ロンドナー1日目の朝は、やはり早起きだ。


時計は5時過ぎ、  日本時間は ? などと逆算してみる。

隣で寝ているRちゃん夫妻は?

いつもの体操中のRちゃん、SEIちゃんはまだ爆睡?のようである。


SEIちゃんは今日帰国、タクシーが10時頃迎えに来る予定。

昨夜、インターネットで飛行機の座席の予約は済んでいるので、安心のようだ。


あんまり早起きしても迷惑かな?と思いながらも、もぞもぞ・・・・・


6時過ぎには静かに起きて、朝ごはんの用意

「おこわをおむすびにしよう」  「パンもあるよ」とRちゃんと準備する。

そうだイギリスは紅茶の国だ、お湯を沸かして・・・・・


なんだかイギリス生活する主婦のようだ。ちょっと嬉しい!


若い二人は朝食はいらないらしいが、おむすびを食べてくれた。

妊婦さんはおなかすくよね~食べてってね。


7時半ごろ、「行ってらっしゃ~い」と二人を送りだす。



さあ!今日はリフォーム中のタイル屋さんが来るらしい!

出てるものがないように、部屋の端に片付け布をかぶせる

お手伝いが済み、SEIちゃんより先に出た。


今日の予定は、ボンドストリート駅から歩く、「ウォーレスコレクション」

ところがこの駅は、ロンドン名物?スト中で降りられない。

他の駅で降り、2区間歩いて到着。




わぁーすご~い!

教科書か何かで観たことがあるような絵画、工芸品、家具に至るまで

フランスの香りが体ににまとわりつくようだ。


デコパージュに使った写真の本物に出会ったり、うっとりする時間をすごした。

このデコラティブな展示物の凄いこと・・・・・キラキラ 大好き!


ダイヤをちりばめた宝石箱・・・・・どんな宝石を入れるの?

リモージュ焼のTeaPot セット


  鏡付き暖炉&鏡に映ったシャンデリア

  トイレの入り口さえ彫刻像が、どうぞとばかりに両脇に立っている。


他にもあれこれ目を見張るような豪華な物ばかり、ちょっと目が疲れた。









中庭はステキなレストラン。

満席のため写真は遠慮して、テーブル上だけにした。


メニュー内容がよく分からないので聞いたが、

それでも思ってたものとは違うものが(笑)

貝は判ったが、まさか山になったムール貝だけが来るとは(笑)ビックリ!

でも美味しかった


ムール貝は飾り用かと思っていたが(私だけ?)お皿いっぱいに出て、

「あさりの酒蒸し」のように食べるんだー     初めてだ。


ゆっくりランチを済ませ、駅まで歩きながらウインドウショッピング!



ここでロンドン「トイレ事情」を・・・・・

先ず駅には無い。

大きなデパート、大きなスーパー(一概には言えないが)以外には無い!と

思っていた方がいい。

この日は、聞いたら「スタバ」に行ってみたら?と言われたが、手前のデパートを利用。


「マック」に入れたとの話は、その店はかなり運が良かった!らしいが、レジシートが必要とか・・・・?

そういえば、アップル社にはあったっけな~


もちろん美術館にはありましたよ。


日本は本当に便利だなぁ~    ありがとうです。








美術館を出ても、こんな素敵な通りが・・・・・降ったりやんだりで寒い。

この日はダウン着用!








細ーい道を入ってゆくと、ちょっとした椅子が


この日はウイークディ、足早な人ばかり。


   おしゃれな路地裏通り

 






高級スーパー(ガイドブックで)ウェイトローズで食品の買い出しをする。

これこそロンドナーの主婦だね!

測り売りが多いかと思っていたが、日本と同じくパックされた加工食品、肉類
が多く、魚だけは魚屋さんのイメージ通りに、1尾、切り身など並べられていた。




今夜はキムチ鍋、ごちそうさまでした!



 足。   11,368歩