はい、本日もボランティアに行ってまいりました。
いや~今日は結構生徒さんが来たのでくたびれました~。
明らかに2㌦しか持っていないのに10㌦くらいの本を持ってきて
『これ欲しいの』と目をうるうるさせて言って来たりもするので・・・。
そのたびに『お金が足りないね~( ̄◇ ̄;)』と追い返すのが
なんとも言えない場面です。
昨日山盛りにあった(推定100個以上)お札の形の消しゴムが
はっきり言ってあんまり消えなさそうな・・・w( ̄▽ ̄;)w
一日で完売していて超ビックリです。
それ以外にも何でこれがと思うようなのが飛ぶように売れてたりします。
小学生の間性ってどんなんでしたっけね~。
ちなみに前回 の日記でもぐが欲しいといってみたのがこちらのおもちゃ。
結局、先生に『本を読みなさい』と泣く泣くあきらめましたが・・・。
あれ持ってフラフラ歩いてたら、ジャパニーズがなんか変なもん持って歩いてるよ~と近所で噂になっちゃったかもしれませんね。
人気のラインナップを撮ってみました。
やはりどこの国でも子供達の人気はテレビのアイドルやアニメのようです。
あのスターウォーズにポケモンが肩を並べてますよ。
ちなみにこの上にはスーパーマンやバットマンもいました。
こちらは大人気の『ハンナ・モンタナ』『ハイスクールミュージカル』です。
本の種類の多さで人気具合が伺えます。
すったもんだの二日間でしたが・・・無事に終了することができました。
約束どおり、一冊本をもらってきちゃいました。
メリーランドデー でも登場したカエルのカーミットです。
まだ読んでいないので・・・多分ですが・・・。
ことわざで『Look before you leap.(跳ぶ前に見よ)』が
『行動を起こす前に慎重に検討しなければならない』という意味を
※日本語のことわざだと『転ばぬ先の杖』が近いようです。
持っているようなので、『leap(飛び跳ねる)』をカエルのカーミット
にかけていて、カーミット目線での人生の送り方というか教訓的な
本ではないかと踏んでこれにして見ました。
まだまだ読めるスキルはありませんが、ちょっとづつ楽しみたいと思います。
ブログランキングに参加しております。

いや~今日は結構生徒さんが来たのでくたびれました~。
明らかに2㌦しか持っていないのに10㌦くらいの本を持ってきて
『これ欲しいの』と目をうるうるさせて言って来たりもするので・・・。
そのたびに『お金が足りないね~( ̄◇ ̄;)』と追い返すのが
なんとも言えない場面です。
昨日山盛りにあった(推定100個以上)お札の形の消しゴムが
はっきり言ってあんまり消えなさそうな・・・w( ̄▽ ̄;)w
一日で完売していて超ビックリです。
それ以外にも何でこれがと思うようなのが飛ぶように売れてたりします。
小学生の間性ってどんなんでしたっけね~。
ちなみに前回 の日記でもぐが欲しいといってみたのがこちらのおもちゃ。

結局、先生に『本を読みなさい』と泣く泣くあきらめましたが・・・。
あれ持ってフラフラ歩いてたら、ジャパニーズがなんか変なもん持って歩いてるよ~と近所で噂になっちゃったかもしれませんね。
人気のラインナップを撮ってみました。
やはりどこの国でも子供達の人気はテレビのアイドルやアニメのようです。

あのスターウォーズにポケモンが肩を並べてますよ。
ちなみにこの上にはスーパーマンやバットマンもいました。

こちらは大人気の『ハンナ・モンタナ』『ハイスクールミュージカル』です。
本の種類の多さで人気具合が伺えます。
すったもんだの二日間でしたが・・・無事に終了することができました。
約束どおり、一冊本をもらってきちゃいました。
メリーランドデー でも登場したカエルのカーミットです。

まだ読んでいないので・・・多分ですが・・・。
ことわざで『Look before you leap.(跳ぶ前に見よ)』が
『行動を起こす前に慎重に検討しなければならない』という意味を
※日本語のことわざだと『転ばぬ先の杖』が近いようです。
持っているようなので、『leap(飛び跳ねる)』をカエルのカーミット
にかけていて、カーミット目線での人生の送り方というか教訓的な
本ではないかと踏んでこれにして見ました。
まだまだ読めるスキルはありませんが、ちょっとづつ楽しみたいと思います。
ブログランキングに参加しております。
