先週、我が家はちょっと嬉しいことがあったので、お祝いを兼ねて、前から狙っていた焼肉屋さんに行ってきました。
日本人がオーナーなのかしらと思わされる外観の素敵な感じのお店に入ると、驚いたことにはアメリカで掘りごたつ式のお店でした。(日本の居酒屋さんみたいな感じなんです)


木のカウンターなんかもあってオーナーさんの努力がうかがえます。オープンしてから1ヵ月ほどのお店なんだそうです。ディナータイム5分過ぎくらいに入店したにもかかわらず先客が数組あり、味にも期待がもてます。
まずは乾杯!!とまたまた久しぶりに『アサヒスーパードライ』を注文してみましたっ!!
ビールは最初だけ店員さんがついでくれるのですが、やっぱりコップになみなみには注ぎません。あの表面張力いっぱいいっぱいは日本文化ですねヽ( ̄ー ̄ )ノ
牛タン、カルビ、ロース、ハラミをそれぞれハーフサイズで頼んで見ました。牛タンを頼むときちんとレモンもついてきます。焼肉のたれの他にもごま油に塩が入ったのも出てきました。お茶はやっぱり温かい日本茶です。お姉さんが何度も足しに来てくれてサービス満点です。アメリカではありえません。感動です。
久々の日本文化に触れて幸せを噛みしめるもぐなのでした。
日本文化といえば、来週、ESLの授業の中で日本文化を説明しなければならなくて今ちょいと困っております。一応お友達が手巻き寿司を作ってくるというので、もぐは日本のファーストフードのたこ焼きを作っていこうかと思っております(笑)いろんなページを見て参考にしているのですが、日本人の精神を英語で説明しているページがあって『義理と人情』だとか『本音と建前』とか『根回し』とかかなり面白いです。ちょっともぐには難しいのでもう一人の日本人の方に紹介してもらおうかな~などと勝手に思ってますが。後は時期的にも『忘年会』とか『赤ちょうちん』とか面白くていいかなとか思ってしまうのですが・・・ダメですかねぇ( ̄▽ ̄;)!!
日本ではお酒を注いでもらったら
『おっとっとっとっ』
って言うんだって、言って来てもいいですか?
日本人がオーナーなのかしらと思わされる外観の素敵な感じのお店に入ると、驚いたことにはアメリカで掘りごたつ式のお店でした。(日本の居酒屋さんみたいな感じなんです)


木のカウンターなんかもあってオーナーさんの努力がうかがえます。オープンしてから1ヵ月ほどのお店なんだそうです。ディナータイム5分過ぎくらいに入店したにもかかわらず先客が数組あり、味にも期待がもてます。
まずは乾杯!!とまたまた久しぶりに『アサヒスーパードライ』を注文してみましたっ!!
ビールは最初だけ店員さんがついでくれるのですが、やっぱりコップになみなみには注ぎません。あの表面張力いっぱいいっぱいは日本文化ですねヽ( ̄ー ̄ )ノ
牛タン、カルビ、ロース、ハラミをそれぞれハーフサイズで頼んで見ました。牛タンを頼むときちんとレモンもついてきます。焼肉のたれの他にもごま油に塩が入ったのも出てきました。お茶はやっぱり温かい日本茶です。お姉さんが何度も足しに来てくれてサービス満点です。アメリカではありえません。感動です。
久々の日本文化に触れて幸せを噛みしめるもぐなのでした。
日本文化といえば、来週、ESLの授業の中で日本文化を説明しなければならなくて今ちょいと困っております。一応お友達が手巻き寿司を作ってくるというので、もぐは日本のファーストフードのたこ焼きを作っていこうかと思っております(笑)いろんなページを見て参考にしているのですが、日本人の精神を英語で説明しているページがあって『義理と人情』だとか『本音と建前』とか『根回し』とかかなり面白いです。ちょっともぐには難しいのでもう一人の日本人の方に紹介してもらおうかな~などと勝手に思ってますが。後は時期的にも『忘年会』とか『赤ちょうちん』とか面白くていいかなとか思ってしまうのですが・・・ダメですかねぇ( ̄▽ ̄;)!!
日本ではお酒を注いでもらったら
『おっとっとっとっ』
って言うんだって、言って来てもいいですか?