本日はちょいとNY出張おまけの旅をお休みして、
この3連休の過ごし方なぞ書いてみたり・・・。


7月4日アメリカ独立記念日で祝日になります。
今年は土曜日にあたるので、金曜日が振り替え休日となり3連休になったのです。


独立記念日といえばアメリカ人のおめでたい祝日No.1と言っても
過言ではないお休みなので、各地でイベントがあったり、
夜には花火が上がったりします。

DCではもちろん朝から各所でイベントが目白押しです。
メインイベントはモールでのコンサートの後、モニュメントをバックに花火が上がるのを楽しみます。

一方、近所の花火もなかなか捨てがたく。
人も全然いない場所からのんびり花火を見上げたりもできちゃいます。
外での飲酒は法律で禁止されているのでできませんが、コーラで花火もそれはそれで乙なものです。


どちらも花火一つ一つの形を愛でるというよりは、
どっか~ん打ち上げ花火と打ち上げてお祝いする方に重きを置かれているようで、
花火はだいたい20~30分くらいの間に絶え間なく打ち上げられ、
日本の風情ある花火とは違った、なんとも賑やかしい花火を楽しむことができるのです。



・・・できるのです。



・・・できるのです。




できるのですが・・・我々のこの3日間の過ごし方と来たら・・・。


完全なるカウチポテトな訳で・・・。

アメリカで花火が見れるのこの日だけだとわかっているのに・・・。

散々ネットで調べ上げたにも関わらず・・・。

なんだかお尻に根っこが生えちゃったみたいなんですよね~。

この3日間どこにも出かけなかったのですよ~。


というか、家から一歩も出なかったのですよ~。

ほとんどベッドとソファーの上ですごしちゃいましたっっ。 Σ( ̄ロ ̄lll)


んでもって、何をしていたかといいますと・・・。



『ちりとてちん』をみてました・・・。



嗚呼、生産的な時間の使い方だわ~  ( ̄◇ ̄;)


この『ちりとてちん』は何クールか前にやっていたNHKのテレビ小説(ドラマ)なんですが、笑いあり、涙ありで旦那ちゃんと気に入ってよくみていたのですよ。

ひょんなことから全話手に入れたのでみていない部分も含めて見始めたら止められなくなりました (_ _|||)


1週間に15分づつ6話放映されていたので1週を1時間半として17週分は見たはずなので、合計にして25時間30分・・・。


二人して五木ひろし『ふるさと』が歌えそうな勢いです。


ちりとてちんの合間に(ちょいと飽きてきたら)古畑任三郎シリーズ1の1話から見て行ってシリーズ2までの22話にスペシャルも見ちゃったりして・・・こちらも合計25時間強・・・。


嗚呼、不毛だわ~。  ( ̄▼ ̄|||)


ひきこもりの本領を発揮した休日を過ごせましたとさ。


次回の3連休には『24』でも見ちゃおうかしら~。

ネット(こちらのページ )で拾った花火の画像をお楽しみくださいませ~。
来年こそはモールに花火を見に行くぞ~い。
    千年寝坊助

    千年寝坊助
これ画像処理してるっぽいですね~。


ブログランキングに参加しております。
千年寝坊助