というわけでポツダム中央駅に到着いたしました。
    千年寝坊助
ベルリンから40分くらいだったと思います。
ポツダムはあの第二次世界大戦の時に日本に降伏を迫った『ポツダム宣言』の元になったポツダム会議が行なわれた場所です。


相変らずの情報不足で、ポツダムには何があるかほとんどわかって
おりません。いや、世界遺産に登録された宮殿がたくさんあるはず
なのですがどこにあるのかわかりません。 "(/へ\*)"

旦那ちゃんがざっと地図を見て『野生の感』に導かれるように
路面電車に乗り込みます。
    千年寝坊助
このマークあちこちで見かけたんですが、どうやら薬局のようです。


かろうじて分かっているオランダ地区ブランデンブルグ門の近くの
駅で下車しました。
    千年寝坊助
なんとなく名所っぽいのですが・・・残念ながらなんだか分かりません。
    千年寝坊助
街の雰囲気はこんな感じです。
    千年寝坊助
整備されていてとても美しいです。
    千年寝坊助
ひとまずブランデンブルグ門を目指します。
このブランデンブルグ門はベルリンにある門と同じ名前の門です。
ベルリンよりも20年も前に、プロイセン王フリードリヒ大王がオーストリア
との戦いに勝利して、7年戦争の記念として1770年に建てられたんだ
そうです。世界史選択の方覚えています?

ブランデンブルグ門に到着しました。
    千年寝坊助
足元に年号があったのですがなんだかわからず・・・。
    千年寝坊助
こちらが正面なようです。
    千年寝坊助
西日を受けてとても美しいです。


門の脇になんだかシュールな作品が・・・。
    千年寝坊助
芸術って難しいです。


歩いて5分くらいのところにオランダ地区がありました。
    千年寝坊助
赤レンガ白い縁取りの建物はなかなか雰囲気のある街並みでした。
    千年寝坊助
そのまま歩き続けると城壁?のようなものが見えてきます。
    千年寝坊助
路面電車が城壁を潜り抜けているなんとも不思議な光景を見ることが
できました。
    千年寝坊助
城壁を抜けて更に歩くと市庁舎がありました。
    千年寝坊助
なかなか古い建物です。


ポツダムはとても落ち着いた街でした。
ずっと石畳だったのでもう少し歩きやすい靴で来ればよかったなと
ちょっとだけ後悔しましたが、とても雰囲気があって楽しかったです。

帰ってきてからわかったのですが、どうやらこのブランデンブルグ門
すぐ近くにとても有名な宮殿があったようです。
近くまで行っていたのにもったいない・・・"(/へ\*)"
何事も事前の計画が重要ですね・・・とても残念なことをしました。


ポツダムの地ビール『REXPILS』と見つけたお菓子『NIPPON』です。
    千年寝坊助
ライスチョコだからNIPPONなんですかね~。
どちらもなかなか美味でした。


あっという間に日も暮れてしまったのでハノーバーに戻ります。
どうやらベルリンまで戻ってICEに乗り換えた方が早そうです。
駅のファーストフードでケバブを夕食に食べましたが、これが激旨
もう一度食べたい味です。 ( ̄¬ ̄)
 ※ケバブ はトルコ料理だそうです。 

ベルリンで乗った帰りのICEは速度表示がありました。
    千年寝坊助
我々が確認できだ最高速度は231㌔でした。
ポツダムを19時に出発してハノーバーには21時28分に到着しました。
(ベルリンに19時38分着、ICEに乗り換えて19時48分出発です。)


明日はブレーメン、ケルン、デュッセルドルフと精力的に回る予定です。


ブログランキングに参加しております。
ポツダムの紋章だそうです。
千年寝坊助