産後4日目 | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



産後4日目の朝までは、授乳はナースコールで呼ばれたら、新生児室に行ってました(黄疸の治療中なので)


おっぱい痛すぎて、起き上がるのに時間がかかる、、激痛

おっぱいなければ、もう体調もいいし、寝不足もまぁまぁいけそうな範囲で、

二人目育児は息子の赤ちゃん期の時と違って楽しめそうな気がしてたのに😭😭😭


とりあえず、旦那と相談して決めたのは、退院後に桶谷式の助産師さんに往診してもらうことにしました→息子のとき、退院後におっぱいが今のように痛すぎて、施術してもらったり、ポジショニングを教えてもらった助産師さん

そこからいつからか差し乳になっておっぱいの悩みが消えたのよね (睡眠の悩みはあったけど)


往診に来てもらって、施術やらポジショニングをもう一度試してみても痛みが変わらなければ、断乳してミルクにしようと!
私は母乳でもミルクでもこだわりはないのですが、1ヶ月は初乳をあげたほうがいいんじゃない?と夫えー

まあね、子宮の戻りも早いしね、、
でも、痛みが尋常じゃないのよ



4日目の朝の授乳からは、痛みが10のうち9くらいまでは軽減してきたかな💦



そして、赤ちゃんですが、黄疸の数値は下がってたけど、念のため次の日も朝検査して、結果次第で退院が決まります


私の検査結果はOK 子宮復古もよく、オマタの状態も貧血もOK

ただ、赤ちゃんが退院延期になると、おっぱいのこともあるので、私も退院延期の可能性ショボーン

帰ってもいいけど、おっぱいがね



お願い、退院出来ますように悲しい悲しい悲しい
もう、入院生活は限界だよ



ほんと、入院生活が性に合わないタイプです😭