突然ですが・・・08年夏に行ったスペイン旅行の日記です。
というわけでやってまいりました情熱の国スペイン!!バルセロナ!!
みんなが『すごい良いよっっ!!』て言っている意味がわかりました。
温暖な気候に古い素敵な街並み、地中海料理はパエリアや海鮮と日本食にも少し近いですし、すっかり気に入ってしまいました。
この地中海気候というのは寒すぎたり暑すぎたりすることはないようです。
私が滞在していた間も日差しは強くてもからっとしていて汗をかくこともなくとても過ごしやすい毎日でした。
もちろん晴れ女なので毎日快晴です。
こういう天気だと毎日の心配が少なくてラテン民族のような陽気な人種になるのかもしれませんね。

なので信号もなんだか陽気な感じがします。

標識だって陽気です。

ポストも陽気な黄色です。

警察だって素敵な感じです。
パトカーもかわいいです。
スペインの道は狭く日本を思い出させます。

コンパクトカーが流行っているようで、二人乗りの『スマート』があちこち走っておりました。
それよりもビックリしたのはバイクの多さです。
ホテルが住宅街にあったと言う事もあり、あっちっこっちでバイクが走っているので排気ガスがすごいです。
路駐もすごい量です。

子供達の間で流行っているのが、なんと爆竹です。
これは爆竹屋さんです。

そりゃ~もう、あっちこっちで『パンッパンッ』言っております。
初めて聞いたときはなんともビックリしてしまいました。
どうせなら花火にすれば良いのにと思うのはなんとも日本人的発想です。
そして更にビックリしてしまうのが喫煙率の高さです。
老若男女がところかまわず『すっぱぁ~(* ^―^)y-。oO』とやっているもんですから、バイクの排気ガスに、タバコに、爆竹にとなんとも煙い国でした。
夜ご飯を食べに電車にのって繁華街へ行ってみました。

こちらの電車のドアはなんと『手動』です。
ローカル路線であるような『開閉』のボタンが各扉についており降りる時に開ボタンを押して自分であけるのです。

お店はこんな感じです。

せっかくなので現地の料理をと思ってカニの身とポテトのオムレツです。

そしてなんとウサギの足です。

やっぱりイベリコ豚でしょっっ。

もっといっぱい乗っていたのですがペロリと食べちゃいました。

デザートには映画『アメリ』でおなじみの『クリームブリュレ』と季節のフルーツは『メロン』を食べました。

なんと最後にフルーツのリキュールを飲むんだそうです。
濃いお酒でした。

帰り道でスポーツバー?の前を通るとサッカーの試合で盛り上がっておりました。
どうやらちょうどヨーロッパリーグで盛り上がっているようで、ホテルの部屋ではテレビでもサッカーの試合をやっておりました。
サッカー好きにはたまらない環境のようですが・・・。
実は二人とも超サッカー音痴なのであまりよくわかっておりません。
点が決まらないと、どちらがどっちのチームかわからないほどに・・・。
それでも意外と楽しむことができました。
というかテレビはスペイン語の放送か、CNNかBCCの英語のみのため、もぐにとってはサッカーぐらいしかわからないんですけどね~。
スペイン旅行②へ続きます。
ブログランキングに参加しております。

というわけでやってまいりました情熱の国スペイン!!バルセロナ!!
みんなが『すごい良いよっっ!!』て言っている意味がわかりました。
温暖な気候に古い素敵な街並み、地中海料理はパエリアや海鮮と日本食にも少し近いですし、すっかり気に入ってしまいました。
この地中海気候というのは寒すぎたり暑すぎたりすることはないようです。
私が滞在していた間も日差しは強くてもからっとしていて汗をかくこともなくとても過ごしやすい毎日でした。
もちろん晴れ女なので毎日快晴です。
こういう天気だと毎日の心配が少なくてラテン民族のような陽気な人種になるのかもしれませんね。

なので信号もなんだか陽気な感じがします。

標識だって陽気です。

ポストも陽気な黄色です。

警察だって素敵な感じです。
パトカーもかわいいです。
スペインの道は狭く日本を思い出させます。

コンパクトカーが流行っているようで、二人乗りの『スマート』があちこち走っておりました。
それよりもビックリしたのはバイクの多さです。
ホテルが住宅街にあったと言う事もあり、あっちっこっちでバイクが走っているので排気ガスがすごいです。
路駐もすごい量です。

子供達の間で流行っているのが、なんと爆竹です。
これは爆竹屋さんです。

そりゃ~もう、あっちこっちで『パンッパンッ』言っております。
初めて聞いたときはなんともビックリしてしまいました。
どうせなら花火にすれば良いのにと思うのはなんとも日本人的発想です。
そして更にビックリしてしまうのが喫煙率の高さです。
老若男女がところかまわず『すっぱぁ~(* ^―^)y-。oO』とやっているもんですから、バイクの排気ガスに、タバコに、爆竹にとなんとも煙い国でした。
夜ご飯を食べに電車にのって繁華街へ行ってみました。

こちらの電車のドアはなんと『手動』です。
ローカル路線であるような『開閉』のボタンが各扉についており降りる時に開ボタンを押して自分であけるのです。

お店はこんな感じです。

せっかくなので現地の料理をと思ってカニの身とポテトのオムレツです。

そしてなんとウサギの足です。

やっぱりイベリコ豚でしょっっ。

もっといっぱい乗っていたのですがペロリと食べちゃいました。

デザートには映画『アメリ』でおなじみの『クリームブリュレ』と季節のフルーツは『メロン』を食べました。

なんと最後にフルーツのリキュールを飲むんだそうです。
濃いお酒でした。

帰り道でスポーツバー?の前を通るとサッカーの試合で盛り上がっておりました。
どうやらちょうどヨーロッパリーグで盛り上がっているようで、ホテルの部屋ではテレビでもサッカーの試合をやっておりました。
サッカー好きにはたまらない環境のようですが・・・。
実は二人とも超サッカー音痴なのであまりよくわかっておりません。
点が決まらないと、どちらがどっちのチームかわからないほどに・・・。
それでも意外と楽しむことができました。
というかテレビはスペイン語の放送か、CNNかBCCの英語のみのため、もぐにとってはサッカーぐらいしかわからないんですけどね~。
スペイン旅行②へ続きます。
ブログランキングに参加しております。
