スペイン旅行② の続きです。


ランブラ通り
はたくさんの花屋土産物屋大道芸人
あふれかえっておりました。
動物屋?とでも言うのでしょうか・・・。
小鳥を売っているお店もありました。
    千年寝坊助
大道芸人はいろんな人がいました。
とても手が混んでいるコスチュームで観光客と写真を撮って
お金をを稼いでいる人もいます。
この人も足になんかはいてますよね。

観光客が多いのでスリも多く、我々は特に危ない目にはあいません
でしたが、旦那ちゃんのお友達は背中に背負っていたリュックのチャック
を全てあけられたことがあるそうです。

確かにこんなに変わった人がいっぱいいては、目を奪われてぽーっと
見とれている間に財布も奪われちゃうんでしょうね~。
    千年寝坊助
ランブラ通りの横道から市場に入ることができます。
    千年寝坊助
芸術的な果物の積みっぷりです。
    千年寝坊助
魚介類も豊富です。
    千年寝坊助
食指は動きませんでしたがお菓子も売っています。
    千年寝坊助
そしてやっぱりイベリコでしょう。
思いっきりがぶら下がっておりました。
    千年寝坊助
近くのビルにピカソの絵が描いて?あります。
あれ?本物だったのかな?(o゜ー゜o)??


その他、細い路地を入るとにたくさんのお店があってショッピングには最適な場所です。
なんとなくアメ横御徒町を髣髴とさせる胡散臭さです。
路地裏を抜けるとカテドラルがあってとっても雰囲気のよい場所でした。


スペイン人の夜ご飯はとても遅く、21時ごろからみんな食べ始める
とのことです。ほんとビックリ( ̄◇ ̄;)
なので仕事の時間もとても遅く、会議が20時半終了とかも普通なようです。


この日はホテルの近くのレストランで簡単に食事を済ませる事にしました。
住宅街のため地元の人しか行かないようなレストランだったので、メニューが全て
スペイン語!!
なんとか英語でオーダーをチャレンジしてみるものですがやっぱり伝わらないことが
いっぱいあります。
    千年寝坊助
スペイン初生ビール
電子辞書で調べてスペイン語でビールは伝わったのですが、
なかなか生(ジョッキ)が伝わらず、たまたま近くの席で飲んでいたお姉ちゃんを
指差してジェスチャーで伝えてみたり・・・旅の醍醐味です(笑)
スペイン語ってほんとイメージと全然違うんですよね~。
    千年寝坊助
そしてスペイン語のメニューの中でわかったのがアスパラガストマト
レタスがだったので注文してみた一品。
右側のは何の肉だったのかわかっておりません。
でもそれなりにいけました。
    千年寝坊助
そしてやっぱりモッツァレラチーズイベリコハムのピザです。
いや~うまいっ。
もうスペインではミドルネームがイベリコブタになっちゃうくらいっっ
イベリコハムいっぱい食べちゃいました( ̄¬ ̄)
日本だとなんか高級なイメージがあってなかなか食べられなかった
反動かもしれませんが(貧乏人)


翌日はフラメンコを見に行って来ました。
スペインでは闘牛かフラメンコのどちらかは絶対に見たかったので
嬉しかったです( ^ 0 ^ )

フラメンコを見ながら食事ができるというところにいってきました。
小さいながらもとても楽しめました。バスツアーについてきたクーポン券
割引が適用になってまたまたお得です。
    千年寝坊助
スペインで初めてサングリア飲みました。
さっぱりとしていて癖になる味です。
    千年寝坊助
そしてスペイン初パエリア。おいしかったですぅ~。

本当にフラメンコというのはとても情熱的です。
タップというのでしょうか?
足捌きがなんとも見事でございます。




帰りの電車をまっているあいだホームで二人がフラメンコもどき
楽しんだことは言うまでもありません。
なんというのでしょうか、なんともまねしたくなるんですよね~。

タッタン、タタン、タタタタン、オレッ♪

♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪


ブログランキングに参加しております。
千年寝坊助