いとこがおじいちゃん  | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



私には姉と同い年のいとこのお兄ちゃんがいるのですが


38歳でおじいちゃんになったらしいです🤣


驚いた〜〜😂

いとこのお兄ちゃんは18で結婚して子どもが5人いるのですが

上の子も早くに結婚して子ども2人産んだと😵
2年前に結婚して2人いるってことは、年子かな?

お兄ちゃんのお父さん、すなわち私の叔父は60代でひいおじいちゃん🤣


息子が20歳前に結婚してくれたら、私もまだ40代だから若いおばあちゃんになれる可能性が笑

でも、20歳って1番遊びたい年頃だよね~

自分の20歳とかまだまだ子どもだったしな泣き笑い



でも若くても体力なければ意味がないから、

がんばって健康で体力残した生活をしよう泣き笑い



育児はほんと体力勝負ですね、、




話はかわり
さて、そろそろ保育園の4月入園申し込みが始まります指差し


娘とのこの生活もあと4ヶ月ちょっと🤏


思い返せば、息子はちょうど1歳で保育園だったけど、そこからの1年はほんとに怒涛の1年だったなあ〜〜

忙しくて、あんまし覚えてない泣き笑いただ、しばらくは保育園でのお昼寝が出来なくて夜まで持たないから、帰宅後に夕寝させてて大変だったのは覚えてる😢


保育園に慣れてからの日々はすごく楽しかったな〜


今度は、2人育児と仕事だから、

もっと怒涛の1年になるのかな不安
育児において頼みの綱の旦那も、海外出張が解禁されます、、
ワンオペ不安不安不安ご飯どうするの?←




最近はがんばって朝の準備を早くして、8:15に家を出て息子を保育園に送ってますが(今はベビーカー、復帰後は自転車の予定)

それが2人になると、この時間に出てたら仕事に間に合わなくないか?とキョロキョロ

娘が息子と同じ保育園に入れたとしても、乳児園と幼児園で、園の場所が違うんですよね😂
だから、2箇所連れてくの泣き笑い自転車だと5分もかからない場所だから近いけど、それぞれ教室まで送ってたら、いったい何分かかるんだろう泣き笑い


とりあえず、年末年始が終わるまでは考えずに過ごそう赤ちゃん泣き