さて観光2日目です。
まずはハノーバーからICEブレーメンを目指します。
1時間くらいで到着しました。
    千年寝坊助
中央駅なので立派です。
    千年寝坊助
ブレーメンでは有名なブレーメンの音楽隊の銅像を見に行く予定です。
今回も例によって例のごとく・・・場所がわかりません・・・(ノд-。)

というわけでツーリストセンターに助けを求めます。
    千年寝坊助
簡単に説明を聞いて、地図をもらっていざ出発です。
どうやら駅から15分弱のところにあるようです。


もぐの晴れ女パワーも効かず・・・残念ながら雨模様です。
大通りに出るとブレーメンの音楽隊マークの案内が出ていました。
嫌でも気分が高まります。どきどき。
    千年寝坊助
『おっ、ブレーメンの音楽隊かっっ』っと思ったら・・・。
    千年寝坊助
を連れたおじさんでした・・・。
ハーメルンの笛吹きではありません。 ( ̄ー ̄)
    千年寝坊助
どんどん趣のある街並みへと変化していきます。
    千年寝坊助
雨模様もあって雰囲気がとても良いです。
    千年寝坊助
素敵な建物~。
    千年寝坊助
細かい細工が本当に素敵です。
    千年寝坊助
マンホールがのマークです。

ブレーメンの音楽隊像のあるマルクト広場の入口付近へきたようです。
    千年寝坊助
うぅ~ん。素敵すぎます。
    千年寝坊助
どの建物も歴史があってぽーっとしてしまいます。


ブレーメン市庁舎です。
    千年寝坊助
2階のバルコニーのところに彫像があります。ちょっと怖い・・・。
    千年寝坊助
おぉ、ローラント像発見。
    千年寝坊助
高さ5.47mの立像で、天蓋の高さは10.21mもありとても大きいです。


おっ・・・なんかありました。
    千年寝坊助
真正面からじゃわかりにくいですね~。
    千年寝坊助
嗚呼、待望のブレーメンの音楽隊像との対面です~。
なんでもロバの足を触ると幸せになれるんだとか~。
むっちゃなでなでしておきました。

それにしてもブレーメンの音楽隊って何で上に乗ってるんでしたっけ?
全くもって思い出せません・・・。

 ※ブレーメンの音楽隊のストーリー、気になる方はこちらから



振り返るとの脇手の小道からなんだかきらきら光るものがっっ。
    千年寝坊助
人間が昔から黄金に惹かれて行くのがわかるような気がします。
    千年寝坊助
ゴールドのプレートが曇り空の中ピカピカしております。
    千年寝坊助
小道を進んでいくと一層、のある街が広がっております。
    千年寝坊助
赤レンガの建物が本当に素敵です。
    千年寝坊助
ドアの取っ手が真ん中にも・・・。なかなか不思議な光景でした。
    千年寝坊助
ステンドグラスがとってもかわいらしい。
    千年寝坊助
なんて書いてあるのか全くわからないのが残念・・・。
    千年寝坊助
レンガで描かれた壁面の文様が美しい限りです。
    千年寝坊助
嗚呼~本当に素敵な街でした。

と、余韻を楽しみつつ駅まで戻ります。
途中少し迷いましたが、なんとか無事にたどり着きました。
    千年寝坊助
ここにもブレーメンの音楽隊がっっ。
    千年寝坊助
コペルニクス?誰でしょうか・・・。


駅前まで戻ってくると、なんと『鳥居』発見しました。
    千年寝坊助
美術館らしいのですが、何故か入り口に鳥居がありました。

この後はドイツ人がドイツの観光地として一番お勧めするといわれ
ているケルンの大聖堂を目指します。
嗚呼、楽しみ♪♪

ブログランキングに参加しております。
ブレーメンの紋章です。
千年寝坊助
なるほど、マンホールの鍵は紋章から来てたのですね~。