ドアホンと電話機を買い替えた話。


私は訪問販売や勧誘を断ることが苦手じゃない。でも応対するのが面倒くさいし、イラっとしちゃう。


セールス電話も断るのは苦手じゃないが、「お電話口の方、奥様でお間違いなかったでしょうか?」とかツッコミどころ満載の台詞を言われるから嫌い。

私も敬語を完璧に使えるわけではないけどさ、我が家にセールス電話かけてくる人の敬語ってひどいのが多いのよ。

まあ「人のふり見て我がふり直せ」、敬語の勉強だと思うことにしてる。



昨年宅配便のトラブルがあったため、ドアホンをテレビドアホンに買い替えた。

ついでに電話機をフリーダイヤル拒否機能のついたものに替えた。


すると訪問販売もセールス電話も激減。

びっくり。


電話機は本当によかった。0120と0800を拒否してくれて、音も鳴らないし履歴にも残らない。

履歴が残ってるだけでもイラっとしてたから、超平和になった。


テレビドアホンは電気屋さんからおすすめされた広角レンズのもの。

広く録画するので死角に隠れたり出来ないし、相手も広角レンズのドアホンを知ってるから怪しいセールス対策になるかも、とのこと。

おすすめ買ってよかったよー。



私の夫は騙される危険MAX男だ。

今まで何度もセールスマンを玄関内に入れたことがある。家の中にあげたことも。


「電気料金の〜」→電力会社だ!

「テレビ回線の〜」→NHKだ!


「消防署の方から来ましたー」に騙されるタイプ。なので、1人で在宅時はドアホン鳴っても出なくていい、と夫に強く言っている。

セールス電話も同じ。


でもねー。

私がドアホンや電話でセールスを断ると嫌な顔するのよ。「そんな言い方ないだろうに…」って。


強くは言ってない。

「工事のご挨拶で〜」→ご丁寧にどうも、頑張ってくださいね→即OFF

こんな感じ。


彼は「社会人なんだから、人には丁寧に接しなきゃいかん」と思ってるらしい。

丁寧にしてると思うんだけどねぇ。


買い替えたことで、夫が騙される危険も、夫に嫌な顔されることも減ってよかった。