいんだそうです。
ほんと一番安かったですよ。
オンラインチケットが登録したメールアドレスにメールで送られてくるので印刷して持って行きました。確実に手に入れられるから本当に安心です。ちなみに我々が購入した時は25%OFFでしたが、今は50%OFFのセールをしているようです。
席は高い席からオーケストラ(1階席)、フロントメザニン(2階席前方)、リアメザニン(2階席後方)と分かれていて、お値段は130㌦~26㌦までとかなり幅広く設定されています。我々も今回ばかりはちゃんとした席を取ろうとフロントメザニンを70㌦ちょっとで予約しました。
マジェスティック劇場に到着しました。

夜にマッチする看板ですよね~。
嫌でも期待は高まるっちゅうもんです。
ミュージカル中は撮影禁止とのことなので、看板の写真です。


ネットで劇場内は冷蔵庫の中のように寒いと書いてあったので上着を持っていきましたが、文字通り『キンキン』に冷えて寒かったです。
♪♪ちゃ~ん、ちゃららら~ん~♪♪
お馴染みの曲が始まり、どきどきわくわくのスタートです。
と、舞い上がっていたもぐでしたが・・・。
初めてのミュージカルに冷えた劇場・・・・。
緊張しちゃったみたいで、なんだかお腹の調子が・・・・。
どうしてこのタイミングで~。 "(/へ\*)"
席は10席のちょうど真ん中ぐらいなので・・・。
正直、劇中に席を外すには非常に困難なポジションです。
ひとまずお腹を温めてミュージカルに集中することにっっ。
いや~。 音楽が素敵です~。 (*^▽^*)
舞台装置もどうなってるのかわからないくらいすごかったです~。
ミュージカルは前半、後半の2部構成になっていて、間に15分弱の休憩があります。無事に休憩を向かえ、トイレを目指しましたが激混みなのであきらめて席に戻ります。
ミュージカルが面白いのでお腹も落ち着いてきました。
本当ならバーで何か一杯行きたいところですが、致命傷になるのでぐっと我慢してみました。
休憩中にシャンデリアの写真撮っちゃいました。

ストーリーをご存知の方なら『あれね~』のシャンデリアでございます。
あ~もう、なんだかとってもすってき~な時間を過ごすことができました。
一時は腹痛でどうなることかと思いましたがっっ w( ̄▽ ̄;)w
あけて翌日のお話。
今日は特に何をするか決めていなかったのですが、ひとまず午前中は洗濯をすることにしました。
ランドリー付きのホテルなのですが、洗濯、乾燥供に1.75㌦とやはりお値段はNY価格でお高めです。小銭をケチろうと、初日に買った『洗濯板』で手洗いし、バスタブで絞った洗濯物を乾燥機にだけかけることにしました。
ん~。やっぱりちょっと絞りが甘かったか・・・。
ちょいと湿ってますがなんとか後は部屋干しで行けそうです。
無事に洗濯を終えて、本日も街へ繰り出します。
本日はミュージカルをもう一個みるかMOMAに行ってみようかと思っています。NOプランのままタイムズスクエアのチケッツ(tkts)にやってきました。

なんでもここでは当日のミュージカルチケットが25~50%OFFで買えるんだそうです。
ネットによるとだいぶ並ぶそうなんですが、特に何も予定がないのでのんびり待つことに。周りではパーフォーマーたちが人を集めています。

有名なネイキッドカウボーイですよ。

その傍らには謎のパイプマンが佇んでおりました。
30分程度並んで午後2時からのリトルマーメイドのチケットを半額で買うことができました。
んが・・・本当はフロントメザニンを半額の30㌦くらいで買えれば良かったのですが・・・もぐの英語力では『大人チケット1枚』と言ってクレジットカード出しちゃうもんですから・・・気がつけばオーケストラ席を66㌦で買う羽目に・・・。
ん~お小遣いがぁぁぁ~ ( ̄◇ ̄;)
まぁ、高い勉強代ということで・・・。
劇場の外は工事中だったので、開演前の舞台の写真撮ってみました。

やはり子供向けのプログラムで、お昼の講演と言うこともあって小さいお子さん連れのお客さんがとても多かったです。
リトルマーメイドは人魚姫のいる海と王子様のいる陸の世界の二つの場面があるため、劇場を縦にスクロールさせて陸上と海中を演出するのは本当に見事でした。
魔女が出てくるシーンではやはり劇場内が暗くなり、不気味な緑や光で雷のような演出があるので、周りにいる子供たちは号泣したりして(笑)
子供の頃に見たクルミ割り人形劇を思い出しました。
しばらくトラウマになって夜一人で眠れなかったなぁ~。
こちらがミュージカルと見るともらえるパンフレット(PLAYBILL)と街で配っている冊子です。

ライオンキングも英語が簡単なんだそうですが、どうしても『大西ライオン』を思い出してしまうのはもぐだけでしょうか・・・。
⑥に続きま~す。
ブログランキングに参加しております。

という訳で・・・。
一度は見たいと思っていた『オペラ座の怪人』見に行ってきました~。
チケット手配はいろいろ調べた結果自分で買うのが一番安いようで・・・。
日本語で買えるサイトもたくさん見たのですが、チケットそのものの値段が高かったり手数料が高いのでこちらのサイトで買いました。サイトはメンバー登録が必要なのでYahooやGoogleのフリーアドレスを登録したら良いと思います。なんでも広告の迷惑メールがひどいんだそうです。
ほんと一番安かったですよ。
オンラインチケットが登録したメールアドレスにメールで送られてくるので印刷して持って行きました。確実に手に入れられるから本当に安心です。ちなみに我々が購入した時は25%OFFでしたが、今は50%OFFのセールをしているようです。
席は高い席からオーケストラ(1階席)、フロントメザニン(2階席前方)、リアメザニン(2階席後方)と分かれていて、お値段は130㌦~26㌦までとかなり幅広く設定されています。我々も今回ばかりはちゃんとした席を取ろうとフロントメザニンを70㌦ちょっとで予約しました。
マジェスティック劇場に到着しました。

夜にマッチする看板ですよね~。
嫌でも期待は高まるっちゅうもんです。
ミュージカル中は撮影禁止とのことなので、看板の写真です。


ネットで劇場内は冷蔵庫の中のように寒いと書いてあったので上着を持っていきましたが、文字通り『キンキン』に冷えて寒かったです。
♪♪ちゃ~ん、ちゃららら~ん~♪♪
お馴染みの曲が始まり、どきどきわくわくのスタートです。
と、舞い上がっていたもぐでしたが・・・。
初めてのミュージカルに冷えた劇場・・・・。
緊張しちゃったみたいで、なんだかお腹の調子が・・・・。
どうしてこのタイミングで~。 "(/へ\*)"
席は10席のちょうど真ん中ぐらいなので・・・。
正直、劇中に席を外すには非常に困難なポジションです。
ひとまずお腹を温めてミュージカルに集中することにっっ。
いや~。 音楽が素敵です~。 (*^▽^*)
舞台装置もどうなってるのかわからないくらいすごかったです~。
ミュージカルは前半、後半の2部構成になっていて、間に15分弱の休憩があります。無事に休憩を向かえ、トイレを目指しましたが激混みなのであきらめて席に戻ります。
ミュージカルが面白いのでお腹も落ち着いてきました。
本当ならバーで何か一杯行きたいところですが、致命傷になるのでぐっと我慢してみました。
休憩中にシャンデリアの写真撮っちゃいました。

ストーリーをご存知の方なら『あれね~』のシャンデリアでございます。
あ~もう、なんだかとってもすってき~な時間を過ごすことができました。
一時は腹痛でどうなることかと思いましたがっっ w( ̄▽ ̄;)w
あけて翌日のお話。
今日は特に何をするか決めていなかったのですが、ひとまず午前中は洗濯をすることにしました。
ランドリー付きのホテルなのですが、洗濯、乾燥供に1.75㌦とやはりお値段はNY価格でお高めです。小銭をケチろうと、初日に買った『洗濯板』で手洗いし、バスタブで絞った洗濯物を乾燥機にだけかけることにしました。
ん~。やっぱりちょっと絞りが甘かったか・・・。
ちょいと湿ってますがなんとか後は部屋干しで行けそうです。
無事に洗濯を終えて、本日も街へ繰り出します。
本日はミュージカルをもう一個みるかMOMAに行ってみようかと思っています。NOプランのままタイムズスクエアのチケッツ(tkts)にやってきました。

なんでもここでは当日のミュージカルチケットが25~50%OFFで買えるんだそうです。
ネットによるとだいぶ並ぶそうなんですが、特に何も予定がないのでのんびり待つことに。周りではパーフォーマーたちが人を集めています。

有名なネイキッドカウボーイですよ。

その傍らには謎のパイプマンが佇んでおりました。
30分程度並んで午後2時からのリトルマーメイドのチケットを半額で買うことができました。
んが・・・本当はフロントメザニンを半額の30㌦くらいで買えれば良かったのですが・・・もぐの英語力では『大人チケット1枚』と言ってクレジットカード出しちゃうもんですから・・・気がつけばオーケストラ席を66㌦で買う羽目に・・・。
ん~お小遣いがぁぁぁ~ ( ̄◇ ̄;)
まぁ、高い勉強代ということで・・・。
劇場の外は工事中だったので、開演前の舞台の写真撮ってみました。

やはり子供向けのプログラムで、お昼の講演と言うこともあって小さいお子さん連れのお客さんがとても多かったです。
リトルマーメイドは人魚姫のいる海と王子様のいる陸の世界の二つの場面があるため、劇場を縦にスクロールさせて陸上と海中を演出するのは本当に見事でした。
魔女が出てくるシーンではやはり劇場内が暗くなり、不気味な緑や光で雷のような演出があるので、周りにいる子供たちは号泣したりして(笑)
子供の頃に見たクルミ割り人形劇を思い出しました。
しばらくトラウマになって夜一人で眠れなかったなぁ~。
こちらがミュージカルと見るともらえるパンフレット(PLAYBILL)と街で配っている冊子です。

ライオンキングも英語が簡単なんだそうですが、どうしても『大西ライオン』を思い出してしまうのはもぐだけでしょうか・・・。
⑥に続きま~す。
ブログランキングに参加しております。
