※またまた・・・昨年の10月の旅行記です・・・。
10月13日はコロンブスデーという祝日で土日とあわせて3連休になる
ので、そこに一日お休みを追加して3泊4日の旅行に行ってまいりました。
今回の旅程はグランドキャニオン、モニュメントバレー、
ブライスキャニオン、ラスベガスと盛り沢山でございます。
チケットもなんと貯まっていたマイルを利用して取ったので二人であわせて
手数料20ドルのみという格安の旅行が始まるわけです。
さすがただのチケットだけあって出発の飛行機は金曜日の朝の7時2分発
となかなかの早さなわけです。
翌日は空港まで車で行く予定ですが、それでも混む空港なので6時過ぎに
はついていないといけないらしく、5時には家を出なければなりません。
と言うことは4時起きです時計前日までには準備をしているのですが
それでも家のことやらなんやらやっていると普通に夜遅くなってしまうし、
旦那ちゃんは旦那ちゃんで休みを取るので仕事を片付けてしまわなけ
ればならず、結局二人とも寝たのは1時過ぎになってしまうのでした。
流石に眠い。 (´0`)~zzz
朝になり、冷蔵庫の中を空にすべく残っていたバナナやトマト、ヨーグルト、
パンで朝食を済ませ、いざ出発です。
今回の旅行は本当に本当に楽しみにしていました。
どれくらい楽しみだったかと言いますと、A4で9枚ほどの『旅のしおり』を
作ってしまうほどに楽しみにしていたのです。
我が家のプリンターはインクが切れてしまっていたので前日に旦那ちゃん
に職場で印刷してきてもらっちゃいました。
うふふ~。
薄暗い中、出発します。
ボルチモア(BWI)空港からロサンゼルス(LAX)空港まで5時間42分
ほど飛び、乗り換えしてラスベガス(LAS)まで1時間13分飛びます。
ここメリーランドからラスベガスまでは時差が3時間あるので、出発した
ときは午前7時ですがラスベガスの到着はなんと午後0時30分となん
とも不思議な計算になります。
一日の時間が長くなるのでなんだか得した気分になります。
ラスベガスの空港に到着するといきなりスロットマシーンがおいてあり
ました。さすがカジノの街です。
私の300億円が眠る街なのです。
勝つ気マンマンなのです。 ( ̄▽ ̄)。o0○
空港からレンタカーセンターまでバスで移動して、レンタカーを借りました。
今回の旅の行程です。
わかりにくいのですがGoogle mapです。
ラスベガス → グランドキャニオン → モニュメントバレー →
ブライスキャニオン → ラスベガス という行程になっております。
あ~ほんと楽しみです。
流石!!晴れ女パワーでこれ以上ないくらいの快晴ですよっっ。
運転時は旦那ちゃんお手製のカーナビ用パソコン(小)の地図ソフトに
GPSをつけているので、現在地を確認しながら地図を見て助手席の
人間がナビをすることになります。
運転は交代する予定ですが、旦那ちゃんのほうが基本的に長く走る
だろうからナビはもぐの方が多いのですが・・・。
もぐってば基本的にファジー機能つきなのでいささか心配ではあります。
まぁ何とかなるでしょう。 w( ̄▽ ̄;)w
初日はここからグランドキャニオンを目指します。
今日はグランドキャニオンのホテルで一泊して、明日は日の出を見に行く
予定です。
かなり順調に着いたので、もしかしたら今日の日の入りにも間に合うかも
しれないと頑張って走ることにしました。
だいたい距離にして275マイル=440キロです。
予定では約4時間43分なので6時くらいに到着すればグランドキャニオン
で日の入りも見ることができるかもしれません。
今から太陽との追いかけっこが始まります。
西海岸側の方が運転マナーが良いらしいと聞いたことがあるのですが、
そのせいかどうかは分かりませんが、広い道に交通量もそんなに多く
なく(田舎を走っているからですかね・・・。)
とても気持ちの良い道で旅行気分がアップします。
アリゾナに入りました。
グランドキャニオンは近づいてきましたが、太陽もかなりななめになってきて
おります。間に合うのかっっ。
でも見渡す限り草原が続いております。
グランドキャニオンらしきものは全く見えません・・・。
ようやく『グランドキャニオン』の看板が出始めたのですが、まだまだ
20数キロ近く走らなければならないところで、結局太陽に間に合わず。
途中で太陽の方が先に沈んでしまいました。
それでもまだあたりは明るいので、なるべく明るいうちにとホテルを目指し
始めます。街灯が全然無いので本当に真っ暗になってしまうと大変なこと
になりそうです。ホテルまであともう少し!!
がんばれぇ~。
日の入りからほんの15分後くらいにグランドキャニオンに到着しました。
本当に惜しかったです。
ラスベガスの街中でもぐのなんちゃってナビが炸裂して何回か道を間違
えてしまったのですが、あれが無かったら間に合っていたかもしれません・・・。ごめんよぉ~。
国立公園なので入園するのに車一台につき25ドル必要です。
このパスで1週間くらい出入り自由なので、キャンプしながらトレッキングを
楽しんだりするのがいいようです。
辺りはまだほんのりと明るく、せっかくなので日の入りの余韻を楽しむべく
『ヤバパイポイント』というところまで行ってみました。
車が駐車場に入ったところで、もぐはなるべく早く写真を撮るために先に車を
下りて、旦那ちゃんと二手に分かれることにしました。
小走りにかけていくと小道に突き当たりました。
左右に道が分かれているのですが、正面見て左側が西なので左部分が
うっすらと赤くなっておりますが、逆に右側に行ったところに飛び出している
部分があってそこに何人か人がいるみたいなので右に行くことにしました。
飛び出した部分から崖を臨み写真を撮ることができるのですが、もう
すっかり暗くなってしまってなんだかわからないですよね。
実はこのヤバパイポイントは意外と奥が深いようです。
あたりが薄暗くなってよく見えなかったのですが、ちょっとしたトレッキングの
コースになっているようです。
数分も経たない間にどんどん薄暗くなっていきます。
一人で写真を撮っていたのですがちょっと後ろから軽く押されただけでも
崖に落ちてしまうよう場所なので怖くなってなるべく内側に戻り旦那ちゃんを
待つことにしたのですが、なかなか旦那ちゃんの姿が現れません。
左右の分岐点まで戻り待ってみますがそれでも姿が無く、もしかして
置いていかれちゃったのかしらと不安がよぎります。
これはまずいと思い駐車場へ戻り、車を見つけましたがここにも旦那ちゃん
の姿はなく、今、来た道を戻って探すことにしました。
薄暗いので不気味なんですよね、ほんとに。
小道を行ったり来たりしていると奥の方から名前を呼んで走ってくる
旦那ちゃんの姿が・・・標高が高いので息も上がりまくりです。
なんでも、駐車場ではすぐに車が停められたらしく、即もぐを追いかけて
きたのですが、太陽は西にあるのでひたすら左の方向へ思いっきり走って
しまったんだそうです。
走って走って、どんどん置くまで走って行って、かなり置くまで行ってみて
『こりゃおかしい』と気付いて戻ってきたんだそうです。
あんな暗い中で二人で遭難したら洒落になりませんでした。
旦那ちゃんと無事に合流できたのでホテルに向かいます。
ホテルの場所は今いる場所から近いはずなのですが、それらしい明かりが
見えてきません。
それもそのはず、ここは国立公園の中なのでホテルなんかないんじゃない
かとという話になり・・・。
ナビの地図を何度も見るのですが、我々はナビとして地図ソフトを使っている
だけなのでこういうときに非常に困るんですよね。
ネットで住所から場所を調べて同じ場所に目的地のポイントを自分で設定
して、そこまでのルートをひたすら追いかけているだけなので、目的地その
ものが間違っていた場合どうにもできないのです。
諦めて電話しようともぐお手製の『旅のしおり』を広げるのですが、そこで
もぐは目を疑います。
電話番号を記載しているはずの場所が切れていて印刷できていないでは
あ~りませんか。
エクセルでテキスト等を貼り付けてしおりを作っているのですが、印刷
プレビューで確認したときにはでていたはずです・・・。
焦ります。
何でだろう。
何でだろう。
何でだろう。
Σ( ̄ロ ̄lll)
・・・そう!!
ここはアメリカ。
通常印刷の設定は、そう『A4』ではなく『レター』サイズな訳なんです。
印刷範囲の設定は確実にやっているわけで、その範囲は変わらずに
レターサイズに縮小されるのですが、テキストの中の文字サイズは
そのままなので結局二段になったり、切れてしまったりとあちこちに
そういう印刷部分があるではありませんか。
仕事のときも良くやりましたが(ダメ社員??)、画面上の印刷プレビュー
ではきちんと表示されているのに実際に印刷してみると文字が切れて
いる事ありますよね。
あんな感じの究極に嫌なケースが、今この非常事態に起きてしまった
のです。昨日受け取った時点で中身を確認するべきでした。
っていうか旦那ちゃんが少しくらいは『旅のしおり』に目を通してくれれば
気付いたかもしれないんですけどね。
地図もダメ、住所もダメ、電話番号もないとなった今、ホテルがどこにある
のかわかる手段がどこにもありません。
小さいけれど曲がりなりにもパソコンを使用しているのでいろいろ手段を
二人で考えて見ます。
送ったメールの添付ファイルを開いてエクセルの元データを見に行こう
とも考えたのですが、旦那ちゃんのメールはサーバー上にしか保存されて
いないのでネットがつながらないと見れなくてこれもダメでした。
仕方がないので国立公園に入る前にあった小さな街に何件かホテルが
あったような気がしたのでそこまで戻ることにして見ました。
真っ暗な道を進むと遠くに明かりがたくさん見えて少しだけほっとするの
ですが、最悪今日の夜は車で寝るのかと思うと気持ちも憂鬱です。
ネットで予約もして決済も済んでいるので、なんとかならないかとあたりを
回ってみます。我々の予約したのは『ホリデーイン』なんですが、
『あ~っあれじゃないっっ!!』と目を凝らして見える明かりは『コンフォートイン』
だったり、『ホテルグランドキャニオン』だったりと人生そううまくはできておりません。
お腹も減ってきましたが、まずは宿を探さねばと一軒一軒確認していきます。するとその街の明かりの外れの方になんだか見覚えのある建物があるような気がして近づいてみると、ありましたっっ!!
我々のホテルはここにありましたっっ。
嬉しいぃぃぃぃ。 (*/∇\*)
野宿することなく泊まれることを確認してチェックインをして、外にご飯を
食べに行くのですが、ステーキハウスが一軒とマック、ウェンディーズしかありません。
アメリカ人はもうちょっと食に情熱を使ったほうが良いと思います。
もうっ ( ̄△ ̄#)
なんだか気疲れしてステーキな気分でもなかったのでマックでサラダを
買って、小さいスーパーで地ビールとポテチを買って部屋で食べることに
しました。
部屋でネットが使えたので、エクセルファイルを今のうちの保存してしま
おうということになったのですが、なんとこの小さいパソコンにエクセル
ソフト自体が入っていないことが判明・・・。
やっぱり紙でいろいろ持っていかないとダメですね~。
あれ?しおりがあったはずなんですが・・・作るだけで満足してはダメ
ですね~ほんとに。
とほほ。 ( ̄◇ ̄;)
明日以降もこんな風にホテルに泊まれない(たどり着けない)可能性を
否定できないので、お風呂には長めにつかりいつもよりも多く寝返りを
打つ気分で寝ることにします。
明日はグランドキャニオンでご来光を見に行きますよぉ~。
おやすみなさ~い。
※ラスベガス・グランドキャニオンの旅② へと続きま~す
ブログランキングに参加しております。
いつもクリックありがとうございます。
10月13日はコロンブスデーという祝日で土日とあわせて3連休になる
ので、そこに一日お休みを追加して3泊4日の旅行に行ってまいりました。
今回の旅程はグランドキャニオン、モニュメントバレー、
ブライスキャニオン、ラスベガスと盛り沢山でございます。
チケットもなんと貯まっていたマイルを利用して取ったので二人であわせて
手数料20ドルのみという格安の旅行が始まるわけです。
さすがただのチケットだけあって出発の飛行機は金曜日の朝の7時2分発
となかなかの早さなわけです。
翌日は空港まで車で行く予定ですが、それでも混む空港なので6時過ぎに
はついていないといけないらしく、5時には家を出なければなりません。
と言うことは4時起きです時計前日までには準備をしているのですが
それでも家のことやらなんやらやっていると普通に夜遅くなってしまうし、
旦那ちゃんは旦那ちゃんで休みを取るので仕事を片付けてしまわなけ
ればならず、結局二人とも寝たのは1時過ぎになってしまうのでした。
流石に眠い。 (´0`)~zzz
朝になり、冷蔵庫の中を空にすべく残っていたバナナやトマト、ヨーグルト、
パンで朝食を済ませ、いざ出発です。
今回の旅行は本当に本当に楽しみにしていました。
どれくらい楽しみだったかと言いますと、A4で9枚ほどの『旅のしおり』を
作ってしまうほどに楽しみにしていたのです。
我が家のプリンターはインクが切れてしまっていたので前日に旦那ちゃん
に職場で印刷してきてもらっちゃいました。
うふふ~。
薄暗い中、出発します。
ボルチモア(BWI)空港からロサンゼルス(LAX)空港まで5時間42分
ほど飛び、乗り換えしてラスベガス(LAS)まで1時間13分飛びます。
ここメリーランドからラスベガスまでは時差が3時間あるので、出発した
ときは午前7時ですがラスベガスの到着はなんと午後0時30分となん
とも不思議な計算になります。
一日の時間が長くなるのでなんだか得した気分になります。
ラスベガスの空港に到着するといきなりスロットマシーンがおいてあり
ました。さすがカジノの街です。
私の300億円が眠る街なのです。
勝つ気マンマンなのです。 ( ̄▽ ̄)。o0○
空港からレンタカーセンターまでバスで移動して、レンタカーを借りました。

今回の旅の行程です。
わかりにくいのですがGoogle mapです。
ラスベガス → グランドキャニオン → モニュメントバレー →
ブライスキャニオン → ラスベガス という行程になっております。
あ~ほんと楽しみです。

流石!!晴れ女パワーでこれ以上ないくらいの快晴ですよっっ。
運転時は旦那ちゃんお手製のカーナビ用パソコン(小)の地図ソフトに
GPSをつけているので、現在地を確認しながら地図を見て助手席の
人間がナビをすることになります。
運転は交代する予定ですが、旦那ちゃんのほうが基本的に長く走る
だろうからナビはもぐの方が多いのですが・・・。
もぐってば基本的にファジー機能つきなのでいささか心配ではあります。
まぁ何とかなるでしょう。 w( ̄▽ ̄;)w
初日はここからグランドキャニオンを目指します。
今日はグランドキャニオンのホテルで一泊して、明日は日の出を見に行く
予定です。
かなり順調に着いたので、もしかしたら今日の日の入りにも間に合うかも
しれないと頑張って走ることにしました。
だいたい距離にして275マイル=440キロです。
予定では約4時間43分なので6時くらいに到着すればグランドキャニオン
で日の入りも見ることができるかもしれません。
今から太陽との追いかけっこが始まります。
西海岸側の方が運転マナーが良いらしいと聞いたことがあるのですが、
そのせいかどうかは分かりませんが、広い道に交通量もそんなに多く
なく(田舎を走っているからですかね・・・。)
とても気持ちの良い道で旅行気分がアップします。

アリゾナに入りました。
グランドキャニオンは近づいてきましたが、太陽もかなりななめになってきて
おります。間に合うのかっっ。

でも見渡す限り草原が続いております。
グランドキャニオンらしきものは全く見えません・・・。
ようやく『グランドキャニオン』の看板が出始めたのですが、まだまだ
20数キロ近く走らなければならないところで、結局太陽に間に合わず。
途中で太陽の方が先に沈んでしまいました。
それでもまだあたりは明るいので、なるべく明るいうちにとホテルを目指し
始めます。街灯が全然無いので本当に真っ暗になってしまうと大変なこと
になりそうです。ホテルまであともう少し!!
がんばれぇ~。
日の入りからほんの15分後くらいにグランドキャニオンに到着しました。
本当に惜しかったです。
ラスベガスの街中でもぐのなんちゃってナビが炸裂して何回か道を間違
えてしまったのですが、あれが無かったら間に合っていたかもしれません・・・。ごめんよぉ~。
国立公園なので入園するのに車一台につき25ドル必要です。
このパスで1週間くらい出入り自由なので、キャンプしながらトレッキングを
楽しんだりするのがいいようです。
辺りはまだほんのりと明るく、せっかくなので日の入りの余韻を楽しむべく
『ヤバパイポイント』というところまで行ってみました。
車が駐車場に入ったところで、もぐはなるべく早く写真を撮るために先に車を
下りて、旦那ちゃんと二手に分かれることにしました。
小走りにかけていくと小道に突き当たりました。
左右に道が分かれているのですが、正面見て左側が西なので左部分が
うっすらと赤くなっておりますが、逆に右側に行ったところに飛び出している
部分があってそこに何人か人がいるみたいなので右に行くことにしました。

飛び出した部分から崖を臨み写真を撮ることができるのですが、もう
すっかり暗くなってしまってなんだかわからないですよね。

実はこのヤバパイポイントは意外と奥が深いようです。
あたりが薄暗くなってよく見えなかったのですが、ちょっとしたトレッキングの
コースになっているようです。
数分も経たない間にどんどん薄暗くなっていきます。
一人で写真を撮っていたのですがちょっと後ろから軽く押されただけでも
崖に落ちてしまうよう場所なので怖くなってなるべく内側に戻り旦那ちゃんを
待つことにしたのですが、なかなか旦那ちゃんの姿が現れません。
左右の分岐点まで戻り待ってみますがそれでも姿が無く、もしかして
置いていかれちゃったのかしらと不安がよぎります。
これはまずいと思い駐車場へ戻り、車を見つけましたがここにも旦那ちゃん
の姿はなく、今、来た道を戻って探すことにしました。
薄暗いので不気味なんですよね、ほんとに。
小道を行ったり来たりしていると奥の方から名前を呼んで走ってくる
旦那ちゃんの姿が・・・標高が高いので息も上がりまくりです。
なんでも、駐車場ではすぐに車が停められたらしく、即もぐを追いかけて
きたのですが、太陽は西にあるのでひたすら左の方向へ思いっきり走って
しまったんだそうです。
走って走って、どんどん置くまで走って行って、かなり置くまで行ってみて
『こりゃおかしい』と気付いて戻ってきたんだそうです。
あんな暗い中で二人で遭難したら洒落になりませんでした。
旦那ちゃんと無事に合流できたのでホテルに向かいます。
ホテルの場所は今いる場所から近いはずなのですが、それらしい明かりが
見えてきません。
それもそのはず、ここは国立公園の中なのでホテルなんかないんじゃない
かとという話になり・・・。
ナビの地図を何度も見るのですが、我々はナビとして地図ソフトを使っている
だけなのでこういうときに非常に困るんですよね。
ネットで住所から場所を調べて同じ場所に目的地のポイントを自分で設定
して、そこまでのルートをひたすら追いかけているだけなので、目的地その
ものが間違っていた場合どうにもできないのです。
諦めて電話しようともぐお手製の『旅のしおり』を広げるのですが、そこで
もぐは目を疑います。
電話番号を記載しているはずの場所が切れていて印刷できていないでは
あ~りませんか。
エクセルでテキスト等を貼り付けてしおりを作っているのですが、印刷
プレビューで確認したときにはでていたはずです・・・。
焦ります。
何でだろう。
何でだろう。
何でだろう。
Σ( ̄ロ ̄lll)
・・・そう!!
ここはアメリカ。
通常印刷の設定は、そう『A4』ではなく『レター』サイズな訳なんです。
印刷範囲の設定は確実にやっているわけで、その範囲は変わらずに
レターサイズに縮小されるのですが、テキストの中の文字サイズは
そのままなので結局二段になったり、切れてしまったりとあちこちに
そういう印刷部分があるではありませんか。
仕事のときも良くやりましたが(ダメ社員??)、画面上の印刷プレビュー
ではきちんと表示されているのに実際に印刷してみると文字が切れて
いる事ありますよね。
あんな感じの究極に嫌なケースが、今この非常事態に起きてしまった
のです。昨日受け取った時点で中身を確認するべきでした。
っていうか旦那ちゃんが少しくらいは『旅のしおり』に目を通してくれれば
気付いたかもしれないんですけどね。
地図もダメ、住所もダメ、電話番号もないとなった今、ホテルがどこにある
のかわかる手段がどこにもありません。
小さいけれど曲がりなりにもパソコンを使用しているのでいろいろ手段を
二人で考えて見ます。
送ったメールの添付ファイルを開いてエクセルの元データを見に行こう
とも考えたのですが、旦那ちゃんのメールはサーバー上にしか保存されて
いないのでネットがつながらないと見れなくてこれもダメでした。
仕方がないので国立公園に入る前にあった小さな街に何件かホテルが
あったような気がしたのでそこまで戻ることにして見ました。
真っ暗な道を進むと遠くに明かりがたくさん見えて少しだけほっとするの
ですが、最悪今日の夜は車で寝るのかと思うと気持ちも憂鬱です。
ネットで予約もして決済も済んでいるので、なんとかならないかとあたりを
回ってみます。我々の予約したのは『ホリデーイン』なんですが、
『あ~っあれじゃないっっ!!』と目を凝らして見える明かりは『コンフォートイン』
だったり、『ホテルグランドキャニオン』だったりと人生そううまくはできておりません。
お腹も減ってきましたが、まずは宿を探さねばと一軒一軒確認していきます。するとその街の明かりの外れの方になんだか見覚えのある建物があるような気がして近づいてみると、ありましたっっ!!
我々のホテルはここにありましたっっ。
嬉しいぃぃぃぃ。 (*/∇\*)
野宿することなく泊まれることを確認してチェックインをして、外にご飯を
食べに行くのですが、ステーキハウスが一軒とマック、ウェンディーズしかありません。
アメリカ人はもうちょっと食に情熱を使ったほうが良いと思います。
もうっ ( ̄△ ̄#)
なんだか気疲れしてステーキな気分でもなかったのでマックでサラダを
買って、小さいスーパーで地ビールとポテチを買って部屋で食べることに
しました。
部屋でネットが使えたので、エクセルファイルを今のうちの保存してしま
おうということになったのですが、なんとこの小さいパソコンにエクセル
ソフト自体が入っていないことが判明・・・。
やっぱり紙でいろいろ持っていかないとダメですね~。
あれ?しおりがあったはずなんですが・・・作るだけで満足してはダメ
ですね~ほんとに。
とほほ。 ( ̄◇ ̄;)
明日以降もこんな風にホテルに泊まれない(たどり着けない)可能性を
否定できないので、お風呂には長めにつかりいつもよりも多く寝返りを
打つ気分で寝ることにします。
明日はグランドキャニオンでご来光を見に行きますよぉ~。
おやすみなさ~い。
※ラスベガス・グランドキャニオンの旅② へと続きま~す
ブログランキングに参加しております。
いつもクリックありがとうございます。
