全山錦秋にはもう少し! 

行きたい・登りたい安達太良山へ、クリッタアのメンバーで挑戦

生憎のお天気、小雨がポツポツ

前回は小雪で、今回も雨で奥岳ロープーェイ下車後散策を楽しんだ。

足が丈夫なうちに登頂したいなぁ~                  

                                     下り車中からの紅葉の一部 

 

 

 

この日は晴れて、裏磐梯五色沼ウォーキング

鉄分が多く黒っぽい色らしいが、今日はグリーンが強く出ていた。

少しづつ違う沼の色には、行く度に驚く。

 

いつも変わらないクリッタアの面々に、有難う!

今回も、地元TAちゃんのサプライズの数々、お得・美味しい・ゆったり等々

豪華な温泉旅館のびっくり度は サ・イ・コ・ウ!

楽しかったね~

 

 

 

1週間後

山の会「かがり火」主催  市民ハイキングに参加

小説、映画でおなじみの(同世代には) 

大菩薩峠経由日本百名山「大菩薩嶺」へのハイク

市民20名、会員20名で柏をマイクロバス2台6:15出発

9時頃到着が、約1時間ほど遅れたが10時過ぎ上日川登山口出発

 

最初の休憩  福ちゃん小屋付近

ひょっこり富士山が雲の間に姿を見せる。   嬉しいね~

 

全体にゆっくりの歩きで私には嬉しい!

そして大菩薩峠に到着、全員で記念写真

自分で撮るのを忘れたーーーーーーーー

 

こんな石の登りもあり、はぁはぁ~だ~

振り返ると、歩いてきた大菩薩峠を見渡せる。

ガスが、私たちを追いかけてくるようだ。

 

賽の河原、雷岩を越えて

やったー!

2057メートルを登り切り「大菩薩嶺」登頂   大満足

追いかけられたガスが、てっぺんまでついてきた。

 

記念写真後は

ひたすらゴロゴロ石を下山

ノンビリ歩きとはいえ、結構大変だ。

でもまた山歩きをしたい!

 

9:50  帰宅

 

 

 

バスに弱い私が出てしまい、帰りバス中の乾杯が出来なかったのは残念!