先週の金曜日から今週にかけてボランティア先の小学校の図書館では
本の販売をしています。
なかなか本格的です。
なんでも・・・。
※説明を正しく理解できているかどうかは謎ですが・・・w( ̄▽ ̄;)w
メモリアルデーの時期に学校の図書館で本の販売をすることが通例なんだそうです。
というわけでもぐもボランティアで参加しているのですが・・・。
これがなかなか難易度が高かった・・・。"(/へ\*)"
最初に『いつもどおり本の整理しててもいいのよ』とライブラリアン(図書館司書教諭?)が声をかけてくれたのですがせっかくなのでフェアに参加して、恐れ多くもレジ担当なんてさせてもらっているのですが・・・。
というよりも他に人がいないので必然的に回ってくるのです・・・。
台帳に生徒の名前を書き、キャッシュかクレジットカードかを確認し
お金のやり取りをするのですが・・・。
もちろんTAX(消費税?)もありますし・・・。
※って全部電卓がしてくれてはいるのですが・・・。
いかんせん全部が英語な訳で・・・。
んもうっっ、むっちゃくちゃ難易度が高いのですよ~。・゚・(ノД`;)・゚・
すでに名前の時点でチンプンカンプンで・・・。
スペルを聞いて書くのですが『B』と『V』を間違えたり、
『P』と『T』が聞き取れないなんてにちじょうちゃめしごと~な訳なんです。
※日常茶飯事 ( ̄▼ ̄|||)
でも、頑張ってお仕事してきましたよ~。
一回だけ5㌣と10㌣を勘違いしてお釣りを間違えちゃいましたが・・・。
※先生が生徒さん追っかけてちゃんと返してくれましたm(_ _;)m
でも高学年の男の子がお釣り17㌣くらいあったのを
『取っといて( ̄ー ̄)』っとチップくれようとしましたよ~。
本人の同意の上でそばにあった募金箱に入れさせていただきました。
おばちゃんその気持が嬉しかったよ~。
彼にしても『ちょっと大人っぽい行為』が楽しかったのでしょう~♪
いや~ほんといい修行になりました。
本の名前もよくわからないのに『May I help you?』なんて調子こいて
聞いておきながら結局さっぱりわからなくて・・・。
近くにいた先生に 『Could you help me?・゚・(ノД`;)・゚・』と助けを求める
情けないことも・・・。
生徒さんにしてみれば『どっちやねんっ』と思っていたことでしょう(笑)
嗚呼ほんとに使えないっっヽ(T-T )ノ
こちらのチラシを発見してからは写真で探している本を確認できるように
なってちょっと楽になりました。
今回のブックフェアでなんとボランティアには一冊本をプレゼントして
くれるんだそうです。
本当は棒の先におもちゃの手がついたポインターほしかったのですが
(パタリロに出てきそうな手です)
先生に本を読みなさいと言われてしまいましたw( ̄▽ ̄;)w
結構気になる本はあるのですが・・・ピンからキリまで値段が分かれて
いるので・・・ずうずうしくピンを選んでいいものかどうか・・・。
しかも、なんでも今週金曜日にはボランティアの功労パーティとやらを
生徒さんが開いてくれるんだそうです~。
残念ながら野暮用があって参加できませんが・・・こういう気持が
嬉しいものです。
よ~し金曜日の分まで一番高い本でももらってきちゃおうかしら~w( ̄▽ ̄;)w
ブログランキングに参加しております。

本の販売をしています。

なかなか本格的です。

なんでも・・・。
※説明を正しく理解できているかどうかは謎ですが・・・w( ̄▽ ̄;)w
メモリアルデーの時期に学校の図書館で本の販売をすることが通例なんだそうです。
というわけでもぐもボランティアで参加しているのですが・・・。
これがなかなか難易度が高かった・・・。"(/へ\*)"
最初に『いつもどおり本の整理しててもいいのよ』とライブラリアン(図書館司書教諭?)が声をかけてくれたのですがせっかくなのでフェアに参加して、恐れ多くもレジ担当なんてさせてもらっているのですが・・・。
というよりも他に人がいないので必然的に回ってくるのです・・・。
台帳に生徒の名前を書き、キャッシュかクレジットカードかを確認し
お金のやり取りをするのですが・・・。
もちろんTAX(消費税?)もありますし・・・。
※って全部電卓がしてくれてはいるのですが・・・。
いかんせん全部が英語な訳で・・・。
んもうっっ、むっちゃくちゃ難易度が高いのですよ~。・゚・(ノД`;)・゚・
すでに名前の時点でチンプンカンプンで・・・。
スペルを聞いて書くのですが『B』と『V』を間違えたり、
『P』と『T』が聞き取れないなんてにちじょうちゃめしごと~な訳なんです。
※日常茶飯事 ( ̄▼ ̄|||)
でも、頑張ってお仕事してきましたよ~。
一回だけ5㌣と10㌣を勘違いしてお釣りを間違えちゃいましたが・・・。
※先生が生徒さん追っかけてちゃんと返してくれましたm(_ _;)m
でも高学年の男の子がお釣り17㌣くらいあったのを
『取っといて( ̄ー ̄)』っとチップくれようとしましたよ~。
本人の同意の上でそばにあった募金箱に入れさせていただきました。
おばちゃんその気持が嬉しかったよ~。
彼にしても『ちょっと大人っぽい行為』が楽しかったのでしょう~♪
いや~ほんといい修行になりました。
本の名前もよくわからないのに『May I help you?』なんて調子こいて
聞いておきながら結局さっぱりわからなくて・・・。
近くにいた先生に 『Could you help me?・゚・(ノД`;)・゚・』と助けを求める
情けないことも・・・。
生徒さんにしてみれば『どっちやねんっ』と思っていたことでしょう(笑)
嗚呼ほんとに使えないっっヽ(T-T )ノ

こちらのチラシを発見してからは写真で探している本を確認できるように
なってちょっと楽になりました。
今回のブックフェアでなんとボランティアには一冊本をプレゼントして
くれるんだそうです。
本当は棒の先におもちゃの手がついたポインターほしかったのですが
(パタリロに出てきそうな手です)
先生に本を読みなさいと言われてしまいましたw( ̄▽ ̄;)w
結構気になる本はあるのですが・・・ピンからキリまで値段が分かれて
いるので・・・ずうずうしくピンを選んでいいものかどうか・・・。
しかも、なんでも今週金曜日にはボランティアの功労パーティとやらを
生徒さんが開いてくれるんだそうです~。

残念ながら野暮用があって参加できませんが・・・こういう気持が
嬉しいものです。
よ~し金曜日の分まで一番高い本でももらってきちゃおうかしら~w( ̄▽ ̄;)w
ブログランキングに参加しております。
