この時期の風物、梅干しを今年も漬けることにしたが、
長年使っていた琺瑯の器が駄目になり、容器を探している時
保存袋が代用出来ると聞きネットで検索、簡単そうだ。
近所の農家から少し分けて頂いた梅を、昨日から準備しておいた。
少し傷や虫食いがあるが、薬をかけてないと聞き3キロ漬けることにした。
すでに良い香りがしている。
保存袋に、梅、塩(10%)、焼酎、酢を入れてグジュグジュと回すだけ。
重石は災害時用の水、ペットボトルを利用。
2、3日すると水が上がる、というか袋を上下にグジュグジュすればいいだけ!
もう少し梅を求めて、漬けても良いかも~
シソもすでに塩漬けしてあることだし、そうしようっと
孫が大好きな「赤い梅干し」、出来上がるのが楽しみだね!
それにしても、容器がなくても漬けられるなんて、ちょっとした頭の使いよう
凡人の私には、柔軟な脳がないからね![]()


