ここメリーランド州はワシントンDCが近いこともあり、
大統領就任式という一大イベントを来週に控えた今、
周りの皆がなんだかお祭りモードに感じる今日この頃です。
アメリカ人 は愛国心がとっても強いので、この近辺に住んで
いる方はやっぱり皆してDCに見に行くようです。
当日はメトロ(地下鉄)を始め、あちこちで大混雑が予想されています。
もともとあちこちの警備が厳しいアメリカなので、
注目度が高い=警備が強化される
わけで、当日はいたるところが封鎖されたり通行制限
があったりするようです。
事件が起きないようにと皆さん必死になって万全のリハーサルを
何度も繰り返しているのでしょうが、警備担当の責任者の方の
心中 を察するとなんだかもぐまで落ち着かなくなるから不思議です。
就任式の前日は奇しくも人種差別の撤廃と各人種の協和を訴えたマーチンルーサーキングの栄誉を称えた祝日『マーチンルーサーキングデー』でもあり、(「I Have a Dream」という演説で有名なキング牧師です。)アフリカ系アメリカ人にとっては更に特別な思いがあるようです。
わが家も就任式を見に行くかどうか悩んだのですが、きっとものすごい混雑だろうということで、当日はおとなしくおうちでテレビを見ようかと思っております。
話によると、防犯上からか就任式が行なわれる国会議事堂の周辺(モール)ではなんとベビーカーの持込が禁止なんだそうです。
ということはきっとあちこちで身体検査があるのだと思われます。
あぁ~。
ほんとあれこれ想像するだけで警備責任者の胃が心配です。
お知り合いのご夫婦はせっかくだから見に行った方がいいかしらと
まだ悩まれているそうです。直接見ることは(肉眼で見ることは)
できなくてもその場にいたということが大事なんじゃないかと考えて
いるそうで・・・。確かにアメリカ人だったら
『オバマの就任式にいったんだ』
ということが特別なんだという気持ちがわからなくもない気がします。
情報掲示板で見たのですが、やはりアメリカ全土から就任式を見るために人が集まってくるので、ワシントンDC周辺はもちろん、地下鉄でつながっているエリアのホテルはどこも満室なんだそうですよ。
そのため、自分が持っているアパートを貸し出す人が多く、中には自分の家の部屋の一部を貸し出す人までいるのだそうです。
DCまで徒歩30分のアパートを
『1週間4万ドルで貸し出します』
なんていう情報もあったりするんだそうで・・・。
4万ドルって・・・。
えっと、えっと・・・。
400万円ですよ!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
今なら3,624,000円でした。 ※08年1月17日現在
・・・あれ??
計算あってますよね??
なんて心配になっちゃうくらい大変なことになっています。
就任式は、国を挙げてのお祭りモードなんだ・・・と思いきや。
反面、仕事がお休みにならない人もいるそうで・・・。
なんだか良く分かりません。
ワシントンDCにある会社の中には、
『就任式当日は人が多くて会社にたどり着けない場合はお休みにしてもかまわない』
と会社から通達が出ているそうです。
でも、その場合は
『個人の有休を使用するように』
とのことで・・・。ひ、ひどい・・・。
お祭りモードの中でもこんなちょっとしたことで、やっぱりアメリカは不況なんだなと思わされたりもします。
(もちろん全ての会社が同じルールな訳ではありませんが・・・。)
とにかくアメリカがなんかちょっと変わるような期待の持てる瞬間に近い場所に住んでいられることはなんとも幸せなことだと思います。
テレビではありますがしっかりと参加したいと思います。
オバマさんの演説が楽しみです
※旦那ちゃんの翻訳要す・・・ですが(ノд-。)
話は変わって・・・。
そんなもぐも少しだけ『CHANGE』しました。
旦那ちゃんのお友達の奥様のお知り合いの方(遠いっっ)から
ベビーシッター♡
のお仕事を紹介いただきましたっっ。
日本人の奥様とアメリカ人の旦那様のご家庭でお嬢さん二人(4歳と2歳)の面倒を見ることになりました。
自分のため(後学?)にもいいかなと思っております。
お弁当を二つ作って、旦那ちゃんと同じ時間に出かけるのがなんだか本当に新鮮です。
でも、なれない子供の面倒に、初日は行きも帰りも道に迷ったりとまだまだ課題は多く・・・。
『お金を稼ぐということは大変なことだったんだわ』
と久々にお仕事することで新鮮に思い出しております。
と・・・同時に、アメリカに来て1年経って、ちょっとだけでも前に進むことができた自分に一人達成感を噛みしめるもぐなのでありました。
あっっ・・・。蛇足ですが・・・。
お仕事中の会話は全部『日本語』で~す。
お嬢さん方の日本語の勉強にと指定があったのです。
もぐの英語上達はいつになることやら・・・。
※ESLとボランティアも変わらずいく予定です。
今年こそは基本的な日常会話くらい身につけなきゃ~"(/へ\*)"
そんなもぐにakiraさんがプレゼントくれました♪
いつもいつもありがとうございま~す♪
これからも頑張っていろいろ書いてみたいと思っております。
大統領就任式という一大イベントを来週に控えた今、
周りの皆がなんだかお祭りモードに感じる今日この頃です。
アメリカ人 は愛国心がとっても強いので、この近辺に住んで
いる方はやっぱり皆してDCに見に行くようです。
当日はメトロ(地下鉄)を始め、あちこちで大混雑が予想されています。
もともとあちこちの警備が厳しいアメリカなので、
注目度が高い=警備が強化される
わけで、当日はいたるところが封鎖されたり通行制限
があったりするようです。
事件が起きないようにと皆さん必死になって万全のリハーサルを
何度も繰り返しているのでしょうが、警備担当の責任者の方の
心中 を察するとなんだかもぐまで落ち着かなくなるから不思議です。
就任式の前日は奇しくも人種差別の撤廃と各人種の協和を訴えたマーチンルーサーキングの栄誉を称えた祝日『マーチンルーサーキングデー』でもあり、(「I Have a Dream」という演説で有名なキング牧師です。)アフリカ系アメリカ人にとっては更に特別な思いがあるようです。
わが家も就任式を見に行くかどうか悩んだのですが、きっとものすごい混雑だろうということで、当日はおとなしくおうちでテレビを見ようかと思っております。
話によると、防犯上からか就任式が行なわれる国会議事堂の周辺(モール)ではなんとベビーカーの持込が禁止なんだそうです。
ということはきっとあちこちで身体検査があるのだと思われます。
あぁ~。
ほんとあれこれ想像するだけで警備責任者の胃が心配です。
お知り合いのご夫婦はせっかくだから見に行った方がいいかしらと
まだ悩まれているそうです。直接見ることは(肉眼で見ることは)
できなくてもその場にいたということが大事なんじゃないかと考えて
いるそうで・・・。確かにアメリカ人だったら
『オバマの就任式にいったんだ』
ということが特別なんだという気持ちがわからなくもない気がします。
情報掲示板で見たのですが、やはりアメリカ全土から就任式を見るために人が集まってくるので、ワシントンDC周辺はもちろん、地下鉄でつながっているエリアのホテルはどこも満室なんだそうですよ。
そのため、自分が持っているアパートを貸し出す人が多く、中には自分の家の部屋の一部を貸し出す人までいるのだそうです。
DCまで徒歩30分のアパートを
『1週間4万ドルで貸し出します』
なんていう情報もあったりするんだそうで・・・。
4万ドルって・・・。
えっと、えっと・・・。
400万円ですよ!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
今なら3,624,000円でした。 ※08年1月17日現在
・・・あれ??
計算あってますよね??
なんて心配になっちゃうくらい大変なことになっています。
就任式は、国を挙げてのお祭りモードなんだ・・・と思いきや。
反面、仕事がお休みにならない人もいるそうで・・・。
なんだか良く分かりません。
ワシントンDCにある会社の中には、
『就任式当日は人が多くて会社にたどり着けない場合はお休みにしてもかまわない』
と会社から通達が出ているそうです。
でも、その場合は
『個人の有休を使用するように』
とのことで・・・。ひ、ひどい・・・。
お祭りモードの中でもこんなちょっとしたことで、やっぱりアメリカは不況なんだなと思わされたりもします。
(もちろん全ての会社が同じルールな訳ではありませんが・・・。)
とにかくアメリカがなんかちょっと変わるような期待の持てる瞬間に近い場所に住んでいられることはなんとも幸せなことだと思います。
テレビではありますがしっかりと参加したいと思います。
オバマさんの演説が楽しみです
※旦那ちゃんの翻訳要す・・・ですが(ノд-。)
話は変わって・・・。
そんなもぐも少しだけ『CHANGE』しました。
旦那ちゃんのお友達の奥様のお知り合いの方(遠いっっ)から
ベビーシッター♡
のお仕事を紹介いただきましたっっ。
日本人の奥様とアメリカ人の旦那様のご家庭でお嬢さん二人(4歳と2歳)の面倒を見ることになりました。
自分のため(後学?)にもいいかなと思っております。
お弁当を二つ作って、旦那ちゃんと同じ時間に出かけるのがなんだか本当に新鮮です。
でも、なれない子供の面倒に、初日は行きも帰りも道に迷ったりとまだまだ課題は多く・・・。
『お金を稼ぐということは大変なことだったんだわ』
と久々にお仕事することで新鮮に思い出しております。
と・・・同時に、アメリカに来て1年経って、ちょっとだけでも前に進むことができた自分に一人達成感を噛みしめるもぐなのでありました。
あっっ・・・。蛇足ですが・・・。
お仕事中の会話は全部『日本語』で~す。
お嬢さん方の日本語の勉強にと指定があったのです。
もぐの英語上達はいつになることやら・・・。
※ESLとボランティアも変わらずいく予定です。
今年こそは基本的な日常会話くらい身につけなきゃ~"(/へ\*)"
そんなもぐにakiraさんがプレゼントくれました♪
いつもいつもありがとうございま~す♪
これからも頑張っていろいろ書いてみたいと思っております。