旦那ちゃんが職場でタダ券を2枚もらってきたのでオリオールズ観戦
に行ってきました。
残念ながら当日は上原の登板予定ではなく、相手も
『テキサスレンジャーズ』という、始めて聞いたような、
知っていたような、そんな微妙なポジションのチームです。
上原もいることだし、これはしっかりオリオールズファンになる
いい機会だわと日曜日のデーゲームに繰り出した我々なので
ありました。
前回もお伝えしたようにオリーオールズといえば・・・。
こんな感じでチームカラーは『オレンジ』と『黒』なわけなんです。
せっかくだから何かしら近い服を着ていこうと頑張ってみました。
えぇ・・・こんな感じでね。
もぐってばなんだか似た様な服を持っていたような気がします。
それがこちら。
じゃ~ん。
MOG☆MOGユニフォームです。
サラリーマン時代(いや、OL時代と書くべきか・・・。)に職場の先輩が参加
していたフットサルチームのユニフォームです。
名前は『MOG☆MOG』・・・。しかも『つのだ☆ひろ』仕様・・・。
サッカーのルールもわからず、フットサルにも参加せず、応援にも行った
ことないのに、遊んで作ったこの一枚・・・なんと5000円。
高い、高すぎる・・・。 w( ̄▽ ̄;)w
ようやく日の目を浴びる時が来ましたよ~。
まさに同じ配色ではありませんかっっ。
もぐもぐユニフォームに袖を通していざ球場へ出発です。
・・・アパート内ではかなり恥ずかしい。
いやん。・・・ (*/∇\*) キャ
球場に着くと、デーゲームだからでしょうか様々なイベントしていました。
チケットを持って入場口に並んでいると・・・後ろに並んでいたおじいさんが
不思議そうにもぐの背中を見ていたそうです。
おじいさんってば『・・・0番、MOG☆MOG?はて誰だったかな?』と思っていたことでしょう。
絶対にわかりませんよね。 w( ̄▽ ̄;)w
おじいさ~ん!!ぼけたわけではないので安心して~~~。
入り口ではサービス?で子供達にメーキャップしています。
思いっきりスプレーで頭をオレンジに染めてます。
激しい・・・。容赦ないです。
流石ア メリカです。 w( ̄▽ ̄;)w
球場内にオリオールズのチャンピオンの歴史が書いてありましたが・・・。
遠い昔は強かったようですね。
今回は旦那ちゃんも頑張ってオレンジアイテムを身につけました。
惜しい・・・微妙に違うオレンジですが・・・。
旦那ちゃんの最大限の努力です。
タダ券でしたが、ちょうど日陰の2階席でなかなか良い席でした。
鳥ちゃんも健在です。
旦那ちゃんは今日の目標を『選手の名前を覚えて帰る!!』と、燃えており
内野、外野とぶつぶつ言っては覚えていっております。
優秀な脳細胞をそんなことに使うなんてもったいないような気がしないでも
ありません。
オリオールズが先制したのでご飯を調達に行きました。
今回はハンバーガーとフランクフルトを買おうとしたのですが・・・。
列に並んでいると・・・なんだかさっきから違和感を感じます。
なんだろう~と、周りをよく見てみると・・・。
がびーん Σ( ̄ロ ̄lll)
もぐもぐユニフォームはなんと売り子さんと『おそろいかっっ』てくらいそっくりです。
※もぐの後ろがレジのお姉さん達。
ほんとそっくりじゃないですか~。
ちょっと多めに荷物持って歩いてたら『お姉ちゃんそれいくら~』と聞かれ
かねません。脇のラインの位置といい、幅といい本当にそっくりなんです。
そうなんですよね~。
色はばっちりなんですが、オリオールズファンの皆が着ているTシャツとは
微妙に違うんですよね。
『オレンジ一色』かグレーや白や黒にオレンジがちょっと入っているくらいのものが主流のようです。
残念なことに、このもぐもぐユニフォームは完全に球場の係りのユニフォームとそっくりなんですよね。
しかも『オリオールズ(Orioles)』なので愛称が『O’s(オーズ)』と呼ばれていて、もぐユニフォームの『D’s』と『0番』がどっちも正しくないので、バッタモン度具合いをぐっとアップさせちゃっているわけなんですね~。
というわけで、このままではちょいと恥ずかしいので対策を練ることに・・・。
バッタモンを着て『あ~あいつ間違えちゃってるよ~』感を薄めるべく、
旦那ちゃん用に新しいTシャツを導入してみました。
このイラストかわいいですよね~。
密かにもぐが狙っていたのですが、もぐユニフォームを着ないともったいないので涙を飲んで旦那ちゃんに譲ることにしました。
このTシャツ良くないですか?
大人用、子供用揃っているのですが、あまりにもでかすぎて、旦那ちゃんでも子供用の『XL』でちょうどいいくらいでした。
なんと同じデザインなのに子供用のほうが6㌦もお安い!!
得しちゃいました。
あっちなみに、試合は点を取ったり取られたりとなかなか楽しいゲーム
展開でオリオールズが勝ちました。
旦那ちゃんは無事に選手全員の名前を覚えたようです。
上原がいなかったからなのか・・・、松井が相手じゃなかったからなのか・・・。
なんとこの日の球場の写真は2枚のみ・・。
やっぱりもぐ的には日本人選手がいないとなかなか応援に身が入らないようです(笑)
ブログランキングに参加しております。
に行ってきました。
残念ながら当日は上原の登板予定ではなく、相手も
『テキサスレンジャーズ』という、始めて聞いたような、
知っていたような、そんな微妙なポジションのチームです。
上原もいることだし、これはしっかりオリオールズファンになる
いい機会だわと日曜日のデーゲームに繰り出した我々なので
ありました。
前回もお伝えしたようにオリーオールズといえば・・・。

せっかくだから何かしら近い服を着ていこうと頑張ってみました。

えぇ・・・こんな感じでね。
それがこちら。
じゃ~ん。
MOG☆MOGユニフォームです。

していたフットサルチームのユニフォームです。

サッカーのルールもわからず、フットサルにも参加せず、応援にも行った
ことないのに、遊んで作ったこの一枚・・・なんと5000円。
高い、高すぎる・・・。 w( ̄▽ ̄;)w
ようやく日の目を浴びる時が来ましたよ~。
まさに同じ配色ではありませんかっっ。
もぐもぐユニフォームに袖を通していざ球場へ出発です。
・・・アパート内ではかなり恥ずかしい。
いやん。・・・ (*/∇\*) キャ
球場に着くと、デーゲームだからでしょうか様々なイベントしていました。
チケットを持って入場口に並んでいると・・・後ろに並んでいたおじいさんが
不思議そうにもぐの背中を見ていたそうです。
おじいさんってば『・・・0番、MOG☆MOG?はて誰だったかな?』と思っていたことでしょう。
絶対にわかりませんよね。 w( ̄▽ ̄;)w
おじいさ~ん!!ぼけたわけではないので安心して~~~。
入り口ではサービス?で子供達にメーキャップしています。


流石ア
球場内にオリオールズのチャンピオンの歴史が書いてありましたが・・・。

今回は旦那ちゃんも頑張ってオレンジアイテムを身につけました。

旦那ちゃんの最大限の努力です。
タダ券でしたが、ちょうど日陰の2階席でなかなか良い席でした。


内野、外野とぶつぶつ言っては覚えていっております。
優秀な脳細胞をそんなことに使うなんてもったいないような気がしないでも
ありません。
オリオールズが先制したのでご飯を調達に行きました。
列に並んでいると・・・なんだかさっきから違和感を感じます。
なんだろう~と、周りをよく見てみると・・・。

がびーん Σ( ̄ロ ̄lll)
もぐもぐユニフォームはなんと売り子さんと『おそろいかっっ』てくらいそっくりです。
※もぐの後ろがレジのお姉さん達。
ほんとそっくりじゃないですか~。
ちょっと多めに荷物持って歩いてたら『お姉ちゃんそれいくら~』と聞かれ
かねません。脇のラインの位置といい、幅といい本当にそっくりなんです。
そうなんですよね~。
色はばっちりなんですが、オリオールズファンの皆が着ているTシャツとは
微妙に違うんですよね。
『オレンジ一色』かグレーや白や黒にオレンジがちょっと入っているくらいのものが主流のようです。
残念なことに、このもぐもぐユニフォームは完全に球場の係りのユニフォームとそっくりなんですよね。
しかも『オリオールズ(Orioles)』なので愛称が『O’s(オーズ)』と呼ばれていて、もぐユニフォームの『D’s』と『0番』がどっちも正しくないので、バッタモン度具合いをぐっとアップさせちゃっているわけなんですね~。
というわけで、このままではちょいと恥ずかしいので対策を練ることに・・・。
バッタモンを着て『あ~あいつ間違えちゃってるよ~』感を薄めるべく、
旦那ちゃん用に新しいTシャツを導入してみました。

密かにもぐが狙っていたのですが、もぐユニフォームを着ないともったいないので涙を飲んで旦那ちゃんに譲ることにしました。
このTシャツ良くないですか?
大人用、子供用揃っているのですが、あまりにもでかすぎて、旦那ちゃんでも子供用の『XL』でちょうどいいくらいでした。
なんと同じデザインなのに子供用のほうが6㌦もお安い!!
得しちゃいました。
あっちなみに、試合は点を取ったり取られたりとなかなか楽しいゲーム
展開でオリオールズが勝ちました。
旦那ちゃんは無事に選手全員の名前を覚えたようです。
上原がいなかったからなのか・・・、松井が相手じゃなかったからなのか・・・。
なんとこの日の球場の写真は2枚のみ・・。
やっぱりもぐ的には日本人選手がいないとなかなか応援に身が入らないようです(笑)
ブログランキングに参加しております。
