ブレーメンから12時44分のICに乗り込み、ケルンを目指していざ出発です。15時46分に到着予定です。ICでもICEでも3時間かかるようです。

ケルンには有名な『大聖堂』があり、期待はますます高まります。
なんでも駅前にあるようなので、1時間程度大聖堂を見て
デュッセルドルフへと移動する予定です。

というわけで昼食を食堂車で済ませることにしました。
    千年寝坊助
列車の食堂車でちゃんとした食事をするのは生まれて初めてかもしれません。実は2等車の席がいっぱいで座れなかったということもあってきたのですが、食堂車はすいていてとても穴場です。お昼時ということもあって食事もできて一石二鳥でした。
    千年寝坊助
ドイツ語表記のメニューしかなかったので、安全策を取って写真付きの
ものを頼みました。
    千年寝坊助
列車の揺れに身を任せながら飲むビールは美味い~。
ゆっくりと食事を済ませた頃には何駅か通過していたので、2等席
戻ると無事に席にありつくことができました。


ケルンまではまだまだ時間があるので、二人で頭の体操をして過ごす
ことにします。
もぐが簡単にメモしてきた紙を元に二人で問題を解きます。
もぐはすでに何問かやってしまっていたので旦那ちゃんに問題を出す
ことにしました。皆様もお楽しみくださいませ。

3リットル5リットル量れるペットボトルがあります。
 その2つを使って4リットル量ってください。


11分7分計れる砂時計があります。
 その2つを使って15分計ってください。


③覆面算
 千年寝坊助
 アルファベットに0~9までの数字が一文字ずつ入ります。
 同じアルファベットには同じ数字が入ります。
 計算を完成させてください。


と、こんな問題を解いては遊んでいたのです。
旦那ちゃんてばとっても真面目な上に、こういうの負けず嫌いなんですよね。もぐの問題に対していろいろ質問して来ます。

だ: ペットボトルだけしかないの?

も: ないよ。

だ: 他に容器がないと量れなくない?

も: え~?  はっ・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)   

   他に4リットル量れる容器がありますってこと?



斬~新っ!!
そんな斬新な質問想定外です・・・w( ̄▽ ̄;)w
ってかそれじゃそもそも問題になりまへんっっ。



だ:違うよ~。
  水を捨てる容器が必要じゃない?
  もう一つ容器があったら簡単なのに。

も:ありませんよ。あったらすぐできちゃうじゃん。
  2つだけで頑張ってください。



旦那ちゃんの名誉のために・・・コホン
旦那ちゃん・・・頭はとってもいいのですよ。
ただ、最新鋭の天然モードを搭載しているのです。


結局その後すぐに回答はわかったようですが、でも捨てる場所が必要だと最後まで主張しておりました。(これヒントかな?)皆様はダイハード3のような噴水を想定して楽しんでくださいな~。


と遊んでいたら・・・途中駅に止まりました。
ゾーリンゲンですよ、ゾーリンゲン。
    千年寝坊助
ゾーリンゲン(Solingen)は中世から刃物の生産で有名です。
ゾーリンゲンの包丁使ってる方も多いのでは?


ゾーリンゲンからほどなくケルンに到着しました。
    千年寝坊助
大聖堂は駅徒歩1分です。列車からももちろん見えます。
    千年寝坊助
駅に近づくほどにその大きさに驚かされます。
    千年寝坊助
『大聖堂』という名の通り簡単には写真に収めることができません。
    千年寝坊助
正式名称は『ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(Dom St. Peter und Maria聖ペトロとマリア大聖堂)といい、ゴシック様式の建築物としては世界最大で、1880年に完成したんだそうです。
    千年寝坊助
高さが157メートルあります。
    千年寝坊助
こちら大聖堂の先端部分のレプリカだそうです。
各国の言葉で説明されてました。
    千年寝坊助
先端部分だけでなんと9メートルもあります。
これだけでも大きさが伝わりますでしょうか。


聖堂内では大勢の人が祈りを捧げていました。
 ※念のため、堂内は写真撮影可です。
    千年寝坊助
高い塔の部分のちょうど内側部分はここら辺でしょうか。
    千年寝坊助
荘厳な雰囲気に身が引き締まる感じがします。
    千年寝坊助
ステンドグラスは一枚一枚とても美しい細工が施されています。
    千年寝坊助
聖書の内容を描いているのだと思われます。


さ~お次は・・・。
事前情報全くなしのデュッセルドルフに向かいますよ~。


ブログランキングに参加しております。
ケルンの紋章です。
千年寝坊助