最近モヤモヤイライラしてた私。
昔から、思ったことを我慢する性格ではない。
末っ子だし次女だし、、
旦那も、「我慢して溜めてあとから爆発するタイプはめんどくさい」って人なので、その都度言われるのが良かったみたいですが、
産後は溜めがちになっていました。
育児とゆう24時間の仕事をしてるのに、旦那はやっぱり外で働いてるから大変だよなあって気持ちがそうさせていたのか
育児の割合が旦那:私 1:9なのは、私は育休中だし仕方ないことですが、それでも、なんで土日の休みの日も私が早起きするの?って不満がありました
旦那は基本土日やすみ。
そりゃ、仕事で疲れてて休みくらいゆっくり寝たいのはわかる!
でも私は休みがないよ!
子どもに合わせて早寝早起きにしてほしいと伝えました😂
夜遅くまでゲームとかしてるから土日の朝も
眠いんでしょって😪
納得してくれたので良し。◯
あとは土日にちゃんと起きるかが問題ですが(^o^)
そして、産後から私の負担となっていた料理の件は、解決しました(^^)
最近我が子は寝かしつけがいらなくなりセルフなので、おやすみ♡大好きだよってぎゅってお布団に置くと10分くらいで寝ます😪
就寝時間も早めたので、ちょうど旦那が帰ってくる時間に私達はお風呂からあがり、ねんねルーティンをしたりして寝室にいます。
で、帰ってきた旦那は夜ご飯を作ってくれてます😂最高すぎる✨
子ども産む前の状態に戻ったのが何より嬉しい😂
どんだけ料理嫌いなんだって思うでしょうが、
ずっとしてなかった事をやるのは(子育てしながら)苦痛でした(TT)
それに、寝かしつけに時間がかかっていた時は、大人の夜ご飯の時間が遅かったなあー
お風呂も産後は別々になっていましたが、我が子と入ったあとのお湯で追い焚きして、ゆっくり旦那と入るようになりました✨
他の家事については、洗濯は私がしたい人(乾燥機さまさま)
掃除は気になった時にするから別に良くて(今までと同じ)
名のない家事(ごみ捨ての準備、洗剤などの詰替え、犬のうんちシッコ処理、その他もろもろ)は、私の割合が多いけど、めんどくさい時は頼めば嫌な顔せずしてくれるので◯
ただ、言われないと気づかない事も多いなって思いますが(笑)
すごくストレス減りました〜😂✨
やっぱり溜めずに言っていこう〜\(^o^)/